忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417]  [416

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だましだまし。

半年前に書いたのですが(記事→家電。自我に目覚める。)、ピーピーと謎の音でお話しされていた電気オーブン。

勝手に温度が変わったりとおかしなことになっていたのですが、しばしイイ子で言うことを聞いていました。なので安全のため、毎朝使う時だけコンセントを抜き差しするけれど、ちゃんとトースター的機能も果たしていました。

が、

突然無口になりました(ーー;)

コンセントを差し込んでもついにノーリアクション。
数日放置してご機嫌を伺ってみましたが( ´艸`;)…限界を迎えましたかね?

そんな訳で、ここの所だいぶトーストしないパンをもそもそ食べる毎日です(^▽^;)

ただでさえ、パンの美味しくない深圳…。
なんというか、こういう西洋物は歴史が浅いからか、ちょっと残念なのによく出会います。
それでも結構パン屋さんは多いですが、生地自体が甘いものがまず多いです。

スーパーなどで売っている市販のものは更に違って、なんだかにおいが気になる…。
基本的にファミマでしか売っていない「Pascoの超熟」しか買わないのですが、これも技術提供なのか?日本のとは全然違います。でも私には他のメーカーのよりもいいかなあという感じです?

あれだけ小麦粉文化なのに得意なのは麺とかだけなのかしら~(;´∀`)。

ですので、香港に行くと絶対パンを買ってしまう!!そこはやはりイギリス文化があるからか、深圳の物とは違います。でもどちらかと言うと日系パン屋さんなのかな?
ともかく、日本のパンは美味しいです。

さて、やっぱりオオモノですが、トースターは早急に買わないといけないですねえ…。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さると嬉しいです(*´ω`*)   *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne