[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本でもドキドキしてなかなかスマートに入れない私ですが(;´∀`)、
英語でイケるかもという期待で利用してみました(^。^;)
ちなみにスタバは「星巴克(シン バー クー / xīng bā kè)」と書きます。
星の字は入れて、後は響きを似せた中国名の感じですかね?
(バックス→バークー…的な?・笑)
こ~れ~が~
かなりの出店率なんです。
ショッピングモールでスタバのないモールはないです←断言!?(当社比・笑;)
スタバ、マック、ケンタ、ピザハット
これが深圳のショッピングモールの三種の神器!!
(すでに三種じゃないけど!)
これらの店舗はホントにどこでも入っています。
それはさておき(;^ω^)…。
オーダーは英語がかろうじて通じましたが、
この中国語のメニューはハードル高すぎて私には無理です( ´Д`)
↓
中焦糖玛奇朵 焦がした糖→すなわちキャラメル
…キャラメルマキャート/32元(510円)
火腿芝士可颂 ハムチーズクロワッサン/20元(320円)
計52元(830円)軽く普通のランチ価格となりました!!(-。-;)
こちらに住んでいて、一昔前のような“中国だから安い!”的な感じはあまりなく、
物によっても違いますが、むしろ同じか、高いこともあります。
100円ショップは10元(160円)ショップだし…。
でも、こちらの方の平均月収はだいぶ違うと思うのです。
その中でのスタバの日本と変わらぬ価格感。
お金持ちしか入れないのでは?と思いきや、意外と人はいつも入っています。
とはいえ、中国あるあるですが、特に外の席など、“何も注文していない=お客さん以外“が普通に座ってしまっていることもしばしばですが(^0^;)
でもさすがにオサレ系って感じの人が多い気もします←偏った見方?!(^-^;)
もちろん、外国の方は多いですね。
巷では15~20元の食事だってあると思うし、やっぱり少し高級かな?
<場所>蛇口花园城店 南海大道蛇口花园城中心1楼132号商铺