忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[394]  [393]  [392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の感じる深圳でのマナー

“中国人のイメージ…並ばなかったりしてマナーが悪い”
それはよく聞きますし、そうなんだろうなと思ってこちらに来ました。

確かに、そういう場面も少なからずありますが、なんというか、思った程でもないというか。“中国人だからマナーが悪い”とひとくくりにはできないかな?と感じます。

私自身があまりそういう場面に出くわしたことがないからでしょうか?確かに多少はそんなこともありますが、そんなにひどくもないかな?という印象です。

例えばスーパーで。
みんなが並んでいてもフラッとレジの前に来て、「1個だけだから打ってくれ」的な人は見かけます。で、ずーっと並んでいた身としては「えー(;´Д`)」と思う訳です。そして、店員さんは絶対注意しない。しかもレジ打っちゃう(;゚Д゚)

でも、後ろの人は別に普通にしていることが多いです。それどころか「1つなら先に良いよ」と言われたこともあります。ある種日本より寛大。(もちろんたまに「ちゃんと並べ」的な事を言う人もいますが)

香港で買い物した時、おばあちゃんが列を無視してレジに商品を持って来た時は、店員さんはちゃんと注意しました。でも並んでいたお客さんが「いいよ~」って感じでその場はOK。

たぶんこちらでは“郷に入っては~”のごとく、こんな寛大な気持ちでいたら腹も立たないのかも( *´艸`)

電車やエレベーターで降りる人より先に乗っちゃうのも“あるある”ですが、それもそこまでひどくないかな?

むしろ香港や国外の観光地にいる中国の人の割り込みやグイグイ感は感じたことがあります(^_^;)

深圳自体は40年ほどの新しい都市なので、平均年齢も30代と若く、中国国内の他の地域よりはマナーも少しは現代仕様なのかも?と勝手に予想しています。

また、バスの中などで、お年寄りや子供に対して席を譲る人が多い気がします。
日本みたいに寝たふりしている人はいない?!( *´艸`)

それと、来る前に予想していなかったひとつは、意外と「ありがとう」と言ってくれる事です。

同じマンション内で扉を開けていてくれたり、エレベーターで待っていてくれたり、こちらがそれをした時もちゃんと「ありがとう」と言ってくれます。

まあ、日本なら当たり前の事ですが、こちらの人は「あまりそういうのも言わないのでは?」という勝手な予想だったので、ちょっと意外でした。

そんな感じで、私が生活する中ではそこまでひどくないよと思いますがどうでしょうか?

まあ、そんな横でびっくりするポイ捨てがあったりするのですが( *´艸`)

そんな矛盾世界がカオス(^▽^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne