忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の良さ、再発見②

買物に行けば、もう爆買いです(笑)。
どれも安心、安全に思えてしまって…。
それにおいしそう←実際おいしいし、中国より安い(日本食材が)!

爆買い=爆太りでは?!( *´艸`)

甘味系、お菓子、買っちゃいますよね。
日本のお菓子の種類とクオリティーは食べ慣れているというだけにとどまらぬものがあると思います!力説っ(=゚ω゚)ノ

あとお魚!!!あれだけ買えなかった魚をたくさん食べよう!
そして、中国にも売ってはいるけど怖くて買えないお寿司も、生魚も、生きゅうりも(笑)、食べたいものたくさんです(*´▽`*)

あ、ちなみに、深圳の日系のスーパーなどでは普通にお寿司は売っていますし、日系回転ずしもあります。でも、私に勇気がございません。

こんなお寿司がありました↓
 
中央のお寿司。たぶん全部とびっこの軍艦と思われます。
が、色がぁぁ(-_-;) ノーマルと黄色はともかく、緑と黒って…。食欲、欲さない(笑;)。

日本から持ってくるもの、買いたいものリストを気づくたびに書いていたら、いつの間にかメモ帳いっぱいでした(笑)。
ダイソー(と我が家が呼んでいる10元ショップ)も品ぞろえが違う!日本のはかわいいし種類が多い!中国だと160円くらいですしね。

それと、買い物袋に入れてくれますね。中国は袋を忘れると困ることになるので(袋は有料で買えますが)…。でもこれは中国の方がエコでしょうか?
しかしゴミの分別はしないという矛盾…(;^ω^)日本で久々に分別生活です。

あと、深圳の不満はかわいい雑貨屋が全然ない(+_+)

そうだなあ100均(10元ショップ)が一番ましかもしれませんが、でもセリアやみたいにかわいいデザインはないです。
みんな生活を潤すかわいい小物やちょっとした贈り物とか買いたい時ってどうしてるんだろう?

雑貨やかわいいものはお店で見ているだけで癒されるので私は大好きなのですが、洋服屋、日用品屋とかはあるけれど、雑貨屋さん…。深圳では見かけないなあ…意外に雑貨大国日本(*'▽')

ちなみに深圳で、まあまあ許せるのは
①后海にある「ミンソー」(日系のよう。ちょっと名前はダイソーをパクっている?!10元~中心のショップ。まあお手頃でかわいいものもアリ。でもお店のロゴのデザインはユニクロをパクっている気が…)
②海上世界の輸入雑貨屋さん「UNEEL」(これはホンモノのオサレ雑貨屋さんっぽい!!…でも高い)
③花園城にあるおしゃれブックカフェの一角。少しだけ文具を扱っています。

そうそう、日本に帰って自宅の機能性に驚きました(今更?!)

中国の今の家は、なぜかドアが2mくらいあって、電気のスイッチが軒並み170㎝位のところにある感じです。なので最初は日本の自分の家の天井の低さに「狭っ;」、スイッチは「低っ」って感じでした(;^ω^)
しかし、シンクは区切られていなくて使いやすいし、ボタン一つでお風呂が沸いちゃう!しかも久々に洗い場で洗ってからゆっくりお風呂につかれる幸せ(笑)。

そして、家に戻って3日目に初めて「食洗器」なる文明の利器があったことを思い出しました(笑;)。
忘れていましたよ。もう、浄水ですすぎ直さなくてもいい。
野菜はその水で洗ってそのまま食べていい!直接うがいもできる水!
すばらしい。日本ですわ~。

それから、食パン!変なニオイがしない!!
深圳で主に置かれている食パン、だいたい3つのメーカーがありますが、どこもなんか私には刺激臭?!(゚Д゚;)がする気が…。
特にトーストする時、湯気が目にしみる…しみるってさぁ…どうなのよ(゚Д゚;)(旦那さんは感じないといったけど?!)

なので、一番刺激が少ないと思われるメーカーを選んでいますが、不安。
あくまで個人的感想ですが…。

さて、まだこちらにおりますが、たまりずぎた深圳のネタもUPしようと思います。

** 追記**(2017年11月)海上世界の輸入雑貨屋さん「UNEEL」(②)は閉店していましたΣ( ̄ロ ̄ll)

***追記***(2018年10月)「UNEEL」が場所をハーゲンダッツ近くにかえて再オープンしました。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne