忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

言語力

赴任を告げられた時、
「中国語かああΣ(゚д゚lll)。英語ならやる気出たかもしれないけど…。」
と正直思ってしまいました。

まずは私の語学力についてご説明しますと…

日本語は…

「1日2万語しゃべるんじゃ?!」とよく友人に言われた程、
自由にしゃべることができます(日本人はだいたいそうですよね;)
むしろうるさすぎるかしら(ノ´∀`*)

が、英語は…

そもそも中学1年の中間テスト
「アルファベットを全部書きましょう」の“神☆問題”以来、
下降をたどり、高校入試でヤバさに気付き、
中学分は取り戻すも、高校で担任に「英語がなければね…(←担任は英語)」
と呆れられるほど(^_^;)。

実際、英語の勉強の仕方そのものが分からなくて、
何にもしてこなくてわからなくなった感じでした。

そりゃー何もやらなきゃできる訳ないよなあ。

そこからは見るのも聞くのも拒否反応でした…。

大学3年に転機☆が訪れ、なぜだか友達に誘われ
ホームステイ企画に参加。
(これが自分でもなぜなのか本当に不思議な出来事ですが。)

そこで目から鱗の革命(≧▽≦)が起こり、
そこから今更的に勉強し始めたけれど…

結局…中学英語(カタカナ発音)止まり。
(全然ダメじゃんよ;)

そして、中国語は…

実は大学で第二外国語で仕方なく?!とってはいたのです。
でも何も残ってなくて(笑)。

唯一覚えてるのが「対不起(ごめんなさい)」

これは単に響きが面白くて友達と気に入ってたので、たまたま(笑)。
あとはほぼゼロ状態でした。

一応今回、日本で中国語教室に半年ちょっと通いました!!

が、

その後3ヶ月でゼロに戻った感じ…Σ( ̄ロ ̄lll)。

結局私は日本語以外習得(?!)したことがないのだけれど、
言語って本当にできる方を尊敬いたします!

私のようなめんどくさがり屋には相当高い壁です。
(↑これもいい訳;)

現地に何年いたってしゃべれない人は山といますよね。
使う環境に身を置かなかったり、まあ、本人のやる気と努力次第!

私は…やる気と努力に乏しいのを、薄々感づいてはいますが…。
どうせ暇なんだから、少しは頑張った方が…

ちなみに、深圳で主に話されているのは
標準語となっている北京語です。お隣の香港は広東語です。

そもそも、深圳は広東省なのに、
あちこちから人が集まってきている、
比較的新しい都市なこともあって、広東語じゃないのだそうです。
北京語と広東語は、通じないくらいの違いがあるとか?

さてさて私の言語問題どうなるでしょうか!?
こうご期待!…はできないけれど(;´∀`)。


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne