忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の深圳

本日の気温は33度。朝晩はだいぶマシですが、昼間は当たるとイタイ日差し。それでも、日の出が遅くなり、日の入りも早くなったように感じます。

という訳で、深圳に戻っております(*''▽'')

日本を早朝に出て、飛行機は3時間40分。香港経由で深圳入り。午後には中国の家にいるわけです。なんとも不思議な…。

ここに戻ればそれはそれで、家に帰った落ち着き感も一応あり、ずーっとここにいいたままだったような感覚があります。

それにしても、なぜこんなに道が汚いのであろう…(;´∀`)
日本よりもたくさんのゴミ箱。沢山の掃除する方を見かけるにもかかわらず…。

思うに、屋台などの排水をそのまま持って来て、路肩の排水溝に捨てているから、ゴミ捨て場のような臭いがするのではないかしら?

でも、最近は一応ゴミの分別の意識改革なのか、私の住む花園(マンション)にも、日本と同じような分別表が掲示されました!

が、それだけです(+o+)

それだけでも国際的に進歩かしら?分けなくていいのは楽な半面、地球的にはこの人口の人々が分けた方がいいでしょう?

でも、ゴミ箱に捨ててくれるだけましなのかな?たまに道端にベッドのマットレスとかドーンと捨ててあることもありますしね…;

そうそう、国慶節の前あたりから、ネットでYahooの検索が出来なくなったなあと思っていたのですが、今もなお続いています。規制が強化されているようです。

さて、日本に行くにも中国に来るにも
「到着→大量買い出し→出発前には冷蔵庫を空に→出発」の永遠リピートなのですが(笑)、今回ももれなく帰ってすぐに空の冷蔵庫を埋めるべく買い出しへ('Д')

しかし、欲しいものがスーパーに在庫ゼロもよくある話(+_+)
特に私は中国では牛乳や卵は決めているものしか買わないので、余計そんなことになります(^-^;)残念。

そんなスーパーは結構派手にハロウィン押しになっていました(;^ω^)

日本と違って、コスプレグッズは小さい子の衣装が多いかな?まあ普通、仮装はほぼ子供達のものですからね。日本人はいいとこどり?!だけしていますが(;´∀`)

しかし、こちらの子供達…特に女の子は、なぜだか平日でも結婚式に行くような、ひらひらのドレスをよく着ているので、沢山売っているディズニープリンセスのコスプレをしても、あまり特別感はないかもしれませんね。

果物屋さんではドリアンが影をひそめ、以前ご紹介した大きな柚(文旦)とナツメが沢山出回っています。(以前の記事→気になる果物。 旬なのかな?果物シリーズ(?!))

草花は相変わらずこんな感じです。
     

まだまだ夏です~。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
 
にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne