だいぶ経ちましたが、いまさらながら…。
「切れてる伊達巻(8切入り)」を生かして、見えるように盛り付け。
今年も大した内容はないと思いますが、そんな日常を書ける日々に感謝して、過ごしていきたいと思いますm(_ _)m
ところで、もう1/7も過ぎ、「七草がゆ」のイベント(?!)までありましたね。
日本にいる時も毎年うっかり忘れそうでいて、スーパーのチラシで思い出す感じだったのですが、今年は前日に奇跡的に思い出しました。
もちろん七草はないので、何らかの緑の菜っ葉…(゚Д゚)…と思い、中国で出会った好きな野菜、菜心(アブラナ科で菜の花にそっくりの花です。葉っぱメインな感じの野菜で、苦みは全くないです)と、かろうじて“一草”?スズシロ(大根)だけはありました(^_^;)
これもいつも忘れるのですが、いつお飾りを外していいのか、毎年検索している気がします。
そして、明日は鏡開き?なのかな?(関東と関西でまた違ったりしますが)
↑調べたら1/11でした( *´艸`)覚えやすかった(^▽^;)
(というか、そもそも明日が11日だと思っていた私の体内カレンダー…;)
我が家はいつも正月に炊いた小豆でおしるこをつくるので、忘れぬように作りたいとおもいます。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村
PR