忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<旅に出る>マカオ(お食事・マカオ半島編)

ガイドブックにのっとり、セナド広場近くのマカオ料理店に行きました。
マカオ料理とはポルトガル料理をベースに、アジアや中華の香辛料などが融合したお料理だそうです。

<エスカーダ>
 
ちょうどディナータイムで予約必須とありましたが、大丈夫でした。

ガイド本のせいか、日本人率がハンパない!!(←ほぼ日本人グループでした…。)
メニューも日本語表記があって、頼みやすいですが、量が多いので、大勢でないとあまり種類は頼めませんね。

マカオ料理ではポルトガルチキンとアフリカンチキンが有名との事でしたが、
アフリカンは辛そうなので、避けてみました。

ここではコロッケ、ポルトガル風チキンとアサリの煮込み(クリームorトマトソースでトマトをチョイス)、ダックライスを注文しました。これでディナーだと8000円近くしてしまうので、結構我が家的にはリッチ価格でした…たまにはね(;^ω^)

  

時間が結構かかりましたが、てんこ盛りでどれも本当においしかったです!!
日本人の口に合うと思います。
特にチキンはアサリのだしも効いていて、白ご飯がほしくなる感じ。ハズレなしでした。

<ソルマー>
  

ここも上記のお店しかり。日本人のお客さんはいませんでしたが、
看板の日本語が…「レストラン」が「しストうん」になっていて、
雰囲気はわかる!お、惜しい(笑)。

 

ポルトガルチキンとタラとポテトの炒め物を頼みましたが、ここのもおいしかった~。
また白ご飯でソースが食べたくなったのでした(*´ω`)

<義順牛奶公司>
 
牛乳プリンのお店です。

ここもまた、ちょっと入るのに勇気がいりましたが、指さしオーダー。
温かい生姜プリンもおススメと本にあったので、普通のと両方頼みました。

  ←これはノーマル

結果、生姜はがっつりしぼり汁をかけた感じでかなりガッと来ます(笑)。
よって私はノーマルをおススメ(^▽^;)でも、体はポカポカします。
とても濃い、柔らかめの牛乳寒のような味わい。

<マーガレット・カフェ・イ・ナタ>
  
2大エッグタルト?!のうちの一軒。

これは開店少し前に行ったところ…驚きの列!!!
30人くらいはいたかなあ?でも、店頭販売でどんどんさばいていくので、15分待ちくらいでしたでしょうか?

 

1箱MOP55(770円)こちらも甘みと卵の濃さがお店によってやはり違いますね。
ただ、焼き立てを食べなかったので、ちょっと失敗。やっぱり焼き立ての
サクッと感に勝るものなし。すぐに食べるのがおススメです。

短い間ながらも"食"堪能。マカオは日本人の舌にも合うものが多かったです!


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne