忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香港と深圳の違い

小学生の頃、まだ返還前の香港に一度行ったことがあったのですが、ほぼ初心者の私。行ってみて深圳との違いを感じたことは…

①電動バイクがないから危なくなくて通りがスッキリ。
ただし、バスとか速度は相変わらずなので、安心してはいけません(^▽^;)

②歩行者信号がうるさい。ずーっとカタカタカタって鳴っている。
鳴る間隔がゆっくりになると信号が変わる合図。目の不自由な方の為でしょうか?でもそこらじゅうで鳴っているからなあ(^_^;)

③エキナカも充実!パン屋も多い!イギリスの影響か焼き菓子とかもおいしそう。

余談で…山崎パン発見!!
まさかのナイススティック(*^▽^*)

「美味棒 / メイ ウェイ バン / mĕi wèi bàng」
いや~ん!訳がそのまんま( *´艸`)!…ん?でもどちらかと言えば「うまい棒」の訳になるかも?(笑)

④ドラッグストアも多い。
そして、路面ドラッグストアに普通にフルグラが売っていて、深圳と比べかなり安い(^▽^;)

⑤日本の感覚くらいコンビニが普通にあちこちにある。
セブンイレブン。脅威的なワールドワイド展開!

⑥人種のるつぼ&エネルギッシュ!!
さすがアジアの金融街。マレー系の方を多く見かけましたが、様々な国の方が多いですね。

⑦服も深圳よりオシャレ(笑)。
なんか洗練された都会イメージ。

⑧でもやっぱり中国(^▽^;)
すっごい汚くてごちゃごちゃ&匂いのする所もあれば…スゴイオシャレなモールもあったり…

⑨英語が通じる所が多いのは助かる!!
でも、多くの人が話す広東語は本当に中国の標準語とされる北京語と全然違います。「你好/ニーハオ」が「ネイホウ」ですからね(^_^;)

近いけれど、本土とはやはり違うぞ香港!!
香港から移ってきた人が、買物も食材も全然違うと嘆いていたのがわかる気がしました。まあ、最初からここなので、私は何とも言えませんが(笑;)


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne