忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王道・観光名所ビクトリアピーク!

香港で名所と言えばこちらかなあ?と翌日朝早めに出発。

まず尖沙咀から名物スターフェリーで香港島へ。昨夜ライトアップされていたビル群に向かって進みます。



中環(セントラル)には9時半ごろに着いたものの、そこからの行き方を考えていなくて…タクシー?と思いきや、所持金が…( ̄д ̄)。

銀行行かないと…(;゚∀゚)状態にあったので →→→ 歩く(笑)。
ATMも見つかりましたので、一安心。

近代的な中環はさすが世界の金融街って感じが漂っていました。
ビジネス街を抜けていくとなぜか大通り沿いに東南アジア系の30~40代の女性達が段ボールを敷き詰めて大勢座っていて「なんだろう??(・∀・)」
見た感じは「the・追っかけ」的な感じ。謎は解けぬままでしたが…。誰が来るんだろう??

10時前、ビクトリアピークを登るピークトラムの駅のチケット売り場は既に行列。

看板にはオクトパスカード(Suica的なカード)もここと書いてあったのですが、近くのスタッフに聞いたら、カードなら別の列から行かせてもらいました。聞いてよかった(^▽^;)一本待ったら乗れました!

右側が景色が見えるのでそちらに座りましょう(*'▽')
スゴイ傾斜でGを感じます!歴史がありますがよく作ったねえ~(*´▽`*)


到着するとおみやげ&飲食ゾーンのピークタワーというビルに否応なしに入ります(笑)。

ちょっと散策しようかと出た所、ものすごい数の警官と警備員?SP?がいる。そして、正面玄関にカメラ数台。これは…政府の?要人が来るに違いない。

そのせいでちょっと道を渡ったら、もう封鎖されて戻れなくなってしまった( ̄д ̄)
「15分後に来い!」の一点張り;でもその後5分くらいで到着したのか、厳戒態勢が解かれ。移動が可能になりました(-_-;)

有料の展望台にはあえて登らず(笑)、横の昔からある無料展望スペース獅子亭展望台へ。それでもよく見えました。


欧米の観光客の方がとても多いです!!

昼頃に戻ろうとすると駅も少し並んでいました。

しかし、麓の駅についてみると?!(゚Д゚;)これはなんじゃ?スゴイ人波。
1時前くらいでしたが道の対面に長蛇の列…(+_+)

これってひょっとしてビクトリアピーク行きの列?!もはや、何の行列かもわかりませんが、時に、登るのに2時間待ちもあるというので、もしかしたらこの列がそうなのかしら…(;´Д`)

早起きは3文の得ですよ(#^.^#)

深圳への帰りは電車で深圳湾口岸のイミグレを目指します!
途中、車内のTVでニュースが流れていて…

なんとさっきの要人?!さんの模様が映されていた!!!
結局、誰かわからなかったけど!(;゚∀゚)

電車で到着した屯門の駅はイオンやショッピングモールがあり、深圳湾口岸からはバスで15分なので、ここを買物の地としてもっとリサーチすべきかもと思いました。

初香港はまあまあ満足。あとはビーズ街に行きたいなあ!!!
(選ぶ時間がかかりそうなので、ここはやっぱり一人でかなあ?…ひとりで行ける日が私にも来るかしら…)

おまけとして、ご報告しますと、やはりいつも何かを巻き起こす私、平穏無事に終わるわけもなく?!ホテルにメガネを忘れました(゚Д゚;)…しかも見つからず…場所も詳しく指定したのだけど…( ̄д ̄)。( ゚∀゚)アハハ。


にほんブログ村
PR

世界三大!?

香港は世界三大夜景で昔から有名!
ウィキペディアさん(https://ja.wikipedia.org/wiki/)によると、残りは函館とナポリだそう。ちなみに新三大夜景は香港・長崎・モナコですって。
まあ、いずれにしても香港は外せないのね(=゚ω゚)ノ

山の上から見るビクトリアピークからの夜景は
人が多すぎてギュウギュウなのをTVで見たことがあります(;´∀`)

毎日8時から行われている光のショー、シンフォニーオブライツは、ビル群のライトアップを沿岸から楽しめるショー。それを観に、海沿いのプロムナードへ。30分前くらいにつきました。



最初に、目の中に夜景が飛び込んで来た時は思わず「うわ~(*´▽`*)」!
空に向け高く立ち並ぶビル群がキレイです(☆w☆)

「香港文化中心」というビル周辺には↑このように結構人がいましたが横道は空いていました。夜景とバックに写真撮るよ~!的な商売のおじさんたちがたくさんいたので、きっときれいに見えるポイントなのね…と待つことしばし。

そして対岸のビルにカウントダウンの数字が…!!

ちょうど8:00!!!

…(゚д゚)ん?

ほら、一斉に消えて始まるとかさ、なんかあるかな?って思ったのですが、
こう、あまり激変しなくて(笑)。

でも、メインっぽいビルには映像みたいにみえたりとかね、レーザーが走ったりね、
してたんだけれど…

ものの5分で…「そろそろ行こっか?(^_^;)」的な(笑;)。

我が家では“世界三大夜景”から“世界三大がっかり?!”に任命されちゃいました(^▽^;)
ハードル上げすぎたかなあ?いや、でもこれから観に行く方、大丈夫ですよ!きっと家だけかも(^_^;)。

あと、たぶん中心部で見たら、音楽が聞こえるから、ちゃんとシンクロしてるはず!!風向きとかあるしね!無音だとやっぱり臨場感がね!!
だから帰りもそこにはちゃんと見物客の方々がいましたよ(笑)。


にほんブログ村

香港・定番おみやげストリート

旺角~太子の間には観光客に有名な「女人街」があります。
おみやげ屋台の密集ストリートですね。

そして、同系列のお店ばかりを集めた通り(スニーカーストリート・バードガーデン)などが付近にあります。夜はナイトマーケットとして有名。すごく台湾を思い出しました。

チェックインまで時間があったので、昼間ですが行ってみました。

それでもすごい人!
意外と日本人は少なく(GW中とはいえ、平日を挟むからでしょうか)欧米の方が多かった。これは夜はちょっと歩けないかも(;´∀`)ってくらい。

太子駅からまず、金魚ストリートを歩いてみました。
いきなり臭豆腐の店の臭いにやられ、足を止められなかったけど(+_+)

道の両側全部金魚屋さん。でもよく見ると熱帯魚屋さんも多いし、ペットショップも。こんな風に売っています。↓

面白いけど、大丈夫なのか心配(^▽^;)お亡くなりになっているのも…(-_-;)

10㎝くらいのオタマジャクシや、明らかに色を付けられたおさかな、色付きザリガニも売ってます。それに、爬虫類の餌になるコオロギやワームの山や…
↓↓ 3㎝くらいの白いカエルの群れ(左下の箱内全部;接写もしたけど掲載自粛;)
  見たくない人は良く見ないで下さいね ↓↓

とかね…Σ( ̄ロ ̄lll)


あと、もう起き上がれない亀が多数発生とか…(^▽^;)↓↓

カワイイと衝撃が同居のストリート(笑)。

女人街に到着も、あまりの人の多さにメインの道には入れず…脇の路地から雰囲気だけ。

(よく見たら…スマイルのお土産品と隣のお兄さんのサングラス具合がかぶってしまっていた;)

あ!私の好み発見(≧▽≦)

これは欲しかった(笑)。
だけど、そういえば香港ドルの所持金がゼロだったのね(^_^;)
要価格交渉だったしで…スルーしました(笑)。
いつか買う!!( `ー´)ノ←(笑)。


にほんブログ村

はじめての?!香港

日本はGWですね。5/1は中国でも労働節という祝日でした。

いわゆるメーデーですが、日本のデモ行進…なんてイメージとはもちろん違います。そういえば中国ってポツポツある祝日が少ない気がします。(国慶節とか連休になっているのは多いけれど)

それはさておき、3連休だった上、日本もGWの最中、どこも混んでいるとは思ったのですが、そろそろまだ一度もまともに見ていない香港に行ってみたい!(≧▽≦)←(香港ディズニーのみなので)

ネットで見るにどこも満室状態だったのですが、翌日に見たら前日駆け込みで激安になっているホテルがいくつか。急遽取れたので、泊まりで行く事にしました。

本当に初心者のため、どこを見ていいかもわからない(^_^;)。帰国時にGetしていた『る〇ぶ』を参照し、基本に忠実に観光することにしました(^▽^;)

今回は電車で福田口岸という所から香港入りすることに。
連休で2時間待ちも当たり前と聞いていたので、長蛇の列を想像しましたが、そんなこともなく。前回、ディズニー編で登録した「e道」を初めて利用しました。

これは出入国の自動改札的なもの。本当にスムーズでものの5分で通れました。やり方は簡単。

自動改札にパスポートを読み込ませる

一つ目のアクリル製?のゲートがひらく

登録した指紋認証+カメラに顔を映す。
(指紋がなくて登録時は苦労しましたが、今回は大丈夫でした)

次のゲートが開く

で終わり。
スタンプも押されず、パスポートのページがいっぱいにならないし、頻繁に行く方にはいいですね。ただ、小さい子を連れた方々は使えないので…でもこの日は意外と空いていたのかな?

歩いて橋を渡ります。川の向こうは香港!
 
でも家を出てから結構かかりました。
一番近い香港の街までは深圳湾口岸からなら15分ほどで行けますが、香港の中心地まで行こうと思うと3時間はかからないけど…そこまで気楽な距離じゃないかな。日常的に買い物に行っている方も多いですが。

さて、ご存知の方もいると思いますが、香港はいくつかの島で成り立っています。行きたい場所によってどこにホテルをとるか。

いつも格安パックツアーだったので、どこに行くにも立地がすこし不便な所が多かったのですが、今回は九龍の尖沙咀という中心地の駅近ホテルを見つけられました(*'▽')
短い期間で効率よく巡りたい旅行時は、少し高くなりますが、立地重視もいいかもしれませんね。

着いたのは11時ごろ。何の土地勘もないですが、とりあえずお昼を食べねば(後ほど書きます)。
そして、九龍側にいたので、今日はその周辺を見ることに。

九龍公園…フラミンゴが有名らしいのでチラ見に。
 
マレー系の女性がすごく集まっていて、今日は何かあったのかしら?いつもなのか?不明。

ああ、まだ着いただけなのにまた長文になってしまいました(;一_一)
いつもそうなっちゃうんだけど…なので続きます…(;´∀`)。


にほんブログ村

☆香港ディズニーランド☆ ⑤レストラン&グッズ

ほとんど未開拓で終わった食事についても。
ランチは<グリズリー・ガルチ>「ラッキー・ナゲット・サルーン」へ行きました。


日本で最近クローズしてしまった「ラッキーナゲットカフェ」(勝手にTDLのケンタと呼んでいた…)に似てるかな?と、思わずその名で寄ってみました。

メニューはフィッシュ&チップスorから揚げ&チップスといった感じ。(これはから揚げVer.)


うむ。日本のようにパンがあったらいいのに。
他のお店もそうですが、主食があまりないように感じられました。(まあ、ポテトがそれにあたるのかもしれませんが…)
ちゃんとしたダイニング的なお店を覗かなかったのもありますが、ちょっと食が物足りない感じ?!
TDRだと「これ食べたい!」というのがあるのですが…。ただ<アドベンチャーランド>に入ったとたんに香っていたイカ焼きのにおい…これは次回食べたいかも(笑)

名物と名高い(!?)スイカジュースも買ってみました。
キャップが緩い感じでドキドキしましたが(笑)。
感想は「…スイカだ…。」そう、ちょっと種も入っちゃったりして、
本当にスイカそのものを絞ったお味。夏にはよさそう。

時間がなくて夜は「マーケットハウス・ベーカリー」というパン屋さんでテイクアウト。
温めてくれます。結構ボリュームもあり。
ただ、パイ系は食べているとオイリーさでちょっと重くなってくるかな?(個人の感想です;)

【ポップコーン】

TDRと違って、2種の味を一つの場所で買えました(全部のワゴンではないかもしれませんが)。
便利ですね。選んだのはキャラメルポップコーン。
これは一つ一つががっつりキャラメルコーティングされています!TDRよりおススメ☆

ちなみにこの写真、お気に入り・自画自賛( *´艸`)

<トゥモローランド>で見つけたチュロスは、その名も「S.W.Lightsaber・星戦光劍(玉桂條)[シン ジャン グアン ジエン/xīng zhàn guāng jiàn(ユイー グイ ティアオ/yù guì tiáo)]」35香港ドル。

ライトセーバー風の箱が持ち手でかわいいです。
チュロスは普通ですが、やっぱりディズニー来たら=チュロスな方には必須アイテム。

そしてグッズのお話。

全体的には種類は日本ほどないと思います。お店は結構ありますが、ラインナップはどこも同じものを置いている感じです。

最近、TDRのグッズはまとめ売りが多くて、一つなら欲しいのにって思う事も多く、
デザインもちょっとゴチャっとした派手な印象がありまして…(個人的感想です;)
私としては20年前くらいにグッズデザインが豊富になりだした頃?!のが好きだったんですが…。

でも実際、HDLでおみやげ選びとなると、まとめ売りって便利なのだと気づけました(;^ω^)。もちろん、一つなら欲しいってものもありましたが。

あとはやっぱり高いかな…(-_-;)
だんだん計算できないからってもう値段を見ないで(富豪か?!)カゴに入れて行って、こんな買い方日本でもしたことないよ…と思い、
でも香港ドル無一文の私は旦那さんから「だいたいこれくらいかな?」と渡されたお金を手に
レジに行ったら、もらった額の2倍だったという…ね;( ゚∀゚)。
でもこの贅沢富豪買いは初回だけだから!たぶん。ありがとうございます。

それから、HDLではキャストの方にステッカーを持っているか尋ねるとプレゼントしてくれます。(英語でOK)。かわいい、いろいろな柄を集めたくなってしまいます!ちなみに<トゥモローランド>はほぼスターウォーズでした。

好きすぎて徒然なるままに書いていたら長くなりました。意味不明な文章お詫びします(;^ω^)
HDL第1回はこれで終了です!早く第2回を書きたいです( *´艸`)


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne