最近深圳ブログでなくスミマセン!(;'∀')
お付き合いいただいている方、ありがとうございます(*´▽`*)
さて、日本であってうれしいもの。身近なところでは何と言っても「お風呂」です!
中国はシャワーが一般的のようで、バスタブがついていないというのも多いです。
私は深圳に引っ越す時に、どうしてもバスタブは欲しくて、そこは旦那さんにお願いし、家探しをしてもらいました。そして、今の家には無理やりつけた感じなので、シャワー室に無理やり入れた状態に…(;´∀`)
外国のホテルなどでよくありますが、バスタブはあるものの、日本のように洗い場がないのでそこが残念です。
なので、日本の様にちゃんときれいになってから「ぷへぇ~いい湯だなぁ~(*´ω`)」的なバスタイムが非常に至福(*´▽`*)
さて、それとは別に、中国にあってうれしい(??)もの。やっぱり便利と感じたのは「WeChat(アプリ)」です。
昭和人間の私は、そもそもクレジットカード、ネット通販もドギマギの“ニコニコ現金払い信頼派”なのですが、深圳ではもはや「WeChat」なしの生活は成り立たないほどの浸透ぶり。
もともとLINEの様なメッセージアプリですが、これでの支払いが今主流になっていて、財布なんて数年持って出かけていないという方にも会いました。
私は普段、できるだけ現金払い派なのですが、時にお店で払おうとすると、そもそもレジにお釣りを用意してないので「WeChatないの?」と聞かれることも多々あります。
日本のお財布携帯的な感じですがもっと生活に密着しています。
最近深圳で細かい現金がない時、スマホで払っていたところ、使わないからお札が崩れないという悪循環でWeChatを使う機会が増え、あっという間に残高が減っていっておちょろしくなりました(*´Д`)。お金が減る感じが目に見えないのでね(;´∀`)
でも、例えば友人と食事をしたときなんかに割り勘や、自分の分の支払いがすごく便利なんです。細かいお金まできちんと払えるし、ピロンと送ったら済むのでとっても楽!!
それはすごくいいなあと日本滞在中に感じました。
日本にも同様のサービスがチラホラ出てきましたが、なんとなく中国ほどは浸透しなさそうな感じがします(;^ω^)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
にほんブログ村
PR