[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日も書きましたが、ただいま日本に帰国しています。
実は帰る前々日に母から「冷蔵庫が壊れてるかも?!」と聞かされていて、深夜に帰宅後、恐る恐る冷蔵庫のドアをオープン!
Σ( ̄ロ ̄lll)
連日の酷暑でむしろ庫内は部屋より暑い(゚Д゚;)そして何やらニオイが…(-_-;)
そりゃ、もうずーっと使っているので、とうに寿命だったかもしれないけど、いつから壊れていたのだろうか…。
冷蔵庫の中身は乾物や香辛料などそんなに困るものではなかったけど、もはやなんだか得体のしれない物質になってるやつとかいたりして…恐怖(;´Д`)。
その片付けが最初。そんなに大量ではありませんが、食品を捨てるって本当に心が折れる(;´Д`)
しかも、せっかく帰ってきた上に、あこがれの?!日本製の食品なのに!!
そして、早速旦那さんが朝一で冷蔵庫を買いに行ったものの…まさかの「酷暑につき、エアコンの設置件数が多すぎて配達は翌々日」という事実(*´Д`)
何が大変って、37℃の中家に帰ってきても、冷たい飲み物がない。氷もない。牛乳とかも取っておけない。その時食べるものをその時に買わないといけない。
帰国時恒例の、積載量を考えずに爆買いしてしまうということも今回はできず(;´∀`)
それにしても冷蔵庫って高い;軽く旅行代金分くらいなんですね;
しかし、10数年たった進化もまたすごい(=゚ω゚)ノ
ようやく我が家にやって来た冷蔵庫。何なの?冷凍なのに切れちゃう状態って( *´艸`)野菜も長持ちする気がします。
実はちょうど深圳を出る前、ついに霜が付き過ぎて、またも開閉困難になった冷凍庫の引き出しを救済するために、ドライヤーで溶かしながら、フォークでガンガン氷を割って格闘してきたばかり(;´∀`)(以前の記事→ディス イズ チャイナクオリティー?!)
信じられないくらい見た目に対する内容量のない中国の冷蔵庫に対し、本当にこの容量はすごい!!20㎝くらいしか奥行きのない中国の冷凍庫とか、本当に何とかしてほしい;
まあ、冷蔵庫があるだけでありがたい?!( *´艸`)昔の人は大変だったろうな~という数日を過ごしたのでした。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
↑こんな話題ということは…(*´ω`)
そうです。日本に一時帰国中です!
今回もLCCの格安航空券で帰ってきた訳ですが、格安だからか、乗客がほぼ中国人。
それはいいのですが、シートベルト着用サインが出ているのに席につかず立ち上がる人がいて、客室乗務員さんが(皆さんも着用&着席中)大声で「座って下さい~(英語)」と何度も言っているのに全然聞かない;
たぶん中国語で言わないとダメなんじゃないだろうか…(;´∀`)。
こんなことは私も初めてだったので、何度も叫んでいて気の毒に思っていたら、見かねたのかやっと中国語でアナウンスが入ったけれど、そのあとも何度もありました…(゚Д゚;)。
またマナーがなっていないと言われちゃうよ…。でも初めて飛行機に乗った人かもしれませんね。…いや、でもルールは守らないと…なんて思っているうちに無事到着!!
深圳は30℃だったのに、北に飛んで来たはずが、東京は37℃(+_+)。モーレツな酷暑にやられました。これは危機を感じる暑さです(*_*)
は!肝心のタイトルのお話。
入国の際、並ぼうとしたら、自動改札のような目新しいゲートがありました。
中国で言う“e道”みたいなやつかな?どうやったら登録できるんだろう…?と見ていたら、とても空いていたからか、職員の方から声をかけてくださいました。
なんとこれ、事前登録なしでイケちゃうみたいです(=゚ω゚)ノ
さすがパナソニック(←って大きく透明のゲートに書いてある)すごいな!(宣伝効果もすごいな!)
やり方はパスポートを置いて、一見透明のようなガラス板の前に立つだけ。ゲートが空いたら入国OKです!!
しかも、お子さんも行けるみたいです。顔があまり変わらないくらいの年齢なら大丈夫とか。中のチップのデータで瞬時に判断しているそうです。
2か月くらい前に設置されたばかりだそうで、もし、記念に入国のスタンプを押してほしければ、申し出れば押してくださるとか。
海外の行き来が多い方はパスポートがスタンプでいっぱいにならないし、早くていいかも!
何より、中国のように登録しなくていいのがすごい!!(自分の国の人達が対象のようですが)
指紋認証もないので、どのくらいその人の風貌が変化しても分かるのかな?ともかくすごいなあ~と思いました。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
という訳で、日本へのお土産を探している時に、香港のイオンで、“本場の中華の素的・調味料シリーズ”を試し買いしてみました(=゚ω゚)ノ
日本でもよく知られた“李錦記”の調味料です。
中国のものは(特に食べ物は)もらってもちょっとね;…という人が結構いますが、なぜか香港だとセーフ(笑)ということが多いので…( *´艸`)。その気持ち、わからなくもない(;^ω^)
こちらは1袋6HK$(84円)だったかな?定かでなくてごめんなさい(-_-;)
3つで割引がありました。
たくさんの種類があったのですが、以前深圳で麻婆豆腐の素を買った際、その辛さにやられたので(笑;)(記事→麻婆豆腐の素)、辛いのはやめて探しました。
万人受けしそうなイメージで、ハニーガーリックスペアリブのソースをチョイス。
(実はもう1種類買ったのですが、まだ試していないので、いつか試したら…笑;)
で、試しに作ってみましたよ(=゚ω゚)ノ
以前もタレが多すぎて、味が濃くなり過ぎたので、今回も1/3くらいしか使わず、少し水を足して煮込む感じに。しかも、スペアリブがなかったので、豚の塊肉と、ついでにレンコンと大根も投入という、かなりアレンジな感じですが(;´∀`)基本はこの調味料を入れるだけです。
出来上がりはこちら。
少し甘めでしたが、普通においしかったです。そして、やはり全部使わなくてよかった(*´ω`)
味が結構濃いので、そのくらいでちょうどよかったです。コッテリしてごはんが進む系でした( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
今回はちょっとパンチが弱め?!ですが(;^ω^)、最近見つけたものの小ネタ集です( *´艸`)
まず、海岸城のお菓子屋さんで見つけた作品。単にかわいいから撮ってしまった(;´∀`)
こちらは小さなキッチンがあって、どうやら子供たちが手作り体験ができるところのよう。かわいらしいデコのお菓子も売っています。
さすがに写真のものは非売品ですが(;^ω^)。
そういえば、深圳のショッピングモールには、子どもの遊び場はほぼ必ずあるのですが、色付けとか、ビーズとかなんだかんだの手作りスペースもよく見かけます。(もちろん有料です)。外は暑いし、小さい子をお世話しているのは、おじいちゃんおばあちゃんが多いですから、こういうところで暇つぶしするのでしょうかね?
次は町中で比較的よくみる薬屋さん。
店頭に薬草茶みたいなのが並んでいて、いつも漢方的な匂いを放っています。風邪とかお腹とか効能がいろいろあるみたいですが、中国らしいですよね。絶対試す勇気がないのですが(;^ω^)
お次は…これはおそらく深圳の教習所!!
私が気になったのは、車の上のなんか屋根のようなテントのような奴。あれは何のためについているのだろうか…?
そしてこちらはやっちまってるお菓子(*´▽`*;)
セブンイレブンで見つけました。3パターンくらいありました。
完全にトトロでかわいいけれど、絶対ジブリ的にアウトな版権無視な商品の気がする(;'∀')
そして最後に…
今時は珍しいのかも。天秤棒で何か担いで売っているな~とおもったら、
あの網の中…
よく見えないけど…
実は“カモ”でしたΣ(゚д゚lll)
あの、公園に泳いでいそうな茶色のやつ(゚Д゚;)
もちろん生きていますが、切なそうに…お外を覗く…。
鮮度は間違いないですよね…今夜の夕飯?!(ToT)
さばけるのがすごいですね。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
我が家より一番近い香港の街、屯門にて。
タイトル通り、深圳にはなかなか見かけなさげなカフェを発見(*´▽`*)
ワッフルとかそんな見た目テンション上がるメニューがある模様(*´ω`)
入ってみると「いらっしゃいませ」と言われた気がしました( ゚Д゚)!
空耳?それとも日系なの??わからぬままでしたが…。
メニューは洋風のような、ちょっと香港の“茶餐庁”のようなラインナップです。
スイーツ目的でしたので、デザートメニューから、“キャラメル・バナナ・ピーナッツバター・トースト”45HK$(630円)という、すごい高カロリー間違いなし+ミルクティー20HK$(\280)をチョイス。
「頼んでから待つよ~」と言われたのですが(英語で)、でも結構待ってもまだ来ないので、小心者はだんだん不安になってきて、頭の中は「何って聞けばいいのかな??」の英作文がだいぶグルグルしていたころにやって来ました。
熱々スキレットに入ってきたのがトンでもガッツリなこちら('∀')
見た目は結構トキメキましたよ(*´▽`*)
バナナの下には分厚いトーストが入っていますが、たっぷりピーナツバターが塗られていて、すごい迫力です。
一人では食べるには結構頑張りが必要でした( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *