忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野菜と果物

日本では一応国産野菜だけを購入していたのですが、
そういう訳にもいかず、ここでは有機野菜を買っています。
有機は有机(ヨウジー/yŏujī)と言います。

ちなみに、お野菜対策にはネットで調べて、
一応こんなのを持ってきました。


野菜洗い洗剤。こちらは100%ホタテの貝殻でできています。なので無害。
たくさん採れるホタテの貝殻の有効活用で生まれたのですかね?
水に溶かして使います。この強アルカリの水にしつけると、残留農薬が浮き出るとか?

試してみると…有機のお野菜でも何か浮いてきているかも?( ;∀;)
ただ、日本ので試してないので…もしかしたらいつも日本で食べていたのも出るかも?
そもそも買っているけどその「有机」表記を信じていいのか?
という根本的なこともありますし(゚∀゚;)

でも有機野菜のお値段は地元のものの3倍以上します…。

気持ちの問題かもしれませんが、この洗浄作業、一応やっています。
めんどくさい…ですが(笑)。

野菜や果物の皮に栄養素が多く含まれているので、
今まではむかないものもあったのですが、ここでは皮は絶対むきます。
それでもまだ、生で食べる野菜は買えず(;´∀`)
トマトデビューはまだ先ですね…( ゚∀゚)

葉物野菜の種類が多いです。でも、まだ全然冒険できず、
見たことのあるのを買ってしまいます。

手に取っても、実際買う勇気がないものが多く、
野菜も5種類くらいの貧相なラインナップで日々過ごしています。
なんだか家の人に申し訳ない(;´∀`)

ただ!!以前少し書きましたが、果物は本当に安いです!



新高梨6.3元(1個50円)・水晶蜜梨5.2元(1個40円)・
新奇士橙←オレンジ・火龙果←ドラゴンフルーツ(初めて買ってみました)各6.4元(各100円)
これ全部で24.3元(390円程)です。素敵(☆w☆)
オレンジも一応皮をむきました。でもこれはアメリカ産(笑)。

こちらではほとんど斤(ジン/jīn)という500g単位の量り売りです。
最初そのまま持って行ってしまい、値段シール付けてきてと言われ(ジェスチャー;)
どこかわからず、さまよいましたが(-_-;)

ちゃんと計測コーナーがあって、いつも店員さんがいます。
量り売りのものは他にも結構多いです。
グラムでいわれてもどのくらいなのかまだピンとこないのですけどね。

ちなみに、ドラゴンフルーツ、水分は結構あるけれど、薄味でモヤッとした感じ。
食感は似ているものがないかなあ…?シャクッというか、ちょっとホロっとする(笑)。
でもたまたまかもと思って、別のを食べた時も同じだったので、
こういう果物なんですね(^_^;)。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne