[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/11は日本では…ポッキーの日かな?( *´艸`)
こちらでは一大セールが行われるお買い物の日です!
日本のYahoo!のCMをみましたが、「いい買い物の日」としてセールをやるみたいですね。これは実は中国の便乗では?(;´∀`)と思ってしまいました。
ネット通販大国の中国。なんせ元々の人口がハンパないですからね。この日を含めて安売り期間があるそうですが、当日がやはり安いそうです。
中国の方に聞いた話では、11/11は1がたくさん並ぶので、"独り者の日"だったそうです。
それが5年くらい前からセールが始まって、当日はネット上では、瞬時に売り切れる激安商品もあって、昨年は921億元(1兆5千7百億円…!?)の売り上げがあったと言っていました。
ホントに?!Σ( ̄ロ ̄lll)規模がすごい。
「独り者は買物して紛らわそう!という事だったのでは?」と話してくれましたが、果たして…?(^-^;)
いくつか通販会社がありますが、有名なのは"淘宝"(タオバオ)です。
日本の楽天市場といったところでしょうか?日本でもご存知の方がいらっしゃるかも。
私もこちらに来てから、多くの日本人の方が利用していると聞いたのですが、開設の手続きが難しそうですし、偽物が多いと聞いていたので、怖くてなかなか手が出ませんでした(;^ω^)
しかし、やっぱり普段から安い!!
そして、お店で見かけないようなものが売っている!
例えば、手芸の材料など、ここらではほとんどお店も見つけられませんが、タオバオにはある!!しかも安い!店頭の1/3の価格のものとかもありました。
でも中にはちゃんと届かないとか、中国国内でも広いので、かなり遠方と知らずに注文しちゃったとか、中身が偽物とか、写真と全く違うとか、商品を包まずに箱に入っているとか…色々噂は聞く訳です。
トラブルがあった時に対応できないのと、宅配が届くのがまだ恐ろしいのと(笑)、様々な理由で尻込みていたのですが、旦那さん頼りでついに開設してもらいました(=゚ω゚)ノ
とはいえ、ポチッと買いまくると大変なことになりそうなので、最終操作(?)は旦那さん任せです(;^ω^)。そして、食品は怖いので買いません(個人の見解です;)
ただ、最大のネックは"欲しいものを検索するのが難しい"事(^-^;)
漢字で大体わかるものもありますが、そんな細かいことを中国語でなんと言うのかが、私には難しいのです(;´∀`)
近いところから検索して、似たのが出たら名前をコピーして検索し直して…みたいな(;^ω^)
日本でもネットサーフィンはあっという間に時間が経ちますが、この買い物検索をしていると、すごい時間がかかります。
さて、11日はどれだけ売れるんでしょうね?( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村