忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433]  [432]  [431]  [430

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カフェ<香港・佐敦(ジョーダン)>美都餐室

以前一人ぶらり旅をした佐敦ですが、ここはもう一度買物に行ってみてもいいかなあ?と思っていたのでまたやってきました。(前回の記事→香港一人ぶらり旅?!佐敦(ジョーダン)~油麻地)

目的①、ジェイドマーケットでお買い物。
目的②、有名なレトロカフェ“美都餐室”に行ってみる。
目的③、上海街でお買い物。

深圳湾のイミグレからは、バスと電車で1時間くらい。結構移動だけでかかりますね(*´Д`)
一度来たのでなんとなく道はわかります。

①ジェイドマーケットは翡翠市場です。欧米からの観光客の方がちらほらいました。
見ているとすごく声をかけられます。

日本語と英語。
そう来られると、こちらは変な日本語と英語と中国語の入り混じった、とても不自由な会話となります。自分でも情けない(;´∀`)…中途半端が全部混じっちゃう( ´艸`;)

香港は中国語でも広東語なので、深圳とは全く違います。たぶん英語で行くのが一番マシなのだろうな…。でもただでさえできないのに、脳内ぐちゃぐちゃ(;゚Д゚)

でも相手も商売なので日本語で頑張ってくれます(笑)。

そもそも、30HK$(420円)以下なら買おうと思っていたケチケチな私は、最初350HK$(4900円)と言われ、本当にその気がなかったので、高いのでやめておきますとお店から去ろうとすると、見るまに下がって最終的に希望の額になったので…結局買いました(^▽^;)
たぶん偽物なのはわかりきっていますが、これに対してこの価格なら出してもいいかな?とあらかじめ決めていたので珍しく迷いなく終了。

②そこから隣の油麻地の駅方面へ進みます。“美都晩餐”はガイドブックにも載っている古い喫茶店。香港の茶餐庁ってやつです。茶餐庁とは、カフェだけど、食事が充実していて、めっちゃメニュー多く、庶民感あふれるところです。実はチェーン店は入ったことがあるのですが、ローカルのこういうお店は初めてでした。

古いタイル張りの店内が特徴で、雑誌の撮影やインスタ映えスポットとして人気だそう。

でも、行ってみた感じ…。タイルの色合いなどは確かにかわいいけれども…私には普通に古い…ローカル店って感じでした(^_^;) 
  

 

2階は地元の人でそこそこにぎわっていました。

頼んだのはおなじみのメニュー香港ミルクティー20HK$(280円)とバターをサンドしたパイナップルパン(日本のメロンパン)18HK$(250円)

最初指さしオーダーをしたけれど、オーダーをとりに来たおばちゃんはすぐに英語に切り替えて対応。私も英語でオーダー(ってメニュー読むだけですけど;)。
おばちゃんまでバイリンガルな香港。すごいといつも思います(^▽^;)

 

ミルクティーはめっちゃ濃いので、たっぷり砂糖を入れます。
カロリー高そうなパイナップルパンは温められていて、思ったよりずーっと柔らかくてびっくり。蒸したてのフワフワパンみたいな感じです。美味しくてすぐに完食してしまいました;

③そこからすぐの上海街へ。ここは東京で言う合羽橋のような所で、あらゆる調理用品が売っています。ただ、規模は断然東京の方が上だと思う…。(個人の感想です)
そして、決して安いって程でもない気がします。多分タオバオ(ネット通販)は越えられない( *´艸`)

 

でも見ていて面白いものもあります。

  

中国の分厚いまな板や月餅に使えそうな木の型や…。

ここでちょこっとお買い物をして、そのまま進むともう油麻地の駅です。
予想より早くさっくり終わりました。

帰りに地下鉄に乗っていたら…
香取慎吾さんのニュースが流れていました。

 

今年春に香港に壁画を描きに来てくれ、日本人の間で新たな観光スポットになっていることは有名ですが、香港政府観光局に関連したインタビューが放送されていました。
この車内放送、いつも国際ニュースや芸能ニュースが結構流れています。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne