忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466]  [465

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マックのポイントが

本人的に全く記憶がないのですが、どうやらスマホでマックの会員になっていたようです(^▽^;)。

マックには以前ご紹介したようなこんな機械があり、



英語、中国語が選べ、誰とも会話せず注文することができます。

支払いはいくつかありますが、やはり主流のWeChatで。
実は最初はタッチパネルなのに、最後の支払いがわからなくて、
結局有人のカウンター注文で指さした方がましな感じだったのですが、
ようやく覚えました(;´∀`)

それで何回か使っているうちにポイントがたまっていたらしく、
ある日突然WeChatにまとめてポイントが。

では使ってみよう!という事で、クーポンを見てみると、ポイントを使うと割引されて買い物ができるようです。
こんな感じ…


(この鶏足みたいのがマックにある所が中国あるあるですね;)

その中に、合計28元(450円)が16元(260円)で買えるフェレオフィッシュとオレオソフトのセットを頼んでみることに(=゚ω゚)ノ

どうにかポイントからクーポンに引き換えは出来たのですが、それをどうやって注文するのかが謎(*_*)

結局店員さんに見せてみたら、ご親切にその店舗の注文ページを開いて注文と決済画面までちょちょいとやってくれました<(_ _)>
操作が早すぎて次また使うの分からないよ~(^▽^;)

でも無事やって来たのがこちらです。



お持ち帰りだったのですが、このオレオ入りのアイス、この状態で入っています。
フタとかないので近距離移動向きですね( ´艸`;)



このスプーンの構造、持つ四角い部分がストローの様に穴が空いているのだけれど、吸うにはちょっと違う感じ。何故だろう?とか無駄な事を考えながら頂きました(笑)。

マックのご当地メニューは色々ありますが、定番メニューのバーガーやフィレオフィッシュの味はたぶん世界でそんなに変わらないかと思われます(^▽^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *



にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne