[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の夜気付いたのですが…。今日は1/7、"七草がゆ"の日でしたね。
割と伝統文化は守りたいタイプ(?!)なのですが、すっかり忘れていました(;´∀`)
ちなみに、昨年末の冬至も忘れてしまいました。
かぼちゃを食べたり、柚湯に入ったり…。
柚をこちらで見かけるドッジボール大の"柚"(参照→気になる果物。)を浮かべてみたら迫力あって面白かったかも?!
↑ま、やりませんけどね(;´∀`)
七草は言わずと知れた「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の七種で、正月7日に頂くことで、疲れた胃を休める、豊作祈願、健康祈願など、いろいろな意味合いを持つようです。
このスズナ・スズシロのどちらかが小さい大根でどちらかがカブなのですが、いつも覚えられずじまいの私…(;^ω^)
で、本日、大根だけあったので、一草がゆになりました(笑)。
大体日本だと、七草セットがスーパーで¥980くらいで毎年売っていたけれど、そういえば、フリーズドライの七草を見た事があった気がしますΣ(゚д゚)!!
これを買って持って来ておいたら、今日使えたかも…。でも、この日あたりしか売っていないからな~。そこは気づかなかったよ~。(まあ、そこまで絶対ではないのだけれど…。)
大根だけだと真っ白で格好がつかないので、謎の中国菜っ葉も投入しました( *´艸`)
今年もみんな元気で過ごせる(おいしいものをたくさん食べられる)ように…(˘v˘)
(ちなみに…スズシロが大根なので、スズシロ粥でした!)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村