忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国から来たら…日本あるある

キンモクセイの香り、地面に落ちた茶色く艶やかなどんぐり。
朝夕は少し冷えますが爽やかな秋晴れ。いい季節ですね@JAPAN

そうです。国慶節のお休み、日本に一時帰国しております('ω')ノ
今回は会社手配での帰国だったので、LCC以外の飛行機に久々に乗らせていただきました。

もう、エコノミーでもビジネスクラスに感じられる広さ(*´▽`*)…。←そもそも、ビジネスなんて乗ったことないですけど。やはり快適でした~( *´艸`)
快適すぎて逆に寝られないみたいな(笑)。ほら、テレビとか、ご飯とか色々あるので(*´▽`*)

34度の深圳から来たら何着ていいのかわかりませんでした。毎日着るもののチョイスを間違えている気が;

そして、たぶん帰国するたびに同じことを書いているのかもしれませんが…↓

<中国から来たら…日本あるある>

①タクシーにすぐ乗っちゃいがち。

初乗りが10元(160円)の深圳。移動手段に便利なのもあって、ちょっとの距離でも乗る習慣がつきがちです(笑)。

いや、もちろん私は深圳では一人で乗ったことは緊急事態(病院)の数回しかないですよ。行き先言えませんし←行き先を書いたメモを持っていますが、めんどくさい、知らないなどで断られたり、停車する細かい場所を言えないし、遠回りされても分からないし…。とビクつく要素が多すぎるので(;´Д`)家族と一緒の時だけです。

日本も都内初乗りが410円に値下がりしたようですね。

②タクシーついでに…うっかりドアを開けちゃう

深圳のタクシーはドアの開閉は手動なので、つい自分で開け閉めしてしまいたくなる。

あと、これはあるあるというか、驚きでしたが

③日本の郵便はがきが52円→62円に値上がっていた( ゚Д゚)

知らずに出しちゃった;一通は戻ってきたが、もう一通は…いずこへ?

④スーパーで目に入るものをとにかく買っちゃう←私だけですか?

買い物に行くと相変わらずチャリは過積載と化してしまいます(;'∀')もうダンボール1箱分以上の食料(←ほぼ日本のお菓子)を買ってしまいました;こんなに持ち帰れるのかい?(;´Д`)

だって、安全、安い、おいしい!!んだもの…。よって、ここでは珍しくかなり財布のひもが緩みがちです。

他にも食べたいものたくさん…(*´▽`*)

例えばブドウ。深圳でももちろん売っています。でも直接口に入れるので、一つ一つ野菜洗いで洗うのもめんどうで…(気にしない人は全然大丈夫ですよ)

柿。深圳でもちょっと見かけますが、高いのかな?

さんま。秋だから絶対食べたかった!まだ少し高いですが。

おでん。日本の練り物をこれだけそろえるのは…。

刺身、魚、干物←あるにはあるけれど、高いか勇気が必要かのどちらかなので(笑)。

外食とかも、日本って“まあまあおいしい”か、“おいしい”しかないですよね。スペックが高いと申しますか。絶対口に入れるのを受け付けないハズレってない気がします(;^ω^)

そんなんでおいしいイタリアンもね~↓


最初から「探り」なしで食べられる日本って素敵( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *

にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne