[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新ホテル"ディズニーエクスプローラーズ・ロッジ"にあるレストラン《ドラゴン・ウィンド》では、朝食時にキャラクターと触れ合えるキャラクターブレックファースト(キャラブレ)を実施しています。
もちろん予約していきましたが、当初日本語のHPを見ていて、問い合わせがよくわからず、とりあえず旦那さんにお願いして電話(この時は、すごく曖昧な日本語を話せる方はいましたが、英語必須;)。
なんだかちょっとあやしげだったので、確認の英文メールを日本語HPからと、現地のHPからと計3回送ったのですが、届かなかったのか、返信がなく…( ̄ロ ̄lll);
再び旦那さんにお願いし、英語で電話してもらったら、到着日の早朝に間違えて予約されていて、危なかった…;というエピソード付きです。
さて、7:30オープンなので、それに合わせていきました。
ちなみに料金は大人278HK$(3900円)、子供178HK$(2500円)と日本とさほど変わらぬ価格設定です(;´∀`)(←しかも2017,9月から値上げ予定です( ゚Д゚))
せっかくなので、お値段は置いておき…(^▽^;)お食事です。
ビュッフェ形式で、サラダ、スモークサーモンなどの前菜、オムレツなど洋食は一通りあります。もちろんお粥などの中華もおいています。
↓これは点心。↘お約束のミッキーワッフル(山盛り)。
ごま団子は中にカスタードっぽいのが入っていましたが、私にはややハズレ。
でも全体的にホテルメニューなので、安心して頂けますよ( *´艸`)
8:00!ミッキー達の登場です!探検家の格好がかわいい!!(*´ω`*)
テーブルに必ず一回、周ってくるよう配慮してくれます。スタッフの方の写真の撮り具合が素早すぎる(^_^;)
今日はグーフィーも一緒です!
今回はサインももらいましたよ!書く姿もCute(*´▽`*)
のんびり過ごしましたが、食べたい気持ちとお腹の許容量がリンクしない(^▽^;)
もっと食べたいけれど断念(笑)。アトラクのつもりで楽しみました。
帰りにレストランをのぞいたら…かわいいケーキ製作中。
(おまけ)おみやげ屋さんにはここ限定のぬいぐるみが!
(おまけ2)HDL内ではキャストの方がステッカーを持っています。
「May I have a sticker?」と話しかけるともらえますよ♪どんなデザインかわからないので、ステッカー集めに今回も興じてしまいました( *´艸`)。
ホテル内でももらえましたよ。
と、チェックアウトに訪れたロビーでドナルドのグリーティングが!!
写真は撮りそびれました(なのでかわいい後姿だけ・笑)
贅沢させてもらいましたが;、ホテルだけでも十分楽しめました!
香港と言えば、グルメも楽しめる旅先といった印象ですが、HDLの場合はどうでしょう?
前回はノーリサーチでしたが、今回は2軒のお店に行きました。
ランチに行ったのは大型の“ロイヤルバンケットホール”(各国料理)
ただ、こちら<ファンタジーランド>というわかりやすい場所柄か、ムッチャクチャ混んでいました。
明らかに席が足りていない…(;´∀`)。確かに室内の席は少ないかも?外の席は空いていますが、
さすがに熱風でこちらは人は少なめ。どこもスズメがたくさんご飯を狙っていました(^▽^;)
一応グリル、和風、イタリアンっぽいのとブースが分かれており、それぞれに並んでオーダーしないといけないのが面倒かな?
サイズはビッグですが、一品130HK$位からなので1800円!?…高いです(゚Д゚;)。中国の方には相当高いかと…。
こちらは皇室肉丸意粉(129HK$)ミートボールスパゲッティー↓
ですが、見た目…的な…味です(笑;)。
大体中国でイタリアンは新参者なのか、かなりハズレが多く、さらにパスタはアルデンテの概念がないので、給食の茹ですぎパスタみたいになりがち(;´∀`)
その可能性はわかっていてオーダーしたんですが…。
それでも食べるものはある方なのかな?
さて、ディナーも似たようなタイプのレストランで“エクスプローラーズ・クラブ・レストラン”
(アジア全般料理)にしました。
ここもかなり広いです。そしてこの時は空いていました。
頼んだのは和食から烔三文魚(サーモン弁当)と海南雞(シンガポールチキンライス)。
各139HK$(1900円くらい;こ、高級…)
サーモンは見た目こんな感じでしたが、お味はまあまあ。
チキンライスも大丈夫でした。
お店はこちらの方が良かったかな?パーク内は意外とレストランが少ないのです。
個人的感想でいうと…。
日本のTDRは食が豊富だと思います。それにおいしい。
口にあっているかというのもありますが、正直HDLで食はあまり楽しめないかもしれませんね(;´∀`)
でも、スイカジュースは美味しいので是非!(^ω^)
<昨日からの続きです;>
開園時間は10:30でしたが、30分前に門は開き、メインストリートまでは入れます。
なので、早めに行ってみました。
と言ってもTDLほど並んでおらず、開門の30分前で余裕の前から2組目でした。
(大体先頭を占めているのはディズニーファッションに身を固めた日本人観光客です;)
HDLは開門前にお客さんから一組を選び、ミッキーから鍵を受け取り、扉を開けるというセレモニーをします。
登場したミッキー達!
今回はペアルックの家族が選ばれ、じっくりミッキー達と写真を撮った後(イイね!)
門が開かれました。
まず最初はやはりミッキー&ミニーのグリーティング!
衣装がかわいいです!このカップルが一緒に写真に写ってくれるのは超貴重です(=゚ω゚)ノ
3組目くらいに並べました。割とじっくり撮ってくれます。
すぐさま、近くのダッフィーのグリーティングへ。
運がいいとシュリーメイちゃんや、ここにしかいないジェラトーニとも撮れますが、この時間はダッフィーオンリーでした。
ここまで終えて、まだ10:15くらい(☆w☆)神ってる!!
逆に、30分になるまで、その先へは進めません。皆さん否応なしにお土産屋さんへ。
レジが全部開いていないので、長蛇の列となっていました;
その後オープン!
スペースマウンテンの待ち時間はこんな感じ…。(5分…)
相変わらず空き過ぎている…もはやTDLで並べないくらいになりそう(;´∀`)
HDLには3つしかFP(ファストパス←事前に取っておくと、優先的に入れる券)を利用するアトラクションはないのですが、もはやそれの必要性を感じないくらいです(^▽^;)…。
ここからは、どれもHDLのみのアトラクです!前回行けなかったところを優先に。
以前工事中だった"ターザン・ツリーハウス"に渡ります。ツリーハウスはちゃんと映画・ターザンのストーリーが辿れるようになっています(^_^)
そして、時間切れで乗れなかった<トイ・ストーリーランド>の"スリンキー・ドッグ・スピン"に乗り…
"フェアリーテイル・フォスト"→プリンセスたちのミニチュアのお城があるお庭に行き…。
目的のアトラク制覇はほぼ達成(*'▽')/
それにしても、快晴の香港の日差しは差すようで、風は温風。めっちゃ暑いです(;´Д`)。
ここで、宿泊者特典のFPを利用しようと"プーさんの冒険"に行ったところ…
なんと!このFPは対応していないとの事!!!
てっきりFPのあるアトラクなら使えると思っていましたが、よく読むと対応のものが書いてある;Σ( ̄ロ ̄lll)
しくじった…よく読まないといけませんね。しかも、使えるアトラクはたぶん普通に5分待ちとかでは入れてしまう…。
この日、一番並んでいた"プーさん~"は30分待ち。TDLに比べれば少ないですが、仕方ないので、普通にFPを取りました。
時間まで、"イッツアスモールワールド"に行きました。涼しくていいですね。
ここは香港ゾーン ↓ HDLならではです。
そして、『ミッキーのワンダラスブック』というショーも観に行きました。
広東語のミッキー!!( *´艸`)。横に英語と北京語の字幕も出ますが私には無意味(笑;)
しかし、最新の技術ってすごいですね。数々の作品の歌、ダンスもよかったです(≧▽≦)。
少しだけネタバレです→(嫌な方はスルーで!)
→ アナと雪の女王のシーンではエルサがあの[Let It Go]を歌うのですが、こちらでも大人気でイントロが流れたとたんに大歓声!盛り上がっていましたよ!
さて、"プーさん~"も、TDLのとはちょっと違いました。
どちらかというと日本の"ピノキオの冒険"とかに近い感じのアトラクでした。
あまりの暑さに一度ホテルへ休憩に行きました(^▽^;)
今日はお泊りなので、最後の花火まで見たい!!
という訳で、夕方出直しました。
誰も並んでいなかったため、"バズ・ライトイヤー・アストロブラスター"を3回連続で行きました。
これは、シューティングゲームのような感じで、的にレーザー銃をあて、得点が出ます。
すると、キセキの得点が!!!!
「999999点」で最高レベルの「L-7」を記録!!(私ではないですが;)
初めて見ました!いったい何を打ったの?!(゚Д゚;)
驚き過ぎて999999点の写真を取り損ねました(笑)。
ついに乗りつくしてしまい、誰もいなかったので、前回全く興味がわかずにスルーした、
最新アトラク「アイアンマン・エクスペリエンス」に乗ることにしました。
こーれーがー!!
今まで乗らなくてごめんなさい!!!(≧◇≦)
というくらいすごかったんです。
TDLのスターツアーズ的な画面を見ながら座席全体が揺れるようなタイプのアトラクション。
実は乗り物酔いで苦手になり、日本のもリニューアルしてから一度も行っておらず、
この手のものが10年ぶりだったのです。
乗り物には私達ともう一組しかいなかったのですが、最新の進化ぶりはすさまじかったです!
まるで本当に乗っているかのようないいリアクションをしてしまいました。
本気で怖かったし、スピード感がすごい。
そして、飛んでいる時の香港の景色がキレイ(笑)。
降りた時には、助けてくれたアイアンマンがすっかり私の中で
ヒーローとなっていました。(映画、よく知らないのに;)
かっこいー(≧▽≦)
手のひら返しですが、是非お勧めです(笑)
閉園時間が8:00だったというのに、その時間から花火『ディズニー イン ザ スターズ』が始まるという矛盾(笑)。
しかし、これまた期待以上の素晴らしさでした(≧◇≦)
プロジェクションマッピングはもちろん、横長のお城をうまく使って左右対称で花火のアーチがかかったり、とても見事でした。確かに、これを見ずに帰ってはもったいないです!
ただ、帰りは一気にみんなが帰るので、一足先を考えないとエライ事になりそうです。
幸い早めに出られたのですぐバスに乗れました。
前回のUPから早3ヶ月!本当にまた書ける日がやってきましたよ。
香港ディズニ―ランド(HDL)ネタ(=゚ω゚)ノ
なんと今回は贅沢にも誕生日にお泊りディズニーしてきました!!!(≧▽≦)=3=3 鼻息荒いっ!
ええ。もちろん自分で予約しましたとも( ̄д ̄)(事後報告)。
HDLには3つのオフィシャルホテルがあります。
3つ目はなんと、今年の5月に開業したばかり!
ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ(迪士尼探索家度假酒店)
価格設定でいうと真ん中クラスのホテルです。こちらに泊まらせて頂きました(=゚ω゚)ノ
今回の目的は「前回制覇できなかったアトラクション」と「ミッキーミニー&ダッフィーとのキャラグリ!」
勝手に盛り上がりますが、ご了承ください(^_^;)
休日でしたが、朝早く出たところ、なんと深圳湾口岸のイミグレから、タクシー使用で1時間かからず到着しました。
HDLは日本より開園時間が遅いのですが、この日は10:30。
先にホテルに荷物を置きに行きました。
フロリダのアニマルキングダムロッジを彷彿とさせるワクワク感!(行ったことないですけど;)
ロビーにはミッキー達の旅のトランクが、それぞれ個性が表れています。
ミッキーの持ち物には、もちろんダッフィーが(☆w☆)
フロントデスク後ろの地図。そして、エレベータの中にも!!↓
手続きの際、何も言っていないのに、誕生日バッジをプレゼントして下さいました!!
さすが!ディズニークオリティー!!(≧▽≦)
うれしい!つけちゃうよ!アラ〇〇ーですけど!
ホテル内は4つの大陸をイメージして分かれています。
そして、宿泊者には探検手帳のようなのが配られ、各大陸のスタンプを集めると
こんなのがもらえます(*´▽`*)
ホテル内にはプールもあります。
宿泊者はタオルやシャワー、ビーチチェアーも無料です。
チェックインは3時~
その時のお部屋の様子もご紹介
もっともスタンダードなお部屋です。
アフリカンなテイストの落ち着いた印象。
アメニティーの缶がかわいいです。
そして、コンコンとノックの音が(*'▽')
開けてみましたら!なんとプレゼントを頂きました!!
家族には大変微妙と評判のミッキー(一応?!)のタオル!( *´艸`)
その心意気がうれしいのです!!
パークまではシャトルバスでむかいます!!( *´艸`)
設定か?そもそもSIMが違うのか?
私の携帯が“NO!世界携帯”でして・・・σ(^_^;
つまり、中国国内でしか使えず、香港では電話・メール・WeChat(ライン的なヤツ)も使えず、ネットも無理なので、地図アプリもダメという壊滅的状況。
ひとたび香港に渡ると音信不通になるという、方向音痴の私に非常にマズイ状態。 (携帯は中国に来た時にはすでに購入しておいてもらっていたので、購入時の詳細不明;)
そんな私がついに立ち上がった!!
「…平日、1人で香港行ってみよっかな~(*'▽')」
なぜなら、どうしても『ビーズ街』に行ってみたかったから!!
すごくドキドキしながらまずは行き方を調べ(旦那さんと一緒の時はタクシーですが、自分ではさすがにハードルが高いのでバスで)
深圳湾口岸のイミグレから行きました。
e道という自動改札のようなのを使うと、出国手続きも5分かからず。
緊張したけれど、あっという間に香港入りです(*´▽`*)
さすがに平日は空いています。深圳から渡る方はみんなスーツケース持ち。中国の方も香港で物資を買ってくるのね。
何を買ってるのかな?と帰りに見てみたら、大体オムツ(日本企業の)や粉ミルクが多い。やはり安心感かな?
持ち込みNGな食料とかもこっそり持って帰ってるでしょう。だって、手荷物Ⅹ線検査はほとんどの人がスルー。そして、警備の人もそれを黙認(^_^;)
しかし、中国の方々、誰もが気軽に香港に行けるわけではなく、許可が必要で、行ける回数も人によって違うと耳にしたことがあります。
かと言えば、幼稚園登園の団体がいたり。深圳の富裕層とか香港の園に通わせてるのかな?と想像( ̄д ̄)
さて、イミグレから一番近い街、屯門という所まではバスで15~25分くらいです。
でも、屯門って香港の島々でいうと地図の限りなく左上。もはや『るる〇香港』には載っていない(;´∀`)。『地〇の歩き方』クラスのガイドブックならなんとか?
屯門から地下鉄を1回乗り換え約1時間。深水埗という街に到着。ここは問屋街です。
いきなりのローカル風景。
でも逆算すると、滞在時間は1時間余りしかありませんΣ( ̄ロ ̄ll)
早速写メした地図を頼りにウロウロ。
店舗ごとにかなり専門的に分かれているようで、例えばレースのお店はほんとにレースだけ!紐は紐、革製品素材はそれのみ!と、狭いながら、かなり特化した品ぞろえではあります。
しかし、イメージしたお店は見当たらず、制限時間いっぱいに…。
仕方ない、また来るよ…(´;ω;`)。
この日は飲まず食わずとなりましたが、無事予定通り帰宅。
で、本当に翌週早速リベンジ(笑)。
早くも2回目の1人香港にて、やっとイメージの通りを発見(*^▽^*)
やっぱり私は地図が読めない人間でした。前回は道1本違ったよう;
一軒一軒特色があります。でも全部順番に入っていたら、もう一度戻ろうとしてどこかわからなかった(;゚∀゚)
このキャンディーショップのようなキラキラしたビーズ☆
量り売りです。でも、本当に種類が多すぎて、逆に困るという…(;^ω^)
お店の方も把握しきれないのではないかという種類で、お目当てのものが決まっていないととても選びきれません(;´Д`)
プラスチックビーズが主流。日本ではやっているコットンパールは見つけられませんでした。
あとはラインストーン、スワロフスキーのお店はあります。金属パーツもありますが、量が多すぎたり…。
ノープランで行ってしまったので…トンボ玉だけ買ってみました(*^▽^*)
日本では買わないから比較ができないのですが;2個入りが8HK$(112円)4個入りが5HK$(70円)。値段が明記されてないとビビッて買えない自分(笑;)
ちなみに場所は、駅のA2出口を出て直進。2本目を左に曲がった[汝州街]がビーズ店が多いです。格子状に道路があるのでわかりやすいですが(その割に前回失敗;)並行してある次の[基隆街]も手芸系です。ぶつかった大きな通り[南昌街]から向こう側は生地問屋街になります。
ついでにB2出口から出て、2本目の道はおもちゃ問屋街です。
道の間にも屋台風の店に、子供服、婦人服が集まっています。婦人服は20$(280円)から(≧◇≦)!←デザインはスゴイですけどね(^_^;)
そして、こんな中にもクッキーやさん発見!買う勇気はまだちょっとないけれど(笑;)、やっぱりイギリスの影響かな?香港ですね。
思うに、日本は割と色々な素材やタイプのアクセ作りが流行っているので、素材も色々。ここでは意外とないモノと、ありすぎるものの差がありました。
でも癒されます~。時間は足りないですね。うん。とても旦那さんを引き連れては来れまい(笑)。時間がかかって申し訳ないので(^_^;)、1人が正解でした☆
屯門から往復2時間がちょっと痛いけれどまた行きたいです!