忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チーズケーキで注意(?!)を受けた話。

以前もご紹介したことのあるパン屋さんで、初めてチーズケーキを購入しました。


その名も日式芝士蛋糕(リー シー ジー シー ダン ガオ / rì shì zhī shì dàn gāo)35元(595円)
日式は日本風という事です。ビジュアルは完全日本(*´ω`*)

ただ、こうスフレチーズケーキって、ちょっとシトっとしているというか、生っぽい?!ですよね。そういう生ケーキというのがまだちょっと抵抗がありまして、大丈夫かな?と少し心配もしつつ購入しました…(;´∀`)。

レジで会計の際、「要〇〇冰○○」と聞かれた“気が”しました。

"要~吗?(ヤオ ~ マ? / yào~ma?)" は、 "~はいりますか?" という意味なので、
冰(ビン / bīng)は聞き取れて、氷のことなので、
「ああ~保冷材はいるか?ってことかな?」と思い、
「不要(ブー ヤオ / bù yào)」と返事をしたら
「…要!!!(ヤオ!!!)要!!!」ってスッゴイ言われ(笑)、
隣のレジのバイトの子も笑っていました。

(;´∀`)

そういえば、あとからさらに「冰・箱・是・要!!(ビン シャン シー ヤオ / bīng xiāng shì yào)」って小間切れで言っていたかな?

"ビンシャン"って聞いたことあるな~…なんだっけ~と思ったら、
冰箱(ビン シャン / bīng xiāng)=冷蔵庫のことだったΣ(゚д゚)!!

つまり…

「要冷蔵なので、冷蔵庫に入れて下さいね」ってな事を言われていたのに、
「いいえ、必要ありません!!(`ー´)ノ」的な答えをしたに違いない(笑)。
そりゃいるわ~(;^ω^) 。要!要!(;^ω^)。
後からスッゴイ恥ずかしかったです(;´∀`)

ちなみに日本でも売っているチーズケーキまんまのお味(*´▽`*)美味しかったですよ!
(そして大丈夫でしたよ←念のためお知らせ・笑;)

そもそも、ここでは日本の様に保冷剤を入れるとか発想ないかもしれないですよね…。その日本的な感覚で思い込んでしまったかも(;^ω^)。スーパーで冷却用の氷があるのは見た事がありますが、保冷剤ってあるのかしら?まだ出会ったことはありませんが…。

次買ったら自信をもって返事できますからね~( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne