以前少し書いたことがあるのですが…。
深圳の交通事情・その①
特にIT絡みで発展が著しい深圳では、スマホで色々なことができるのですが…
その一つ、アプリで借りられるレンタル自転車がただいま街中にあふれています。
最初に登場したレンタサイクルは、専用駐輪ラックがあって、そこから借りて、
おりた先でも最寄りの駐輪ラック戻すというものだったようですが…。
アプリを使って自分の好きな場所、どこでも乗り捨てOKなシステムのものが登場してから、同業他社が参入!激しい競争となっているようです。
私が利用しているのもその方式。
アプリを起動すると、それぞれの自転車につけられたGPSで、
近場に放置されている自転車が簡単に探せます。
見つけたらQRコードを読みこみます。
すると自転車ロックが解除され、会社によって違いますが、平均として30分1元くらいで使えます。ちなみに、私はサドルの高さが調節できないし、乗り心地もいまいちですが、一番安い30分0.5元のタイプしか乗らない主義です(^▽^;)
で、文字通り、あふれている自転車たち…。
これはまだ、キレイに並んでいる方ですが、ひどいと自転車が横倒しに
積み重なっていたり、植え込みに突っ込んだままだったりします(゚Д゚;)
オレンジ、黄色、水色、青、全部違う会社。
このほかに最近黄緑もあるなあって思っていたら…。
スゴイの見つけましたΣ( ̄ロ ̄lll)!
眩いっ!!!(≧◇≦)
なんじゃこれは?!
金色じゃないか!「きんいろ」でなく、あえて「こんじき」と呼びたい(笑)。
トランスフォームしそうな、戦隊orライダー系が乗りそうなこのいでたち。
もう、同業他社から目立っていくしかない選択をしたんでしょうね(^▽^;)
違いはよくわかりませんが、1.5元と強気の価格設定…。
新しい違いは…ハンドルの間にスマホ装着ゾーンがあるな…(・_・D
もう新しいのは参入しないと思ったのに、どこまで道端に台数を増やしていくのでしょう?でも、意外と乗りたい時になかったりね。集まりすぎる場所があったりして…。
どうせなら、中国の方が大好きな"金x赤"にした方が縁起もよくて人気が出るんじゃ?まだ乗っている人に会ったことはありませんが…。ちょっと恥ずかしいかな?(^_^;)
にほんブログ村
PR