[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セブ島本島の市内にある、アヤラショッピングセンターという大きなショッピングモールにタクシーで行ってみることにしました。
マクタン島とセブ島を結ぶ橋が2本しかないようで、未曽有の大渋滞となっておりました(;゚Д゚)
クーラーも壊れていてかなり熱かったのですが、よくTV番組で海外ロケとかのものがありますが、ジャングルの奥地とか、とにかくそこに着くまでが長くて大変ですよね。しかも放送されないし。それを思えばなんてことないんですけど、大変なお仕事だなあとこんな所で感心(笑;)。
そんなこんなで、車内の暑さに途中で心が折れて諦めようかと思いましたが、1時間強かかったのではないでしょうか?
ついてまずしたこと。
「やべぇ!!ダンキンドーナツだ!!Σ(゚д゚)!!」
吸い込まれる…。
そう、深圳にはそういえば香港にも…ドーナツ屋さんって見かけないのです。
進出してないの?パン屋さんには一応おいてあったりするけれど。日本から撤退してだいぶ経ちますが、とにかく、まずドーナツ(*´▽`*)
その後…とにかくものすごい人でものすごい広さ。しかも手持ちの地図など置いていないので、かなり迷います。全体把握はできませんでした;
思うのは、外資の参入の規制が中国とは全く違うので、お店の種類が豊富!!!
深圳はどこのモールもケンタ・スタバ・マックの三大要因+ピザハットくらいですが、もう色々あって、浮き足立っちゃいました(;´∀`)
そして中国よりなぜか安心して食べられる気分…(笑)。
ああ…クッキー。ああ…ワッフル。
という訳で、ちょい食べスイーツを繰り返してしまいました(;^ω^)
そして、忘れてならない「ジョリビー」
それはマックをしのぐ、フィリピンの国民的ファストフードチェーン店です!チキンやバーガーが売っているので、こちらお試し↙
モスのライスバーガーのような固められたおにぎり状のご飯がセットになりました。あと、グレービーソースが付きます。
後から言われたのですが、ここではスパゲッティーを食べないといけなかったみたいです(笑)。でも、「ジョリビー君」の写真だけでフィリピン人の知り合いの人に大ウケでした。
フィリピンの方達「ジョリビー」の話をしたらたぶんテッパンでネタで喜んでくれますよ(^ω^)
定番のお土産、ドライマンゴーも買いましたが、シンガポールのお菓子はへんに甘すぎることもなく、なかなかイケました!(日本にもあるお菓子もありますが;)
おみやげも売っている所があります。同じラインナップのわりに、お店で価格は意外と違うものも。(だいたいは同じくらいですが)リサーチした方がいいですね。(かなり勧めてきますが;)
これもどこでも売っていましたが、↙カエルの…文字通り「がま口」(リアルVer.)
何のジョーク?(;´∀`)。全身の仕様。…これ、買う人いるのかな?ギャグでしかないけれども…。
帰りのタクシー乗り場は長蛇の列だったので、少し離れた路上で捕まえようとしていたのですが、これが結構大変でした。
モールへ人を降ろす専用レーンを通らなければならないような場所だと、乗ったばかりだろうが警備員に降ろされてしまうのです。
警察なのか、警備員なのか、路上に結構そういった方がいて、厳しく対処しているようでした。ホテルの場所が遠いからか、断られることもあり、何台目かで何とかOKを貰いました。
帰りは行き程ではないですが、それでも40分くらいはかかりました。都会は疲れますね(;´∀`)
そういえば、帰りの空港内でも「ミスド」!!!(でもやっぱり日本と微妙に違う?!)と「クリスピークリームドーナッツ」と「シナボン」を食べるという、どれだけドーナツに飢えてたんだよ;って買い食いをしてしまいました(;´∀`)
ショッピングというか結局"食"ばかりでしたね(;´∀`)食い気先行(*´ω`*)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
朝が来ました。
…と来れば早速朝食ですね( *´艸`)
2カ所でビュッフェをやっています。両方行きましたが、メインどころの方が種類が豊富です。
パンも沢山(*´▽`*)
右下の白っぽいの↗はエンサイマダというフィリピン名物の甘いクリーム+チーズのお菓子パンです。
お芋アイスもあり。
これは甘いもち米を蒸した餅菓子というかんじ?
チョコソースや黒糖、ココナッツなどをつけて食べるようです。お味はたぶん想像通りです(^ω^)
こんな風に一応ご当地フードも堪能できます。(あ、スイーツばかりだった;)
最初のランチはホテル内のイタリアンに行ってみました。
ポルチーニのクリームニョッキが激うまでした(゚Д゚)!!
そして、エビのサフランリゾットもおいしかった!!
そして、次の日はビーチ沿いのグリルにて
鶏の丸焼きを頼んだら…カットされてきた(そりゃーそうだ…ビジュアル的には1羽で見たかった・笑)
ロールサンドも普通においしいです。セブ感が全くない食風景ですが(;´∀`)
そして、隣の欧米の方が飲んでいたココナッツがどうしても飲んでみたくなった!!!(見た目的に!!←ミーハー・笑)…ので、頼んでみました!!(≧▽≦)!!
うーん。予想してたけど、うっすい!!!(^▽^;)
でも、真夏の島で遭難してこれに出会ったら、かなり神的なアイテム!!(そんな状況じゃないとだめか?)うん、正直、これから、あえては飲みません!!(=゚ω゚)ノ
そして、気になる↑このスプーン!
これは…これは…この内側のプルるんっ!を食せということでしょう?(゚ω゚)ノ
そしたら、これも予想通り!!
昔、TVで聞いた事があったんです。「風呂の浴槽をかじったらこんな感じ」って。
本当、その通り( ̄д ̄)。
でも、すごく真夏でクタクタで、そんな時にこの冷たいプルるんに出会ったら…(もういいって;)
そんな感じで、これもまた面白い経験でした(;´∀`)
ディナーはホテルから徒歩で行ける唯一の場所?!通りを渡って目の前にあるスペイン料理店"オラ・エスパーニャ"へ。
歴史的背景にもスペインがあったりするからなのか、ここのスペイン料理(…まあ、イタリアンもありますが)は、どれもなかなか気に入りました(´ω`)。
見かけは地味ですが、この4種のチーズのパスタが美味しかった!ラザニアも。
でも一番はパエリア!(☆w☆)
結局(他に選択肢がないのもあるけれど)、パエリア目的でまた来てしまいました(;^ω^)。
しかし、残念な事件!?(笑;)。
パエリアはオーダーから40分と時間がかかるので、早めに旦那さんが行ってオーダーし、席で待っていてくれたのですが、なんとウエイトレスさんのミスでオーダーが通っていなかったΣ( ̄ロ ̄lll)
無駄に待っちゃったね…( ;∀;)
まあ、このウエイトレスさん、他にも水を頼んだら巨大ボトルを人数分持ってこようとしていたり、イロイロちょいちょいあちこちのテーブルでやっていたので…まあありそうな事です(笑)。
一応、さすがに申し訳なさそうにしていたし(笑)。日本だったらまずないだろうけれど…ここは仕方ない(;´∀`)。
それでもやっぱりパエリアは美味しかったです。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
(前回の続き)シャングリラマクタン・リゾート&スパはセブ島に橋でつながるごく小さな島、マクタン島(空港もこちらにあります)の海沿いにあります。
いつも深圳で見慣れたヤシの木ですが、ここだとやはりぜーんぜん違います(=゚ω゚)ノ
プールサイドはこんな感じで…
完全お子様用のスライダーが2本と子供用プールもあります。
ステキなのは10時くらいにフリーフルーツが来る!!(*´▽`*)
たまらず1個食べてしまいましたが;
冷たくしてあっておいしいです。
海は海洋保護区になっており、プライベートビーチには本当に波打ち際まで魚がいっぱいです!!検索はウソではなかった~(≧◇≦)!!
ほらこんなに(≧▽≦)
(あ、お見苦しい足が…;)
この時は日本人はあまり見かけず、かといって中国人もおらず、マレー系と韓国人の方が多くいらっしゃいました。
サンゴはそこまでキレイではありませんでしたが、それでも捜索の結果、ニモちゃん家族をいくつか見つけました(*´▽`*)。どうしても見たくて、係の人にいるのか聞いてみたら、どこでもいる的な事を言うので、探したら、何カ所かはいました( *´艸`)
夜のビーチも素敵です。
ガーデンとビーチで結婚式をみかけました!あと、昼間はお庭で結婚写真撮影会もしていました(*´ω`*)
そういえば夜、アメニティーを積んだスタッフの方が一室一室訪ねてきて、不足しているものはないか、その場で下さります。もちろん、昼間にお掃除と補充はして下さっているのですが、多めにお水を貰ったりできるので助かりました。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
深圳に住んでいると、物理的に距離が近くなるせいもあって、海外旅行が身近になります。日本人の方々も特にアジア方面へ行かれる方が多いです。
ところで、私は幼い時から童謡"あめふりくまのこ"の如く、水たまりを覗いちゃうくらい魚が好きでして(;^ω^)、旅先を決定にあたり、シュノーケリングができる所が希望でした。
さらに、乗り物に弱いため、オプションツアーなどの移動なしで、ホテルの目の前に魚がいる所!という条件で検索したところ、こちらがヒットしたのです。
フィリピン・セブ島のシャングリラマクタン・リゾート&スパ
Σ( ̄ロ ̄)!
しゃんぐりらって…贅沢なホテルじゃないですか!!
まあ、そこは旦那さんに頑張って頂いて…(笑)。という訳でホテル先行で行先を決定しました。飛行機はリーズナブルに直行でなく、マニラで乗り継ぎです(;^ω^)
香港から3時間かからずマニラ着。
初心者にアリがちな機内食をついつい撮っちゃう人↙(^_^;)
でも、フィリピン航空なかなかおいしかったですよ(笑)。
乗り継ぎの間、国際線の待合場所にはびっくりするほど何もなくて(国際線は別の様です)、まったりと待ちました(;^ω^)。しかし、この空港、日本政府の援助で建てられた建物だそうです。知らなかった(*´Д`)。
そしてまた搭乗。40分ほどで到着なのにドリンクと軽食(パン)がでるのですが、乗務員の方が配り終えた頃にはそろそろ高度が下がり始めるという慌ただしさ(笑)。
空港からタクシーでホテルまで15分ほど。タクシーの運ちゃんがすごい呼び込み型で、おまけに「OK!OK!」みたいな感じでグイグイ荷物を持って行っちゃう感じだったので、私はかなり警戒体制モードに入っていたのですが、大丈夫でした(;´∀`)。
そして、ホテルに入る際、セキュリティーチェックがとても厳しいです。
検問のような所で、車は1台ずつ扉を開けて数人によるチェック、警察犬のようなシェパードのワンちゃんまでいました!
そして、入り口でも荷物のセキュリティーチェック。
かなり厳重ですね。
ロビーでウエルカムドリンクとして、名物のカラマンシーのジュースを頂きました。
さっぱりおいしい!
ホテルについてはまた明日(?)~(*´ω`*)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
ガイドブックにのっとり、セナド広場近くのマカオ料理店に行きました。
マカオ料理とはポルトガル料理をベースに、アジアや中華の香辛料などが融合したお料理だそうです。
<エスカーダ>
ちょうどディナータイムで予約必須とありましたが、大丈夫でした。
ガイド本のせいか、日本人率がハンパない!!(←ほぼ日本人グループでした…。)
メニューも日本語表記があって、頼みやすいですが、量が多いので、大勢でないとあまり種類は頼めませんね。
マカオ料理ではポルトガルチキンとアフリカンチキンが有名との事でしたが、
アフリカンは辛そうなので、避けてみました。
ここではコロッケ、ポルトガル風チキンとアサリの煮込み(クリームorトマトソースでトマトをチョイス)、ダックライスを注文しました。これでディナーだと8000円近くしてしまうので、結構我が家的にはリッチ価格でした…たまにはね(;^ω^)
時間が結構かかりましたが、てんこ盛りでどれも本当においしかったです!!
日本人の口に合うと思います。
特にチキンはアサリのだしも効いていて、白ご飯がほしくなる感じ。ハズレなしでした。
<ソルマー>
ここも上記のお店しかり。日本人のお客さんはいませんでしたが、
看板の日本語が…「レストラン」が「しストうん」になっていて、
雰囲気はわかる!お、惜しい(笑)。
ポルトガルチキンとタラとポテトの炒め物を頼みましたが、ここのもおいしかった~。
また白ご飯でソースが食べたくなったのでした(*´ω`)
<義順牛奶公司>
牛乳プリンのお店です。
ここもまた、ちょっと入るのに勇気がいりましたが、指さしオーダー。
温かい生姜プリンもおススメと本にあったので、普通のと両方頼みました。
←これはノーマル
結果、生姜はがっつりしぼり汁をかけた感じでかなりガッと来ます(笑)。
よって私はノーマルをおススメ(^▽^;)でも、体はポカポカします。
とても濃い、柔らかめの牛乳寒のような味わい。
<マーガレット・カフェ・イ・ナタ>
2大エッグタルト?!のうちの一軒。
これは開店少し前に行ったところ…驚きの列!!!
30人くらいはいたかなあ?でも、店頭販売でどんどんさばいていくので、15分待ちくらいでしたでしょうか?
1箱MOP55(770円)こちらも甘みと卵の濃さがお店によってやはり違いますね。
ただ、焼き立てを食べなかったので、ちょっと失敗。やっぱり焼き立ての
サクッと感に勝るものなし。すぐに食べるのがおススメです。
短い間ながらも"食"堪能。マカオは日本人の舌にも合うものが多かったです!