忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<旅に出る>イギリス・フランス③(ロンドン編・市内観光)

ホテルは簡単な朝食もついていました。クロワッサン、フルーツ、ゆで卵やヨーグルト。十分です(*´▽`*)



さて、パディントンから歩いて、有名なハイドパークに行けます。
朝、散歩しながら別の駅まで向かいます。

イギリスの印象そのままに犬を散歩されている方を沢山見かけました。さすが紳士の国イギリスのワンちゃんは躾もなっております。(中国に少し教えて欲しい)ん?でもパリとかは昔からワンちゃんの○○が落ちていて汚いという話も聞いた事があるなあ…。どっちなんだヨーロッパ…(^▽^;)

 

ここでもリスに遭遇。



そして、この変わった建物?はどうやらドラム缶の様なのを積み上げてできており、この寒さの中、この池で泳いでいる方が多数Σ(゚д゚lll)



ロンドンオリンピックの際、ここがトライアスロンの会場になったとか。その時の建物なのかな?

さらに、馬に乗った方にも遭遇。道路も車と同様に馬が通れるのですね。ステキ。(以降、完全に色眼鏡的な発言が多いですがお気になさらず・笑)

駅に着くとなんとしたことか、地下鉄ストライキ中Σ(゚д゚lll)

ロンドンの地下鉄は本当に駅数が多く、270近くあるとか。そして、ストライキも日常茶飯事だそうです。別の路線で大きい駅であるヴィクトリア駅に何とか到着。

 

ここから2階建ての観光用周遊オープントップバスが出ており、旦那さんが手配済み。

乗り降り自由で、一応イヤホンで案内を聞きながら、基本的な観光スタートです。



本当にどこをとっても絵になりますね。
歴史のある建物って、それだけで存在感が物語るものがあってステキです(*'▽'*)

でも、もちろん修復も必須事項!
残念ながら楽しみにしていたビッグベンはこのような感じ…(^_^;)

 

ディズニーのピーターパンが針にちょこんと乗るあれだよ~。
仕方ない。こうして建造物が守られるのじゃ…。

バスのトップにいると少し肌寒いも、日差しは温かく、着たり脱いだりでした。
この旅では、Tシャツに綿のシャツ、パーカー、薄手の上着と、はおりものを常に3着くらい持ち歩いていました(^▽^;)

乗車時に知ったのですが、バスチケットで船も乗れるとのこと。
せっかくなので、テムズ川クルーズです。
   

意外と近代的高層ビルが集まる地区がみえたりします。でもやはりミスマッチな感じ。
似た雰囲気の建物にした方が観光客的には良いのですがね…。



タワーブリッジ。

有名だから、ずーっとロンドン橋の歌を歌っていたら、全然ここがロンドン橋じゃありませんでした(^▽^;)。ロンドン橋はもう一つ先の地味目な奴だそうです(;´∀`)

ここで下船。ロンドン塔を横目に、タワーブリッジを渡ります。

 

そこからまた周遊バスに乗り、聞いたことあるけど見た事ない→有名なトラファルガー広場へ。

 

沢山の観光客であふれていましたが、まださすがにイギリスには中国人観光客の団体到来は無いようです。中国の大型連休にもかかわらず、ほとんど見かけませんでした。韓国の方は少し、また、カレンダー的には普通の日なので、日本人もあまり見かけませんでした。

昼時を過ぎ、さすがにお腹が空いてきました。トラファルガー広場からなんとなく横道に。
パブのようですが、下のフロアもあり、お酒を飲む方意外も入れそうな雰囲気のお店です。

パブ文化のイギリスはお酒を飲みながらつまめるようなお店はたくさんありますが、私達夫婦はお酒は飲まないので、夜になると、少し入りづらいイメージ。

そして、意外だったのが、イギリスが全然禁煙の国ではなかったこと。
なんとなく先進国は禁煙推進なのかな?と勝手に思っていましたが、
喫煙可の飲食店や歩きたばこなどが思いの他多くて、日本の方が徹底してると感じました。そんな訳で、夜のパブは煙もあって、ちょっと…。

しかし、このお店は昼は大丈夫そうなので、恐る恐る?!潜入です。

食文化の乏しいと言われる?!イギリスですが、代表料理はやっぱりフィッシュ&チップス!という事で、早速TRY!(この後度々食べましたが、ここのが一番好きでした!)

 

ここにモルトビネガーをたっぷりかけるのが旦那さんの好みだそう。
これでもうお腹いっぱい。でも炭水化物とタンパク質だけという超シンプルメニューですね(;´∀`)

先ほどの広場に戻り、こんなユニークな信号を過ぎ…



歩いてこれまた聞いた事あるシリーズな→ピカデリーサーカスへ。
とてもにぎわっていましたが、思いの外、狭い感じでした。

 

キャンディーショップを見たり、二階建てのバスを追い越していったり(笑)して。(その歌をここで聞きたかったの!)

夕方、まだ時間があったので、予定外でホームズで有名なベイカーストリートへ行ってみました。駅から結構あり、不安になりましたが、到着。

ホームズの博物館はちょうど閉まる寸前。入る予定はなかったものの、入口の怖い顔をした(わざとしてます)門番?兵隊さんと記念写真は取れました。探偵の帽子も貸してくれますよ。隣のミュージアムショップを覗いて帰宅。



駅にはこんなモザイク画があってかわいかったです。



疲れたのでホテル近くのお店でスープとパンをテイクアウト。イギリスの噂通りの味?!( *´艸`;)でしたが…お次は遠出します!

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
PR

<旅に出る>イギリス・フランス②(ロンドン編・到着)

響きだけでなんかかっこいい(笑;)、ヒースロー空港に到着。



そこから地下鉄で移動します。とりあえず、オイスターカードというSuica的なカードをゲット。香港のはオクトパスカードというのですが、海つながりの命名は統治時代と関係あるのですかね?(^▽^;)

  

何度も地図は見ていましたが、やっぱり感覚は育たないもので、実際見てみないとわからないものです。

ロンドンは東京の様に主要となる駅(街)がいくつかある感じでした。

地下鉄が地上に出て、郊外の景色を見た時にめっちゃテンションが上がりました!!
このレンガの家々や町の感じがとても自分好みだったことに気が付きました。

 

そういえば、小さい頃によく読んだ本は意外とイギリスのものが多かったり、そんなに詳しくないですが、映画も好きなものがイギリスのだったり…実は私はイギリス好きだったのかも?!と急に意識したのです(^▽^;)

季節は10月始めくらいだったので、着るものに悩みましたが、この日はすごく寒くていきなり失敗感…心配になりました(この日以降、特に日中は温かく、結果大丈夫だったのですが・笑)

なんだか、どこを切り取っても絵になります(*´ω`*)

パディントンという駅から徒歩圏内の所がホテルです。
クマのお話で名前は知っていたパディントン。立地で言うと中心地からは少し離れていますが、地下鉄2路線が乗り入れる駅です。

  

少し迷いましたが、古い建物内、扉1つ挟むと別の安ホテルという感じに小さいホテルが軒を連ねています。
宿泊したのはドルフィンホテル。
地下鉄の音がうるさい部屋があるなどの口コミも見たりしたので、少し心配でした。

エレベーターがないので、狭い階段は確かに荷物があると大変ですが、その古い感じも私達にとっては普通に寝れるし、そこそこ快適なお家となりました。
1人がやっと入れるシャワーがついている感じのお部屋でしたが、目の前に公園が見えました。色づき始めたポプラが印象的な公園には野生のリスもいました(*´▽`*)

  

パディントンのクマちゃんと、巨大なチェス盤。
なんか何でもオサレ~(*´▽`*)。

中国でもある雑然とした道も、ここだとステキに見えてしまう、完全に色眼鏡状態( *´艸`;)

旦那さんが調べておいてくれたイタリアンのお店でとりあえず夕食。
しかし、イタリアンってどこにも進出しててすごいな。便利(笑)。

 

ちなみに、旦那さんは英語は出来るのですが、メニューの食材と調理法は全然なので、なぜだか私がメニューを読む事になり、こんな料理だよと説明する事となります( *´艸`)
食の評判がめっぽう悪いイギリスですが、果たしてこの旅ではどう出るのでしょうか?

 

明日は市内観光の様子です。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村

<旅に出る>イギリス・フランス①(旅立ち編)

ただ今、春節期間中につき、日本におります。
そこで、この間に旅行の話をまとめてUPしようと思っています。深圳の話題でなくてスミマセン<(_ _)>

さて、中国にいるせめてもの償い?で、海外旅行の機会が増えました(^▽^;)
駐在日本人の多くの方々もその様です。まとまった休みもありますしね。
また、香港が近いので、アジア近郊は日本からより断然近いですし、空路の便が良いのもあると思います。

ですが、このチャンスに、日本に帰ったら絶対時間的にもコスト的にも無理であろうヨーロッパに挑戦してみようではないか?!という淡い夢を抱いていました。
本当は、本帰国前のとっておきにしておこうと思ったのですが、「やってみたら意外ともっとできたんじゃん?;」となるとイヤだったので、思い切って決行してみました(=゚ω゚)ノ

行先は私は初めてのイギリス&フランス。
旦那さんが学生時代にいた事があるので、全てお任せプランです。
むしろ、見どころが多すぎてどうしていいか途方に暮れたので(^▽^;)
今回は他力…旦那さん力本願で行きました。

早朝の香港空港はお客さん待ちのタクシーがカオス状態でした(笑;)



そんな中、朝マックしようとしたらこんな香港メニュー発見。



香港で有名な茶餐庁(日本の喫茶店的な所)の定番メニュー・マカロニスープ!!

私はまだ試したことがないのですが…。深圳のマックにももちろんないメニューでご当地感ありますね(←結局頼んでないけど;)。

航空会社は初のキャセイパシフィックです。香港の航空会社だって知りませんでした;

フライト時間は13時間Σ(゚д゚lll)…遠いなあ。時差は8時間です。

こんなの新婚旅行以来…。まあ、2度目の新婚旅行という事で…と理由を付けて結構な贅沢ですが、出発です!
そのかわり、ホテルは清潔に寝れればいい程度ので探してくれました。

お約束の旅行初心者にありがちな?機内食撮影(^▽^;)



キャセイはなかなか美味しかったです。嬉しいのはいつでもカップラーメンが頼める( *´艸`)←チキン味。なかなか。



そして「スナックがあります」というのでお願いしたら、すごい種類があった(=゚ω゚)ノ
ポテチ、キャラメルポップコーン、クッキー、シリアルバー…優柔不断は迷っていたら全部下さいました(^_^;)

久々にLCCでなかったので、映画も2本観ちゃったり( *´艸`)
あれだけ時差ボケ対策に寝ようと自分で言っておいて…;

ゴビ砂漠の上とか飛んじゃいます。すごいなあ。やっぱり遠いなあ。



海の上?!に水玉模様?!発電の風車かな?広大です!


…Σ( ̄ロ ̄ll)!!
持ち前の長文感でまだ到着していないのにこんなに書いてしまいました。先が思いやられます。

中国ブログと何ら関係ないですが、しばしお付き合いいただける方がいればうれしいです(*´ω`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *



にほんブログ村

<旅に出る>シンガポール⑥(人生No.1上手いモノ?!・リトルインディア・オーチャード)

連日失礼します…昨日(→<旅に出る>シンガポール⑤(近代的!ランドマーク・チャイナタウン))の続きから。

昼食を終え一度帰宅し、休憩したら、今度は夕飯がてらマリーナベイサンズのショッピングモール内のフードコートへ行きました。
ショッピングモールはとってもラグジュアリー(゜o゜)!

 

席数は多いですが、人も多い。なかなか見つかりませんでしたが、何とか席を確保して様々な各国料理の中から選んで買ってきました。で、出会いました。

 

「泰豊」のホッケンミーという、炒め煮みたいな麺!!

これが絶品!!!(≧◇≦)!!!
箸が止まらないとはこの事です。18$でこのおいしさ。エビのだしがよく出ていて、本当においしかった(≧▽≦)!!エビの好きな方は絶対食べて下さい!!

ついでにマンゴーアイスカチャン。

  

中国だったら氷は割と緊張しますが、ここはきれいだったし、大丈夫かなーと…大丈夫でした( *´艸`)

そして、そのまま夜景観賞。

 

ここのエレベーターがめちゃくちゃ混んでいました。一番人が多かったかも。人気スポットだけあります。シンガポールが観光大国という事もわかりました。

そしてその翌日、せっかくなので、いわゆる名所は全部行こうとリトルインディアへ。

 

「スリ・スリニヴァサ・ベルマル寺院」↓

 

 
レリーフが繊細です。そして、お供え物が沢山売っています。

「ムスタファセンター」という、何でもある24時間の巨大スーパーがあるというので、頑張って歩いたのですが、なかなかない…。もう着けないかと持った時にようやく到着。
でも私にはあまりヒットせず(;´∀`)せっかくついたのにごめんね。

そこから電車でいきなり超都会的エリア、オーチャードへ。
ブランド品や伊勢丹、高島屋もある、東京で言う銀座みたいなところでしょうか。

  

オサレだった~…(^_^;)。

そして、何このステキ感↓そして自由感!(≧▽≦)
 

深圳にはないわ~!あっても警戒して食べないか~(^▽^;)
ビジネスの方も沢山いて、そんな中、オシャレなランチをしてそろそろこの旅も終了。

女子旅受けの非常に良さそうな国だとは思っていたのですが、意外にもあまり乗り気でなかった旦那さんにもヒット!「駐在するならシンガポールイイな…。」とか言い出しました(笑)。

盛りだくさん詰め込んだ旅でしたが、色々な表情がある面白い都市でした。

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

<旅に出る>シンガポール⑤(近代的!ランドマーク・チャイナタウン)

さて、シンガポールと言えば、お約束のマーライオン・ショットを撮りに行かねば(=゚ω゚)ノという事で、恐らく連日遭遇している団体観光客の方が来るちょっと前に着こう!と翌朝も早くから出発(*^-^*)

サクッとタクシーで。中国だと安くて乗りやすいからか、すっかり抵抗なくタクシーを使ってしまうことが身に付いている始末(^_^;)。

さて、近年のお約束建造物。マリーナ・ベイ・サンズ(ホテル)



そしてマーライオン!!!
  

みんなベスト位置で撮ろうと、既に韓国や中国からの観光客の皆さまが続々と!!
そして日本人も多く、本当にこんなに日本で人気がある都市だったのかと思いました。

裏にある、ひっそり小さな方も( *´艸`)



最近よくTVでも見るようになった「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」という植物園一帯へ。

 

本当に近未来というか、よく作ったね~と思いつつ、9時~「OCBCスカイウェイ」(5$で上に上がれる)所が空くというので、オープンきっかりに到着。すごいねー。

 

そこから歩いて先ほどの「マリーナ・ベイ・サンズ」の展望台へ。

  

こちらは9:30~なので、まさに計画通り。なんとか混む前をぬって見学出来ました。

 

おお~やはり物流港として有名ですから、タンカーがすごい。建物も…バブルというか、本当にじゃんじゃん近代的なものを立てていますね。未来都市のようです。

その後、初めて地下鉄でチャイナタウンへ移動。



中国から来てチャイナタウンって(;´∀`)。
正直あまり興味はなかったけれど…売っているものが文具城にあるあるな感じ(;^ω^)。(深圳の記事→深圳2大文具城巡り?!)

でもここにある「マックスウェル・フードセンター」のチキンライスが№1と評価が高かったので、ついでの見学です(笑)。

「スリ・マリアマン寺院」シンガポール最古のヒンドゥー教寺院だそうです。重要文化財だけあって、細かい作りがすごい。



そして目的地のホーカーズ。



行列を探してすぐわかりました。

 

「天天海南鶏飯」のチキンライス(400円くらい?)お肉がしっとりしていて確かにおいしかった。でも想定内かな?(^▽^;)
 

また長くなってしまうので(^_^;)明日に続きます。

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne