[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日訪れたばかりの香港島・中環(セントラル)ですが、ガイドブックを熟読していたら、見てみたいところがいくつか出てきました。(先に読んでおこうよ;) (先日の記事→世界一!?エスカレーターと香港動植物公園)
目的のない(=買う気のない)ぷらぷらとした旅には旦那さんをお供にするのは気が引けるので思い立ったが吉日?!平日に1人で行ってみることにしました!(友達いない?笑;)
実は深圳湾口岸のイミグレーションから長(中?)距離バスが出ているのですが、まだ乗ったことがなかったので、何事も経験!それに試しに乗ってみたかったのもあります。
バスは、目的地「中環行き」に乗れば早いのですが、まず土地勘がないので;とりあえず、今後の利用も考えて、九龍島の一番の観光メッカ?で多少行ったことのある「尖沙咀行き」に乗ってみることにしました。
ところが、販売窓口が3つあり、会社が違うようです。また同じ行先なのに、到着地点が少しづつ違うよう。まずは地図アプリでそれを調べることから…(-_-;)。
うち2つは海沿い、もう一つはよくわからないけど街中っぽい所着だったので、それに乗ってみることに。40元(680円)で切符を買って、ようやくイミグレの建物内へ。
もたもたしていたので、イミグレを越えたらバスは次のバス待ちに。30分後ようやく出発です。
所要時間1時間。時間・料金的には電車の方がいいのかなあ?
でも、口を開けたまま寝てて着けます!(途中何度も起きて口を閉じたけれど、起きるたびに全開だった自分…;恥ずかしい…;)
しかも着いたところは、なんと、以前泊まった尖沙咀のホリデーインの真裏。よかった!!
ただ!!帰りのバス乗り場がどこなのか全然わからん!!!チケット売り場もない!
近くにバスターミナルという表示を見つけて、行ってみたところ、路線バスのでした(-_-;)
しかも、その建物の上に上がってみたら…偶然…一応香港の観光スポットでした( *´艸`)
ほら、ブルースリー様の銅像!!はい有名っ!!(''ω'')ノ
以前は海沿いにあったものが、開発にあたり移ったのは知っていたのですが、ここだったのか(*´ω`)
ついでにジャッキーチェン様の手形。はい有名っ!!(''ω'')ノ
思いがけず観光( *´艸`)
ついでに外せないジェニーベーカリーのクッキーも買いました(笑)。
香港はなんちゃっての様な深圳と違ってちゃんとしたクリスマスが街中に来てますよ!!
さて、元の場所に戻ると次のバスがちょうど到着していました。
「よし、このバスを尾行すれば乗り場に行けるはず(=゚ω゚)ノ」と、思ったのですが、すっごい勢いで走り去り見事巻かれました…(;´∀`)。
よし、帰りは…電車で帰ろうと決意(-_-)。
無駄な30分を過ごしましたが;地下鉄で本当の目的地の中環へ…。(明日へ続きます…)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
香港と言えばスターフェリーや二階建てバスなど、色々な乗り物も楽しめるのですが、香港島にあるトラム(路面電車)に乗ったことがなかったので、目的地もなく乗ってみました。
東西に走っていて、どれもだいたい同じ路線というので、本当に適当に乗車。
何とか乗り込みましたが結構混んでいて、2階に乗れるかなあ?と上がってみると満員。
これは下車の時は早めに1階に下りないと…と思いました。でも、目的地もないので、とりあえずそのまま乗っていたらだんだんと空いてきました。
なんだか香港ならではな景色。高い所から失礼する感じ(笑)もいいですね(*´ω`)
次第に賑やかさも落ち着いて来て、日本人の方も多く住むという地域を少し見たかったので終点まで乗ろうかな?と思っていたら、いつの間にかすっごいところに突入。
市場をすれすれで通る。
スゴイΣ(゚д゚lll)!!
左は生活用品、右は生鮮食料。手が届きそうです。香港ローカルの生活を垣間見た感じ。どこか別の国でこんなのあったような(電車が通る時だけ物をどかす市場的な所…)
後でガイドブックを見たら、春秧街(チョンヨンガイ)という北角名物の場所だったようです。
商店街の終わりが終点だったようで、皆さん降りたので下車。最寄りの地下鉄で戻りました。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
中環(セントラル)は香港島にあり、高層ビルが立ち並ぶ金融街。ブランドショップもあって、都会的なオシャレシティーというイメージを持っていました。
そこにあるという「ミッドレベルエスカレーター」は世界最長とガイド本で読み、また、TVで見た事があったので、行ってみました(=゚ω゚)ノ
でも…いくつものエスカレーターを乗り継ぐんですね…そりゃそうか(;^ω^)
世界最 "総延長" と入れておいてほしかった(笑)。
でもこじゃれた香港らしいストリートをたくさん眺められるので、なかなかいいです。
私は初心者なので、ガイドブックを熟読したところ、香港の見どころって、やはりこういった通りや雰囲気なのかなと感じます。
かわいいお菓子屋さん。イギリスっぽいですね。
それにしても、これって坂の上の方に住んでいる人は大変だと思います(;^ω^)普段の買い物とかどうやって運ぶの?
そして、香港動植物公園へ。
たどり着くまでに実はかなり迷ってしまったのですが…(;^ω^)無料なのに、結構動物は豊富です。お猿さんと鳥達が沢山…。
家族連れの憩いの場かしら。いいですね~。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
(昨日→香港オーシャンパーク!!!(その①)の続きです)
下山してきました。
パンダ館があったので行ってみました!たぶん日本よりかなりじっくり見れます。
か~わ~いい~っ!(*´ω`)
黒の部分が垂れ目に見えることによってこんなに癒されるなんて(*´ω`*)
ああ。
ああああ。何?何?その座り方…もぉぅ~!!(萌)(*´Д`)
はぁ~(*´ω`*)。
癒されたところで、こんなやっちゃったキャラクターがいたりとかΣ(゚д゚ll)
ついでにこんなのも…一個も魅力がないぞ!(笑)↓
さて、散々歩き疲れましたがいよいよメインの水族館です!!!
と思ったら、なぜかやたらと年配のお客さんが多い!!バスツアーがたくさんいらっしゃるようで、午後だからか、とても混んでいました。
しかも、噂には聞いていたけれど、今までそんなに出会った事がなかったのですが、おばちゃん達の隙あらば割り込もうとするグイグイ感がすごい;( 一一)
別に1人や2人変わらないからいいのだけれど、その割り込む感じが嫌だったので死守( `ー´)ノ…とか、やっているうちに入るのに15分経過!!(+o+)
しかし、なぜそんなに待つのかが近づいてわかりました。
集合写真撮影…。
イヤ、買わないから…通してくれ(笑;)。
そういえば、遊園地のスペースでも、特に絶叫系のアトラクションには必ずカメラマンがいて、
出発前に写真を撮るんです。そんなに買わないからさ…。写真好きな中国の方には売れるのかなあ。
やっと入った水族館の中でも、すごい勢いで次々と水槽で写真を撮りまくってる若い女の子集団をたくさん見かけました。
どれも水槽と自撮り。インスタ女子なのかしら?
どれだけ自分と水槽がよく取れるか選手権のような感じになっていました(;^ω^)もはや魚は見ない(;´∀`)
"最後の砦"で行った水族館は、他がすごかったからか、見疲れたせいか、ちょっと物足りなく感じてしまいました(;^ω^)
でも、何畳あるの?ってくらい大きなエイがみれたりしましたよ。
ちなみに最初の私の記憶①②はすでになかったのですが(笑;)、
③はもしかしたらこの水槽だったのか…(もしくはサメ館かな?)
一日丸々遊べます。万歩計付ければよかった~!!
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
私が深圳に来ることになって、行きたかった所No.1がディズニーランド!( *´艸`)
No.2はこのオーシャンパーク(海洋公園)でした!
↑その名の通り、水族館的な所ですが、遊園地やら、今やパンダまでいて、総合アミューズメントパークという感じ。
実は私が小学生だった頃、初めての海外旅行でここに来たのですが、その時は遊園地があったかすら定かではないです…覚えているのは
①ペンギンの形のゴミ箱がやたらある。
②イルカショーがすごいけれど、前に座っていた中国人の方が、透明なビニール袋に入った鶏肉と卵の煮物?を食べていて衝撃的だった(日本人の子供にとってお皿に入っていない事の衝撃・笑)
③薄暗いけれどらせん状に降りていくと深いところの魚が見えてくる巨大な水槽がある。
というチープな記憶のみでした(;´∀`)
果たして?!(=゚ω゚)ノ
という訳で行ってみました。
地図でいう香港島の下(よく観光客の方が行く所の反対側)なのですが、2016年には地下鉄も開通し、access!も便利になりました( *´艸`)
中は大きく2つに分かれ、山の上と下という立地;
ゴンドラに乗っていきます。
ある種既にいろんな意味のスリル…。
景色はきれいですが、本当にすごいところに作られています。かなり長いので高所恐怖症にはちょっと怖い…。
遊園地は絶叫系が多数。ただ、身長制限が結構厳しいのでお子さんはあまり乗れないかも。(山の下にはお子さん向けゾーンもあるよう)。
122㎝以上のが多いですが、152cm以上のもありました。そして、意外にもスタッフの人のチェックは厳しい。
いい加減そうなイメージだったのに(失礼;)、ジェットコースターなどはスカーフとか、メガネとかも全部こうしろと指示がありました。
そして残念ながらイルカショーはお休み中という(;´∀`)。
開業40周年らしくて、お祝いのポスターも貼ってあるのに、なぜそのタイミングで目玉がお休み??(笑)。
また、斜面の多い所に海の生き物系の建物が点々としているため、全部見ようと思うと結構歩き疲れます。気合のスニーカーで行きましょう!
ペンギンやアザラシなど、広いスペースで沢山飼育されているので、日本よりのびのびできて良さそうです。
サメの歯がヤバイ…(>_<)
これだけで結構時間がかかりました。
まだ下もあるのに!!!→(その②はまた明日…)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村