忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型車両は乗りやすい!

普段とてもよくお世話になっているレンタル自転車"Mobike"。
これに最近、新型車両が出ました!
これが非常に乗り心地が良い(*´ω`*)!しかもキレイだ~。



割と頻繁に新型車両が投入されているようですが、今回はサドルの上下がより簡単にできるようになりました!昔は動かせなくてスッゴイ高いままのを選んでしまって乗る羽目になったりしていたのですが、もう大丈夫(=゚ω゚)ノ

グリップもいい感じ~。あとは前カゴに出っ張りができました。

↑この自転車の、この浅い前カゴに、小さなお子さんを乗せる人が本当に多いのですΣ(゚д゚lll)。もちろんヘルメットなんてしていませんよ!カゴにお尻を入れて足を前に投げ出す感じ。
カゴには5キロ以上のものを乗せるなと書いてありますが、無駄ですよね(;´∀`)。
その、乗せるのを防止するために出っ張りを付けたのでは?と想像します(=゚ω゚)ノ

そうしたら、足を開いて乗って、そのでっぱりを利用して手でつかまっている子供を見かけました(;´∀`)相手の方が一枚上手か?!
でも危ないですから…。

以前のものはタイヤが良くなくて、振動でお尻が痛くなったり、色々なタイプがありましたが、ここまで乗りやすく進化したのはうれしいです。

↓以前のもの…と言ってもこれも新しいものの方かな?オレンジの企業カラーは変わらず。
 

ちなみに、このレンタル自転車については何度か書いていますが、再び説明しますと…。

スマホにアプリを入れて登録後、立ち上げると地図と自分の近くにある自転車がマークで表示されます。自転車に着いたQRコードをカメラで読み込み、認証されれば鍵が開く仕組みです。

乗り終えたら好きな所に停め(とはいっても、特定の人しか入れないマンションの敷地内などに停めるのはNGです)、カギをかけるとレンタル終了になります。

レンタル自転車が出始めたころは、決められた駐輪場所に停める会社のものだったのですが、どこでも乗り捨て自由なタイプが生まれてから、爆発的に普及しています。

そして、人気に便乗して多くの類似企業が参戦しましたが、最近は残っているのがMobikeの他一社くらいです(;´∀`)

当初、30分5角(8円くらい)の車両しか乗らなかったのですが(;^ω^)、最近はほぼどれも30分1元(17円)。しかも、フリーライドなるものもあり、3ヶ月5元とかで乗り放題とかのプランもあります。乗り放題にしてから、車両を選ばずちょい乗りしやすくなりました!

あまりにも急速に増えたので、自転車が飽和状態の場所があったり、ずさんに扱われているものもありますが、とても助かっています。ただ、日本ではできないシステムだろうなあ。

乗る時は、つい新車両を探しちゃいます(*^▽^*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!      *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。    *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村
にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne