[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はクリスマスイブですね。
イブと言えば中国では“平安夜”と言って、定番の果物がりんご!!
苹果(ピン グゥオ/píng guŏ)平安の(ピン アン/píng ān)“平”の字の発音が同じなので、縁起担ぎみたいなものだそうです(^_^)
果物屋さんはこんな感じです。
後ろにドリアンが山と積まれておりますが…(^▽^;)
見えにくいですが、“平安”の文字がデザインされているりんごもあります。
あとはハートの箱の中にバラの花が敷き詰められ、1個だけりんご…とか( *´艸`)
が、しかし、私としては最近いちごがとてつもなく気になっていました(=゚ω゚)ノ
ただ、こちらに来て一度もを買ったことがないのです。
理由は…若干高い(笑)。そして、生で食べるので安全性もちょっと気になる…。
何か1粒ずつ包まれた感じで、日本の(技術の)いちごは高級贈答品みたいです。
オーレでは1箱80元(1300円)くらいで売っていました。
もっとさ、こういちごパックに詰まった感じの、小さくてもいいからお手頃価格のが沢山
食べたいんだけれど…。なので、春の日本への一時帰国時はめっちゃ買っていました( *´艸`)
しかし、ここでは全然食べていないショートケーキがどうしても食べたくなったのです。
そもそも、信用していないので(^▽^;)生クリームが怖くて、まず生ケーキを買わない(個人の感想です)。外でもあえては食べないし…何度かチョコケーキやチーズは貰って食べたことがありますが…。
うーむ。そして、あまり“いちごのショート”というスタンダードなケーキを見ない気がします。
いちごが高いからですかね?
と思っていたら…食べたくて…ついに…。
フ―マーで20粒、39.9元(640円)が、更に29.9元(480円)にお買い得だったので初購入( *´艸`)
日本語が書いてありますが、たぶん日本とは関係なさそう(^_^;)…栽培技術面では日本風の作り方とかで関係しているかもしれませんが…。有機でもないので、中国ならではの気になる部分もありつつ、たまにはいいかな?(^_^;)
いつもクリスマスはチョコケーキ(ブッシュドノエル)が定番だったのですが、私がショートケーキが食べたいがために変更です(^_^;)(机も白くて見えにくいですね;)
生クリームは表示を必死に読んでベルギーのを買いました。そういえば中国製は見たことないかもしれませんね?!探したことがないからかもしれませんが…。
クッキーも焼いておきました。
いちごは日本のは小粒でも甘かったりするので、たぶん日本の方が勝ちですけど、まあ、願いが叶ったので(叶えたので?)よしとします。
街中もりんごを見ただけで、特に変化なし。
ケーキとか、チキンとか力入れて売ってる!という訳ではないので、中国では今日もごく普通の1日でしたが、みなさま良いクリスマスを( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *