忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本で買ってきました。

日本から調味料をたくさん持ってきたいけれど、重いしなかなか無理。
こちらでも売っていますがもちろん高い!

この間何の気なしにみりん風調味料1L購入しましたが、
よくよく考えたら日本円で1000円くらいだった(;゚Д゚)
必要とはいえ、よく迷いなく買ったなあ(;´Д`)

でも、その数週間後、香港のイオンに行ったら、
全然安くて衝撃だったという…(^▽^;)

それでも、やはり断然日本の方がお安いわけでして…。
という訳で、一時帰国の際に買ってきたこちら。


なんか昔からあって、目にしたことはあったような…でも興味も必要もなくて(失礼;)手にも取ったことなかった「すしのこ」

うわーよく考えたら画期的!!一度中国のキューピー製造の(←知ってる日系企業な安心感)寿司酢は甘すぎた(ーー;)さすが甘党の国。
「すしのこ」原材料も割とシンプルだし、軽いし。(別に回し者ではありません!)

そして、野菜がタイミングよく手に入らなかった時の為、乾燥野菜もいくつか買ってきました。

乾物って切干大根とか、高野豆腐とか、ひじきとかばっかり浮かんでいたけど(実際持ってきたし)、中国から戻ってみて、思いついて、初めて日本の売場で探してみたら意外とありました!

今まで気にしなかった時は目に映っていなかったです。問題点は見ようとしないと見えぬものという恩師の教えを思い出す。フムフム( ..)φってそんな大げさな(笑)。

そしてこれが便利~!一部中国産野菜を使用しているのもあるけれど、正直、日本で手に入る中国野菜と、ここの中国野菜は全く別物感覚( *´艸`)
実際どうかはわかりませんが、気持ち的に日本で売ってるなら全然安心!

という訳で、結構重宝しておりますよ。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne