忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[466]  [465]  [464]  [463]  [462]  [461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [456

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プレッツェル専門店ここにも上陸<海岸城>AuntieAnne's 安缇安蝴蝶饼

一瞬15℃くらいに寒くなった深圳ですが、今日は21℃。日差しがまぶしいので、昼間は温かいです。朝晩は冷えてきました。

さて、日本はクリスマス一色なのでしょうが、気温のせいと、あまり中国的にまだしっかり根付いていない感じがあって、そんなムードはあまりありません。

しかし、海岸城というショッピングモールに行ったらさすがにクリスマスになっていました。



そして、先日話題にしたアンティーアンズがオープンしていました。(記事→1年前の深圳にはなかった(笑)・スイーツ<海岸城>豪美舒芙蕾·Home Soufflé)

ちょっと寄り道…( *´艸`)



原味蝴蝶饼9元(145円)を買ってみました。

原味はオリジナル…プレーン味ってことです。蝴蝶饼っていうのが、
ちょうちょみたいな餅って感じでそのまんまですね(笑)。
読みはフー ディエ ビン(hú dié bǐng)なので、音は全然似てないです。形からとって名付けた名前ですね。

オリジナルは塩味で、塩の粒がついているのが特徴。
味はたぶん日本と同じですが、もちもちしてほんのり甘い生地に、塩味がちょうどいいです。

実は買う時に、レジが2台あり、どちらで頼むのかわからず前に進んでいったら、後ろの人が先にレジスタッフに「ここで注文する」と声をかけられました。

なので、後ろの人が先にレジをするのだろうなと思ったら、後ろのお客さんは「先に並んでいるあなたからどうぞ」と言ってくれました(そんな気がする会話な感じ・笑)。

深圳なので、自分が後でも別に何とも思わないけれど、ちゃんと気にする人がいるんだとちょっと嬉しく感じました。まあ、日本なら当たり前なんですけれど…。

そうそう、こんな中国らしい驚愕プレッツェルもあり!

 

1つは辛いらしい;
恐らく私の天敵、「肉松」がまぶされているのだと思います。

何度も出てきているのですが、今一度( *´艸`)
「肉松」は肉でできたフワフワです。いうなれば日本の桜でんぶに近いのかな?
肉なので、もっと繊維が長くて甘辛くて肉臭い感じです(個人の感想です・笑)

これがこちらの方、みんな大好きみたいで、大概パン屋さんにはあります。
一見カレーパンだけど、よく見たらフワフワ肉松をまとっている…Σ( ̄ロ ̄lll)みたいな。

で、こっちはそれに海苔をプラスしちゃった…ドイツ人もびっくり?!

 

私は味として甘辛いのは好きですが、これはちょっとたぶんムリです(笑)。

<場所>文心五路33号海岸城广场二层292铺(gaga鲜语旁)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励まされます!(*´ω`*) *



にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne