忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深圳の交通事情・その②

地下鉄はできたばかりなので、めちゃくちゃキレイです。
座席がツルツル滑るのがちょっと座りにくいですね。
始発で誰もいなかったので思わずパチリ。

新しいからか、利用のルールも新しい?!
道はあんなに汚いのに、構内もちゃんとキレイに使っていそう(笑)。
ただ、改札前の手荷物検査(ペットボトルの水も検査)はめんどくさい上、緊張します。
(適当な検査の時もありますが…Ⅹ線検査の人、今日は座ったまま寝てたし…)

子供の切符は窓口にて購入、有人ドアから子供だけ入場です。
ちなみに子供料金は身長120cm以下は無料、140cmまでが半額だったかな?
バスも同じ。日本より見た目だからわかりやすいかも。
Suica的な「深圳通」も使えます。

バスは大人2元(32円)。私はまだ乗ったことがありませんが、
距離によって違うバスもあるそうです。
行き先が番号なので、わかりやすいです。ただ、アナウンスはありますが、
文字がないので(車内に電光表示板はついているから使えばいいのに。)
降りる所はわかっていないとダメですね。

バスの降り方ですが、最初「押りますボタン」的なのが、後ろのドア近くの手すり2カ所しかありません。早々押したら「押すのかよ?!」って顔されたので、次回から様子を見ていたら、押す人はまずいない…。割と勝手に止まって勝手に開く。
ダメな時はそれを押すみたいです。

バスも個性それぞれで、歌謡曲を大音量で鳴らしているのやラジオをかけているのもあり。
こちらも座席が滑る上、スタートダッシュが早いので(笑)、
掴まらないと座先から転げそう。

そんなバスの中で携帯が鳴ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)!
・・・手続き系のだったので、どうしようと固まっていたら、旦那さんが「早く出なよ!」って。

(;゚Д゚)??

そう、皆さん通話は普通にしているのです。なんか悪い気がしてしまいましたが、
電話は普通にみんな話しています。時にスピーカーフォンで(笑)。

タクシーは初乗り10元(160円)なので、こちらの日本人の方は手軽にタクシー利用♪そして、その癖が抜けずに日本でもやってしまうとか?!( *´艸`)

でも、私には高い高い壁ですが…(実は日本でも一人で乗ったことはほとんどない;)。
念のためにいつも主要行先メモ帳は携帯していますが…。

これに燃料チャージがかかります(電気自動車だったらナシ)。
しかし、そのことを実はずっと知らず、旦那さんと「タクシーの人いつもおつりはくれないのは仕方ないのかね…」とか言ってたら、
実はサーチャージ入れたら妥当な値段だったのかも;むしろ、今まで足りない方もいたのかも。
ごめんなさい。用心は必要だけど、疑りの心はいけませんね;

一度だけいつもの道より遠回り?されたことがあるのですが、
言葉がほとんどできないのに、果敢に旦那さんがTRY(;´∀`)
「工事中だと思ったから」と言っていたらしい。
まあ、本当かは別として、そうだったと考えた方が心がさわやかにいれそうだったので、そういう事にしました(笑)。

ただ、バスもタクシーもかなりの運転具合なのでヒヤヒヤします(ーー;)
でもまだ事故現場は見たことはないですよ。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne