忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深圳の街

昨日は鏡開き。七草の如く忘れぬようにカレンダーに書いたのに、
余裕もなく無理でした;今年はあんこも炊いてないから
お汁粉もできないので、なぜか今晩お雑煮です(笑)。

さて、深圳は気候的には亜熱帯な地域です。平均気温は22度くらい。
ということで、南国です。昨日も気温は25度…。

朝、半そでを着ていたら、お姉さんに話しかけられました。
わからない素振りをすると、英語で「韓国人?」と聞いてきたので
日本人だというと、「半そでで強い」と言われました。
そういえば、朝は18℃くらいだったけど、ダッフルコートとか着ている人もいて(´Д`)!
冬の日本から来たから感じなかったけど、こちらでは寒いのかな?
旦那さんも日本に帰った時風邪ひいてましたし。

そんな南国なので木々も葉っぱも大きめのものがよくあります。
日本でも沖縄とかでは咲いている、ブーゲンビリアもよく目にします。


街路樹もこんなん…↓

ラピュタか?!

このお花もたくさん見ました。


ハイビスカスもあるし、この↓ふぁさふぁさ(笑)も…。

でも、鳥が少ないかも…?!と思っていたら、
何か実のなっている木にきれいな声の鳥がいた模様…。
姿はわからず;同じ木に、スズメより小さいくらいの鳥もいました。
でも、今のところこのくらい?
キレイなさえずりは時折耳にしますが、
日本のようにハトとカラスの軍団はおらず(´∀`;)

木の実…といえば。

ちょっと話がそれますが、多くの日本人(外国人)は
「花園」と呼ばれるマンションに住んでいます。

「花園」っておい、秘密のか?とか最初思っちゃいましたが(^▽^;)

「花園」は高層マンションが塀に囲われていて、門番もいて、
そのゲートは住人しか通れないようになっている住居のこと。
まさしく秘密の?!(ってもういいよ。)

中はもちろん車も通らないし、庭園というか、
一応きれいに管理され、公園とかもあったりします。
この中でなら、子供も比較的安全に遊べるかな?というような所です。
で、例にもれず、私もそこに住むことになりました(・∀・)。

さて、中庭を赤ちゃん連れの中国人の方が結構歩いているので
気になっていたら、多くの方はお手伝いさんだそう!
(セレブ中国人の方もいるそうですが)
うーん、さすが(☆W☆)(…って何が?)

でも、思うに、お手伝いさんが家事をしてくれたら…
お国によっても違うでしょうが、多くの人は就労NGなビザでは?
一体その間何をするのだろうか…。
セレブティーパーティーとか?!(どんなイメージだ?)

それはさておき、2歳くらいの子が2メートルはありそうな棒を持って
お手伝いさんらしき方(?)と歩いていて、
「危なくないかなあ?」と気になって見ていたら、
おもむろにお手伝いさん(でいいか、もう。)が棒を高々とあげ、
木の枝をたたき始めました!

「???」

何かの実をとっている…って

「えええ!!!」('Д')

スターフルーツだった!!(切り口が☆になる、トロピカルフルーツね)
それがなってるってすごいし、それ、とって…食べていいのかな??


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne