[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本に一時帰国していましたが、その間…
地元で行きつけだった(?)スーパーがなくなっていたり、
新しいお店が出来ていたり、
バス料金が今いくらなのか分からなくなっていたり(^▽^;)
交通費が高くてすぐSuicaがなくなったり(深圳のバスはだいたい32円、タクシー初乗り160円;)
家計簿をつける時の消費税のめんどくささや、ゴミ分別にドギマギしたり
ちょっと困っている時におせっかい(?!)で声をかけてくれる様な人は、日本にはなかなかいないので、ちょっと切ない思いをしたり?!…(;-;)
でもやはり!!
空気もキレイで安心して食べられる食材!豊富なお魚!
洗い物やうがい、料理の際に迷いなく使える水道の水!!などなど便利で快適でした(^▽^)
一方で、深圳でよい所も。
驚異の宅配スーパー・フ―マー(盒马)が便利すぎて、もう完全にメイン利用になってきています。(記事→出不精推進?!ハイテクスーパー・盒马・その②)
帰国直後はいつもカラの冷蔵庫を満たすため、疲れていても買物に行かねばならなかったのですが、もう、ソファーに水平になったまま、スマホでポチポチ選んで支払えば30分くらいで1つの注文からでも届けて下さるのです!
私の様なめんどくさがりにはうってつけ( *´艸`)
しかもソファーにゴロンですと?!なんだその暮らしは?!マリーアントワネットか!!って感じですけど(感じか?…笑;)…やめられませぬ。
日本にもあったらいいのに…。(完全にダメ人間推進)
あと、こちらで契約中の日本のテレビは、地上波・BS・CSを全チャンネル2週間撮りだめ方式なので、例えば放送後にネットニュースに乗っていて、「面白そう!見ればよかった!」的な番組がいつでも見れること。これが便利~。
日本にもそんな録画機能の付いたものも売っていますがね…。
そうそう、そんな盒马で、ついにご飯も頼んでみちゃいました。
お店に直接行って食べたことはあったのですが…。
ステーキ77.8元(1250円)・チャーハン25元(400円)・揚げエビワンタン18.8元(300円)…。
ちなみにお肉はブッチャーショップという、日本人の方にも評判のいいお肉屋さんのもので、外国人も納得?な、普通の洋風なステーキです(笑)。
個人的にはワンタンは中身がお鍋のすり身っぽくてちょっと期待とは違いました(^_^;)
ああ。人はどんどん楽な方に流されますね(^▽^;)
とはいえ、こんな出前にお世話になることは滅多にないので、サボりにお許しを(と言い訳。)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
海上世界にある“观海”は何度か行っていますので、こちらにも何度か書いています。
なかなか高級感のある雰囲気のお店で味も結構好きですが、難点は小籠包は置いていない事と、フロアスタッフの人と全然目が合わないこと(^▽^;)
注文とか色々…ぜんぜん目は配っていない( *´艸`;)
内装も豪華~(*ノωノ)
↑鯉は本物ですが、鳥は偽物ですよ!( *´艸`)
でもそんなに高くないです!(*´ω`*)
お箸が2種類ありますよね?
これ、片方が取り箸で、片方が食べる用のお箸なんですが、いつもどっちがどっちか分からなくなり、最終的に、どうでもよくなるという…(^▽^;)
そして、食器の使い方もなのですが、ガイドブックにも載っている使い方を見てみると、大抵のものをお椀で食べ、お皿に骨など食べない所を置いたりします。なので、周りの地元の方を観察!お皿の上にお椀を乗せたまま使う人が多い様ですが、日本人的に(?!)、いつもお皿とお椀を別にしたくなっちゃう…。でもそういう人もいたりして…(;´∀`)??
マナーはあまり気にせずといった感じでしょうか?
今回も頼んだチャーシューまん
ごちそうさまでした~(*´ω`*)
<場所>招商局广场附属楼
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
夕方の深圳、只今24.3℃です。今日も日差しが日焼けしそうな感じでした(^_^)
朝は少しひんやりなので、長袖かな?と着てみると、昼間「着るもの間違えた(;´Д`)」ってことになります。
日本滞在中はまさかの雪に見舞われ、長靴はさすがに持っていなかったので、どうしようかとヒヤヒヤしました(^▽^;)
1日外で寒風にさらされたら、その日のうちに“しもやけ”と“あかぎれ”ができ、日本の乾燥具合にすっかりやられました。シワシワ5倍増し(^_^;)
しかし、高温多湿の深圳に戻ったら直りました。そこんとこは大変過ごしやすい(´∀`)!
両方に良し悪しはありますね(^o^)
そう考えると“冬だけ温かい地域にロングステイしている”なんてテレビで観る様な方々…いいとこどりでうらやましいです。
そういえば、帰りの飛行機ではこんな景色が。まだまだ雪景色な成田。
到着した香港空港には、春節の飾りがありました。
ブタ年ですよ~。
そこから更に戻ってきた深圳。深圳湾のイミグレは、最近なんだかきれいにする工事がさかんなのですが、深圳40周年のこんなモニュメントができました。
さて、街の方はみかんツリーや赤い提灯、そして通りに連なる国旗の他はほぼ日常のよう。
あ、ヤクルトがこんな事になっていました( *´艸`)
そうそう、飲み物つながり!…でもないのですが…。
先日、こちらで風邪をひいた際、薬を頂いたのですが、見事に漢方薬…。しかも飲むやつでした( ̄д ̄)
いつも行っている病院は、ほぼ日本人しか来ないのでは?という様な駐在者仕様(?!)のキレイでちょっとセレブ感ある所です。薬も香港系のものが多いのですが、この薬は高さ5㎝くらいの小さな瓶で、1日3回飲まないといけなくて…。
実は以前旦那さんももらった事があって、その匂いの破壊力は感じてはいたのですが…。
味もすんげーキョーレツです( ̄ロ ̄lll)。
漢方の草をグツグツした感じの10倍増しを濃縮して、激甘くした味を想像して下さい。実際はその1.5倍くらいマズイ感じです(笑;)。
飲まない方がよさそう(;´∀`)?
でも律儀に飲んでみましたが効いたのかは不明( *´艸`)ちなみに、もう元気ですから安心してくださいね(^▽^)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
やっと今回の旅の最終回(^▽^;)、番外編をお送りします(=゚ω゚)ノ
①世界のモバイク
イギリス・パディントンでホテル近くでまさかのオレンジ色を目撃!
深圳で日常的にお世話になっております、モバイクがこんなとこにも進出!!
すごいなあ。さすがに使ってみませんでしたが、記念撮影。
ちなみに、過去、シンガポールでも出会っております。(→ <旅に出る>シンガポール①(到着&中国と同じ?!&最初のご飯))
そして、なんとパリにもおった!( *´艸`)
パリのモバイク
変わらねぇ~(^▽^;)
そして、イギリスにもう一つ見た事のあるものが…。
“yo!”というお店。
ここではお寿司屋さんなのですが、深圳にある私の大好きなフルーツティーのお店のロゴと全く一緒…。偶然?グループ会社?!気になりました。
②トイレ事情…。
事前に読んで知っていましたが、基本的にトイレはそうそうなく、有料が多いので、小銭を用意しておかなければいけません。入口の人に渡したり、自動改札のようなパターンがあります。
まあ、中国のトイレでかなり慣れっこですが、結構ドキドキトイレはありました(笑)。
便座がないとかね。いろんなパターンで来るので、水の流し方とか、見極めが大切です(=゚ω゚)ノ←なんだ偉そうに…;
ちなみに、ヴィクトリア駅には無料の公衆トイレがあります。
あとはカフェなどに行った際に利用しておくのが鉄則です。そう考えると日本ってホント、トイレがキレイです…。
③おみやげ
食欲は大せいですが、あまり物欲のない我が家、お菓子を色々と買いました(^▽^;)
・イギリスのスーパー「Marks&Spencer(マークスアンドスペンサー)」
通称「M&S」。スーパーというか、“無印良品”的に雑貨や衣料などもあるお店です。特に「M&S Food」結構は伺いました。PB商品、サラダやパンなども売っています。
パッケージもかわいい!!
が、実のところ香港にもある(^▽^;)。そりゃーイギリスだったものね;
どちらが安いのかは比べませんでしたが(やっぱりイギリス本土の方がお安いかしら?)
でもなんとなく買っちゃう( *´艸`)
フランスのスーパーで購入したお菓子、特に焼き菓子は安くてさすがにレベルが高かったです!ガレットやクッキー系はハズレませんでした!!(「HUFFKINS(ハフキンズ)」のエコトートバックも写ってます)
・人気のファストファッション「PRIMARK(プライマーク)」
私は通りかかったくらいですが、平日から長蛇の列で何かしら?と思ったら、観光客も押し寄せてたっぷり買っているこちらの商品。日本未上陸ですが、“ユニクロ”的な感じ。シンプルなデザインの物が多いようでした。価格は格安という訳でもない印象でしたが(^_^;)
やっぱり遠いヨーロッパ。でも初めての土地ながら、やはり歴史ある街はステキです。
どんな小さな所にも、住んできた人達と共に生きてきた教会があり、その願いを受け止めて来た時間の分だけ存在する“荘厳”さと“重み”みたいなものが感じ取れました。
世界史はとっくに手放して来た私ですが(笑;)色んな部分から歴史や背景が垣間見れました。
そして、フランスから戻った時の英語表示にはちょっとホッとしました。
やはり、英語も出来ないとはいえ、全くわからぬ語学は厳しい(^▽^;)メニューも英語がないとお手上げ;
そう考えると中国って漢字で何とかわかる部分が多いので、日本人にはまだましだなぁと思いました(^_^;)
思いの外、長期にわたってしまった旅記、スミマセン(>_<;)
またちゃんと?!(…な内容かどうかはわかりませんが;)深圳の日々をお届けしますm(_ _)m
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
と、いう訳で昨日買ったパンで簡単な朝食。
イギリスもですが、本当にハムが美味しくて(しかもデカイ)毎日食べていました(*´▽`*)。特にその手の西洋系がまだまだイケてない中国からだと伸びしろがデカイ!!( *´艸`)感動もひとしおですっ!
今日でまたロンドンに戻りますが、その前にやはりその国の生活が感じられる市場が見たい!ということで、この日は(金)、朝から開いていて、行けそうなマルシェを前夜に突如探しました(^_^;)
駅へ向かう途中、なぜか道の脇にあふれ出る水!(゚Д゚;)
中国の訳の分からぬ溢れる水とは違ってキレイそうではあるが…一体…(という勝手な考え・笑;)
この日もいい天気でした!
建物で空の道が出現。
レンヌ駅からすぐの「マルシェ・ラスパイユ」さほど長い距離ではありませんが、様々な店が並びます。
ウサギさん…(゚Д゚)…でも中国の市場のカオス感はゼロ(^_^;)
そのまま歩いて散策…。飛行機雲がすごいです!
早朝から何かの撮影をしていました。
教会はどこに入っても荘厳さを感じさせてくれます。
また別の教会が…
駅に到着です!
しかし、まだ下見(笑)。乗り遅れ厳禁ですのでね( ̄▽ ̄;)。
外に出ると、こんな建物が…
そこで恐らくゲリラ的にビデオを回し、通行人の合間を縫っての撮影をしていました(途中で注意されて終了しましたが…)
駅の近くで時間をつぶさねばならなくなりましたが、もう、そこそこ見回ったので、どうしよう…となり…。ウロウロしてフランスなのにアメリカンなお店に入店(笑;)。なぜなら、長居できそうだったので(笑)。ここだけ店員さんもお客さんもアメリカな感じでした(^_^;)
駅に戻りました!
こんな所にピアノ!素敵(^▽^)/
ユーロスターで再びロンドンへ。この乗車手続き中、前の電車のお客さんの多くが手続きが間に合わず、もし乗れなくてもタダで振り替えますなど放送が入り、結構ザワザワしていました。
こちらは無事に乗れました。
そして最初の宿、パディントンのドルフィンホテルに戻ってきました!!
今度は部屋が5階だったので、ちょっと階段がきつい(;^ω^)
夜は駅近くでいつも混んでいるステーキハウスのようなお店へ。
待ち時間もありましたが、最後の食事はがっつりなBBQポークとやっぱりフィッシュ&チップス。いちごミルクシェーク( *´艸`)
どうだこの野菜のなさ(^_^メ)!そう考えると日本食ってやはりバランス感がすごいのかも。
そして翌朝…なじみの朝食に戻ってきました(笑)。
帰りはヒースローでなく、ちょっと小さいガトウィック空港から。
長い長いフライトで、時差ボケになりながら帰路につきました。
本日は長めでごめんなさい!
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *