忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パン屋さん 85℃ Cafe

これは市内によくあるチェーン店。日本のようなシステムのパン屋さんです。


ちょいちょい買いますが、ちょっと私には生地が甘めな印象です。
中国は袋は有料ですが、パン屋さんはさすがにちゃんとくれるんだなあと毎回思います(笑)。

で、こちらでは甘い系のパンはまだしも、おかずパンが選ぶのが難しいです(´Д`)

なぜなら…

①甘いマヨが使われているから。
中国の方は甘党なのか、甘い生地に甘いマヨネーズ使用。
マヨ系のものが全て甘い;

②謎のフワフワ
これもほとんどのパン屋さんにあって、中国人に大人気!でもこのフワフワ…避けていたのですが、まさかの包み込まれているという状態で出会ってしまった…。思うに、この匂いがあの独特な中国っぽい感じなのではないだろうか?(^▽^;)

このフワフワ。モノはお肉(豚)で作ったでんぷみたいなもの。
まあ、よく考えれば日本のお寿司のでんぶだって、魚から作ったのに甘くて、しかもピンクってΣ( ̄ロ ̄ll)…外国人目線で見たら実はなかなかファンキーで奇抜な食べ物なのかもしれない(私は子供の頃から好きですが…)

その名は「肉松(ルゥ ソン / ròu sōng)」というみたいです。(もしくはメニューに「松松」と書いてある。)辛いバージョンとかもあるようで、一見カレーパンだけど、近づいてみるとこのフワフワがパンの上にふぁさふぁさ乗っている…( ̄ロ ̄ll)。みたいな感じです(笑)。私は味もそうだけれど、臭いが苦手かな?
 

↓お買い上げはこのような感じ…。
 
 ・切达乳酪厚片(チェ ダー ルー ラォ ホウ ピエン / qiè dá rŭ lào hòu piàn)8元(128円)
・松松火腿条←これに包み込まれていたパン、なんだ松松って書いてあったじゃないか;+甘いマヨネーズで撃沈・笑;(ソン ソン フォー トゥイ ティアオ / sōng sōng huŏ tuǐ tiáo)8元
・日式紅豆包←日本式あんパン(リー シー ホン ドウ バオ / rì shì hóng dòu bāo)6元(96円)
・ 白吐司←食パン(バイ トゥー スー / bái tù sī)10元(160円)
・牛角可頌←牛の角?!クロワッサンです!(ニュウ ジャオ クー ソン / niú jiǎo kĕ sòng)8元

そうそう、何か中に包まれているパンも多い気がします。例えば、メロンパン風だけど、中にあんことか(^_^;)

ちなみに、メロンパンは中国で人気!(台湾や香港もですね。)名前はパイナップルパン(菠萝包・ボー ルォ バオ / bō luó bāo)なのですが( ´艸`)


話を戻してこちらのお店のメロンパン5元(80円)↖は上に載っている生地が薄いのか、卵黄を塗った感じが強くて私の中ではあまりヒットはしておりません…(^_^;)
そもそも、パンの歴史は短いところですし…日本のクオリティーはすごすぎますからね。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne