[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は日本でも食べたことはあるけれど…という果物のお話!
いくつかまとめてご紹介。
まずはバナナ。
もちろん食べたことはありますが、ちょっと珍しい種類のものをもらいました。
見た目とってもずんぐりとし、ころんとかわいい感じ。
でも、普通のバナナとちょっと違う!
もっとフルーティー!
酸味が少しあり、甘酸っぱさがあるので、果物って感じがするのです。
あ…、もちろんバナナはもともと果物なんですが(^▽^;)、
もっとジューシーな「フルーツ」のイメージ。
それでいてモチッとしているので、腹持ちも良さそうな感じです(*^-^*)
また食べてみたいバナナでした。
もらったついでですが、枇杷とあんず(かな?)も…。
枇杷は日本より小ぶりで味も薄め。あんずは想像通りなお味でした。
そしてこちら↓は「水蜜桃」(スイ ミー タオ/)5.5元(90円)と書いてありました。
名前が既においしそう…( *´艸`)
香りもよかったし、ちょっと痛みかけている所もあったので、
これは食べ時?!と切ってみました。
日本では最近はトロトロくらい柔らかいものが多いですが、
むいてみると結構硬め。
お味は日本の劇的に甘みのあるトロトロのものとはかなり遠い…(;^ω^)
昔、日本にもあった、硬くてしっかり歯ごたえのあるあの桃です。
甘みも自然界って感じでした(笑)。私の“食べごろ見極めセンサー”が
かなりポンコツなので参考にはならないかもしれませんが…(;'∀')