忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘年会

今更?!と思うかもしれませんが、中国では旧正月(今年は1/28)がメインですので、
まだ「今年」と言ったり、クリスマスのデコレーションがあったりします(´∀`;)。

という訳で、まだ忘年会シーズン。

旦那さんの会社(家族も同伴可)の忘年会で、
おいしい中華がタダでいただけるというので(笑)、喜んで行ってきました。

場所は少し遠かったですが、なかなか立派なホテル風のお店。

もちろん中華と言えば…円卓(*'▽')!!
そこまで高級店ではないようだけれど、マナーをちゃんと覚えておけばよかった!!

初めて大勢の中国の方とご一緒しました。
日本語が上手な方が本当にたくさん!すごいなあ。

語学と言えば…私は全くダメダメで、言葉の重要性を日々感じます(*_*)
深圳は英語はほぼ通じません。

日本の英語教育はどうのと言われ、さらに格段に苦手だった私でも、
さすがに6年間は授業であったので、とっさに単語は出てきます(カタカナ発音ですが;)
でも、それもここでは無力…(^_^;)

この間も、一人でバスに乗ったら、私の停留所の一つ手前で全員が下車。
すると運転手さんが「お前、どこで降りるんだ?(的な感じ)」

…( ゜o ゜;)

「次です」「ここです」「(停留所の名前)」

中国語…ひっとつも出て来やしなかった…(ーー;)

でも、なんとか停留所の名前の頭文字だけ思い出したら
「なんだここか(的な…たぶん)」

愛想笑いで済ます…。という事がありました(゚∀゚;)

はっ!また脱線してしまいましたね;そんな訳で、もっぱら食べるに集中。
お味は旦那さんのは以前やった所の方がおいしかったとのこと。

確かに、おいしいのと普通が混在?!(笑)
でもね、ご飯の事を考えなくていいだけで十分ですよ!

こちらは最初に沢山お皿が並ぶらしいのですが、本当にどんどん出てきて、
もう置けなくなったら、皿と皿にまたいで上に乗せちゃう!
強気!!(≧▽≦)

さすがに見たことないものと、果物などの生のものは怖くてやめました。
そうそう、鶏肉と一緒に鶏の頭もありましたよ(←飾りで…やめて;)。
まあ、このお店までの道でヤギの丸ごとのお肉が吊るしてあるの見てきちゃってますけど;

あと基本、骨付き、殻付きゴロゴロで出てくるので、手がとても汚れる!
でも、おしぼりは出ない(今まで出た店がない)
なので、ウエットティッシュを持って歩こうと学びました。

ご飯の途中から、忘年会に必須イベント、豪華景品の当たる抽選会へ!
このために、一年間従業員の方は頑張っている!?
(旦那さんはもてなす方?!の為、くじを引くだけの係です。)
幹事の方もお酒が入ってすっごい盛り上がってます!
マイクの音量デカすぎ!!中国の方の弾ける姿、初めて見ました(笑)。

それこそ、大型テレビとか、エアコンなどの家電、ipadや商品券など豪華☆

抽選会が終わるとすぐ終了で二次会←ここでも抽選会があるそう。
さすがに一次会で失礼しました。

残った料理は持ち帰ることができるお店がほとんど。おかゆとかまで持ち帰れるらしい。
さすがに今回お持ち帰りはしなかったですが。

初めての夜の外出。そして、ちょっと離れたこの街は、
いつもよりさらに中国ローカル感が溢れておりました…。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne