[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深圳の数少ない観光地?!大芬油画村へ行ってきました。
こちら、地下鉄でも行けますが、かなり遠くて車でも1時間以上…。
ここは多くの画商が集まっていて、村の様になっているとのこと。なんでも世界の絵画のほとんどがこのここから出ているとか?!(=゚ω゚)ノ
とにかく画廊の集まりで、そして、実際に描いている画家さん達も多数いらっしゃいます。芸術村という感じです。
一口に絵画と言っても色々なタイプがあって、同じ図案もあちこちに売られていたりします。コピーなのかしら?そして、作品は油絵が多いです。
他にもこんな中国っぽいものや…
こんなのも…。
実はこれ↑、全部刺繍なんです!
すごい!!(≧▽≦)
同じ図案が沢山売られているので、まさか手縫いではなく…機械ミシンなのだろうと思うのですが、それでもすごい!
他にも建具屋さんの様な所には、色々な屏風があったり、見学だけでもかなり満足。
小さな画廊がひしめき合うように並んでいて、スマホを見ながら自画像を描いている人も。昔は写真を見ながらだったようですが、今はデータで家族写真などを送ってもらい、それを元に描いているようです。さすがに上手でした。それにしても、家族の自画像を飾るなんてなんて…きっとお金持ちのお宅なんでしょう…なかなかのサイズでしたので、普通の家にはおけなさそう( *´艸`)
それにしてもじっと近づいてみても「写真じゃないの?」って思ってしまうようなリアルな絵があったり、美術知識が皆無な私でも楽しめます。
日本や世界中のホテルやレストランで「ここの絵もここから来たものなのかな?」なんて考えたら、なんだかすごく深圳を身近に感じられそうです( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村