忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394]  [393]  [392]  [391]  [390

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超ローカル北京ダック・ランチ<水湾>大碗居老北京炸醤面

水湾駅から歩いて10分くらいはかかる所で、結構ローカル色の強い通りです。
いつだったかこのお店をチラッと見た時に、欧米の人が結構入っていて「こんなローカルなのに何故?!」と失礼ながら気になりました(^_^;)
お店前の写真から見るに、北京ダックが売りのよう…。

しかし、すっかり忘れていたのですが、旦那さんが急に思い出し、思い切っていってみることになりました(=゚ω゚)ノ

でも、いざ店を前にするとなかなか入る勇気がなく…(^▽^;)

躊躇していると中から店員さんがメニューを持って登場。「中に入って見なよ」的な感じで…そのまま入店。

中は地元の人たちがランチしていました。そしてTHE・ローカルな店内。とはいってもちゃんと片付いてはいます。

「みんな何食べてるのかな?」と思いつつ、メニューを見て謎が解けました。

英語表記がある!!(゚Д゚)ノ
だから欧米の人がいたのか?( *´艸`)

なんて思っていたら、仕事っぽい雰囲気の欧米の方が来店。やっぱり外国の方にも人気あるのかしら?

メニューを見てみるとそれなりに中華料理が網羅。結構レパートリー広い。

せっかくなので、昼から北京ダックを食べてみることに(*^-^*)
夜メニューかと思いきや、昼でも平気でした。

一番小さいのが88元(1400円)

しかし、北京ダックにあう他の料理がわかりません…(;´∀`)
結局、なぜか無難にチャーハン22元(350円…お安い)を頼む( *´艸`)
なかなかスゴイ取り合わせです。

熱々のお茶がやってきました。これで“洗杯”します。

 

香港でもよくあるもので、衛生状態が良くなかった頃の名残などとも言われているそうで、要は使う食器を自分で熱湯消毒するのですね。
何度かやっているうちに上手になるのかと思いきや、まだまだ失敗してよくこぼす人間です(;´∀`)
(以前の記事はこちら→初めてのお茶洗い!…ランチ<花園城>上海老栈)

机の上の生ニンニクも何気に気になる…これはどうするのか謎のままです(;^ω^)

そうこうしているうちにお料理がやってきました。さすが中華はスピード命?!

じゃ~ん!
 

北京ダックはちょうどいい量かも?!
巻く皮はこちら製ではなさげですが、みそもたっぷり運ばれてきました。
パリパリっとした皮とじゅわっと脂。

 

チャーハンの方は具材のハムがいかにもこっちのハムでした(^▽^;)←日本のとは味が違う感じです。細かく切ったきゅうりも入っていてなかなかローカルっぽい感じが面白かったです。

でも、食べすすめたら、やっぱり脂が多いのかしら?北京ダックが限界を迎え、お持ち帰りになりました(^_^;)

年齢とともに、油に弱くなる人々(;^ω^)

前回学んだ“北京ダックは大勢で来て、色々食べつつ2つくらい食べるのがちょうどいい”っていう教訓をもう一度学ぶ始末(;´∀`)(記事→やりたいこと②北京ダックを食す)

でも、家でも食べられるってなんか贅沢ですね( *´艸`)
美味しく頂きましたよ(*^-^*)

<場所>海昌街海尚国际花园新一佳1楼012号

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*)   *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne