忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水難の相?!

前回のブログ「コトバノカベ」
を感じた翌日、いやはや、ほんとに事件に事欠かない毎日(^_^;)

夜、旦那さんが帰宅し、夕飯を作って食べようとしたまさにその時、
「なんか、水溜めてる?」
と旦那さんの一言からそれは始まった…。

チョロチョロ音がすると言って、お風呂場方面へ…
と思ったら、リビングの床に水。

水??!!( ゚Д゚)??

我が家はユニットバス的な部屋の隣に、別のシャワールーム+トイレがあるのですが、普段はここをトイレのみで使用。

そのトイレの部屋だ!!

ドアを開けるともうもうもう水水水!!洪水浸水!!Σ( ̄ロ ̄ll)
訳わからず、旦那さんがとりあえず飛び込む(笑)。

私はてっきりトイレが溢れたのか、隣の洗面台の配管が壊れたのか?と思って…
こんな夜に不動産屋さんに電話して、修理できるのか?
そもそも、配管途中の故障だったらそれまで水をどう止めるのか?(;´Д`)

もうパニック!!

…だったのですが、

よくよく聞いたら旦那さんが帰宅した時、手を洗って洗面台の蛇口を閉め忘れたらしい;大した時間ではなかったのにこんな?(゚д゚;)

いや…実はこちらはシャワーとしては使っていないので、水道管からの悪臭対策で床の排水溝をふさいでいたのだった(;´Д`)

水道を止めて急いで排水溝のフタを剥がして…

トイレは2㎝くらい段差があるけれど、水はそれを乗り越え、廊下とリビングに浸水中。ベッドルームにも流れ込み、部分的に1㎝くらい浸水Σ( ̄ロ ̄ll)
(部分的にって事は床が斜めになってたってことか?)

とにかくタオルやらそこら辺の洗濯物やらで水をせき止め、拭いて絞っての繰り返し。ようやく事態収拾(;´∀`)

ベッドは動かして、開けてみて、下の板を取り出して乾かす。
ただでさえ乾きにくい気候だけど、扇風機、除湿器フル稼働。

下の部屋にまで行っていないか心配だったけれど、フルコンクリートだし、短時間だったからか大丈夫だったみたい(^▽^;)

奇しくもその日の昼間、洗面台の横にある小さな排水部分もふさいだのよね;
さらに、トイレットペーパーの予備を買ってきたばかりでね。しっかり吸水してた;

旦那さんは中国に来て一番びっくりしたことだったと。
それが、中国関係なく(ま、中国だから排水溝をふさいだ部分はあるけど;)しかも、単なる自分のせいだという事が衝撃だったらしい(^▽^;)

もはやどんな規模で出しっぱなしだったかは聞かなかったけれど(笑)、
普段はそういう担当は私なのだがね(^_^;)。
猿も木から落ちる?たまにはそんなこともあるよね~。

まあ、きれいになってよかったんじゃん?(笑)。
トイレが溢れたのではなく、蛇口の水が溢れたのでよかったよね(;^ω^)

遅い夕飯となりました(´∀` )


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne