[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
散々迷ったあげく、怖くて何も買えず、日系企業を過信する日々です。
そんな訳で近くはないのに何かとイオンにお世話になっております☆
何かに日々挑戦してみようと、この日はイオンのポイントカードを作ることにしました!
巨大モールの地下がイオンのスーパー。
そして、お客様カウンターまで行ってみました。
まず、どこに並んだらいいのだろう…(^▽^;)。
幸い、私は日本人なので漢字なら何とかなります(笑)。
これは、欧米などからいらしてる方には結構なハードルだと思います。
よかったなんとなくわかって。
ここで、ちょっと中国語のお話。
日本語と違って、漢字は一文字につき読み方は基本的に一つなので、
覚えてしまえば読めるかと思いきや…厄介なのが発音の高さ。
よく中国語の教科書で最初に出てくるのが「妈・麻・马・骂」
全部「ma/マー」と読むのですが、
妈(mā 第一声→・お母さん)
麻(má 第二声↗・麻)
马(mǎ 第三声↝・馬)
骂(mà 第四声↘・ののしる)
と発音の高さでで全く違う意味になってしまうのです。
本当に全くもって覚えられない…!
いや、そもそもなんだかんだ言ってまだ努力もしていないんでした(*´∀`;)
話を戻しまして、まずは観察。ポイントカードは本当にここでいいのか?
そして、年会費はかからないのか?(普通大丈夫なはずだけど、これ重要)
すると、ポイントカードキャンペーン的な看板を発見。
( ..)φなるほど、ポイントカードは「积分卡」と書くらしい。
なので紙に書く!!
とりあえず並んでみた所、前の人が何か書いている間に
普通に割り込んでくる人がいるのね。
でも、長引きそうもないし(何も言えないので;)そのまま待つ。
やっと順番です!とりあえず、難しい言い方はわからないので、
翻訳で調べた「ポイントカードがほしい」と言ってみる…。
「我想要积分卡。」(ウォ シャン ヤオ ジーフェンカー/ wǒ xiǎng yaò jīfēnkǎ )
やっぱり通じないよね( ゚∀゚)
字を見せてウォーシャンヤオヤオ言っていたら、持ってるの?って聞かれて(ジャスチャー)
「没有。(ないです)」(メイヨウ/meí yoǔ)と言ったら、申込用紙をくれました。
パスポートNOと携帯番号、名前などを記入。(パスポートを持っていないとできません)
そしてついに…
ッテッテレー!ポイントカードォ!(#^.^#)
今日の分は加算できるのか聞いてみましたが、ダメみたいでした。
(通じていたのかわからないけど;)残念。買う前に作るんだった。
こちらでも、20、30日は5%オフ&火曜市はやってるそうです。
ちなみに、年会費ないかについては、見るからにないから大丈夫だけど、
質問としてはきちんとできませんでした…。
苦し紛れで 年 金?とか、パラパラ漢字を筆談してみましたが、
そもそも、お金は钱(チェン/qián)の方だったよ;
ましてやFree?って英語で書いちゃったもの(゚∀゚;)。
未熟ながら一応やったぞ!って一人で満足して
やっと1-1をクリアした気分で帰宅しました(´∀`;)