忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国から来たら…日本あるある

キンモクセイの香り、地面に落ちた茶色く艶やかなどんぐり。
朝夕は少し冷えますが爽やかな秋晴れ。いい季節ですね@JAPAN

そうです。国慶節のお休み、日本に一時帰国しております('ω')ノ
今回は会社手配での帰国だったので、LCC以外の飛行機に久々に乗らせていただきました。

もう、エコノミーでもビジネスクラスに感じられる広さ(*´▽`*)…。←そもそも、ビジネスなんて乗ったことないですけど。やはり快適でした~( *´艸`)
快適すぎて逆に寝られないみたいな(笑)。ほら、テレビとか、ご飯とか色々あるので(*´▽`*)

34度の深圳から来たら何着ていいのかわかりませんでした。毎日着るもののチョイスを間違えている気が;

そして、たぶん帰国するたびに同じことを書いているのかもしれませんが…↓

<中国から来たら…日本あるある>

①タクシーにすぐ乗っちゃいがち。

初乗りが10元(160円)の深圳。移動手段に便利なのもあって、ちょっとの距離でも乗る習慣がつきがちです(笑)。

いや、もちろん私は深圳では一人で乗ったことは緊急事態(病院)の数回しかないですよ。行き先言えませんし←行き先を書いたメモを持っていますが、めんどくさい、知らないなどで断られたり、停車する細かい場所を言えないし、遠回りされても分からないし…。とビクつく要素が多すぎるので(;´Д`)家族と一緒の時だけです。

日本も都内初乗りが410円に値下がりしたようですね。

②タクシーついでに…うっかりドアを開けちゃう

深圳のタクシーはドアの開閉は手動なので、つい自分で開け閉めしてしまいたくなる。

あと、これはあるあるというか、驚きでしたが

③日本の郵便はがきが52円→62円に値上がっていた( ゚Д゚)

知らずに出しちゃった;一通は戻ってきたが、もう一通は…いずこへ?

④スーパーで目に入るものをとにかく買っちゃう←私だけですか?

買い物に行くと相変わらずチャリは過積載と化してしまいます(;'∀')もうダンボール1箱分以上の食料(←ほぼ日本のお菓子)を買ってしまいました;こんなに持ち帰れるのかい?(;´Д`)

だって、安全、安い、おいしい!!んだもの…。よって、ここでは珍しくかなり財布のひもが緩みがちです。

他にも食べたいものたくさん…(*´▽`*)

例えばブドウ。深圳でももちろん売っています。でも直接口に入れるので、一つ一つ野菜洗いで洗うのもめんどうで…(気にしない人は全然大丈夫ですよ)

柿。深圳でもちょっと見かけますが、高いのかな?

さんま。秋だから絶対食べたかった!まだ少し高いですが。

おでん。日本の練り物をこれだけそろえるのは…。

刺身、魚、干物←あるにはあるけれど、高いか勇気が必要かのどちらかなので(笑)。

外食とかも、日本って“まあまあおいしい”か、“おいしい”しかないですよね。スペックが高いと申しますか。絶対口に入れるのを受け付けないハズレってない気がします(;^ω^)

そんなんでおいしいイタリアンもね~↓


最初から「探り」なしで食べられる日本って素敵( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *

にほんブログ村


にほんブログ村
PR

違いを実感。

依然、日本におります。
本当に毎日用事がたくさんで…と更新の遅さを言い訳(;^ω^)

さて、ここ数日、夜は快適です。網戸を開けてちょうどいい気温(*´▽`*)

深圳では網戸がないので、窓を開けるなんて危険行為は考えられません!!
(以前、網戸の必要性をブログにも書いたことがあったのですが、深圳にもないわけではありませんでした!!←スミマセン; 道端の網戸屋さんみたいのを発見したのです…。ただ、網戸がある家にお住まいの方にはまだ出会ったことがないのですが・笑;)

そして、日本で久々に地震に遭遇。
最初は夜で寝ぼけていて「?!…ここは中国だから地震はないや…って日本だった!!( ゚Д゚)」と起きました;

それと、「あれ?」っと思ったのは地面の上にアリが多い気が…。
(今話題の中国から輸出してしまったヒアリではないですよ!)
 あんなに地面が汚いのに、そういえば深圳でアリが歩いているのを見かけた気があまりしないです…。家の中では見たことがあるのに(笑)。気にしなかっただけでしょうか?
そして、セミも日本の方がよく耳にする気がします。抜け殻もたくさん見ますし。

さて話は全く変わって、先日、日本一の隅田川の花火大会に初めて行きました!!

当日はあいにくの雨(+_+)…どこまで雨女なのでしょう;

それでも開催されたのですよ!
そして、人もすごかったです!!日本一をなめていました;
うっかり観光できてしまった外国の方はさぞ驚かれたでしょう…。
経済効果がすごすぎて、中止にできないのでは?と思ったほど(;'∀')

でも始まると、やはり生で見ると音と力強さの臨場感が違います!!
それにしても毎年、TVで花火大会を中継しているというのは、かなり面白い国ですよね。
(私はTVでは見たことはないのですが;)

↓この写真、スカイツリーが完全に上のほうが消えてますよね(゚Д゚;)。


確かに、翌日特別席で入場したのに何も見えなかったというニュースが出ていました(-_-;)

それにしても、外出するたび、日本の交通費の高さにびっくりしています。
Suicaの減りが早すぎる(゚Д゚;)

考えてみたら、深圳はタクシー初乗り10元(160円)、バスはだいたい2元(32円)。
安っ!!!
それなのに、深圳でバス代をケチって歩いていたりする私(;´∀`)
そうだったのかあ…。

でも、その分?!日本の運転手さん達の丁寧さにも驚くわけです。
「そんなに親切にしてもらっていいんですか?( ゚Д゚)」って感じです。

深圳なんて、バスでぶっ飛ばしすぎて同じ路線の前のバスを抜かしたり、
「なんかタバコの臭いがするなー」と思っていたら、
まさかの運転手さん喫煙Σ( ̄ロ ̄lll)

禁煙マークを車内につけてるのに、窓を開けて吸っていて、
さすがにこの運転手さんにはびっくりしたものです。

タクシーもスマホで誰かとしゃべりながら運転するのは当たり前ですし、
ウインカーを出す人は見たことないですし…。
ま、それもまた深圳ならではなんでしょうか?(それ、ダメなヤツじゃん;)

違いを感じつつ、まだもうちょっと日本を堪能予定です。
にほんブログ村

だいぶ久しぶり…。

更新するのがすっかり滞っておりました。

それもそのはず?!ただいま、日本におります。



飛行機から降りて、すぐあるコンビニに無意識に吸い込まれ、
無意識におにぎりを手に取り(←明太子)…会計したら、
何も言わないのにお手拭きを入れてくれた店員さん…。神ですか?(*´▽`*)

そしてまた前回の春同様、空港からのバスの運転手さんのあまりの丁寧さと安全運転に驚き、到着した東京駅のあまりの静けさとキレイさに寝転がりたくなり…。

古来から八百万の神々がいるといわれる日本ですが、
神対応の人々も相当多いですよ(←たとえそれが仕事上でも)
さっそく癒されたのでした(*´ω`*)。

本当に日本を訪れた外国の方に誇れるんじゃない?って感じてしまいました(おおげさ?!)

そして、怒涛の多忙な日々スタート。1日何個もの予定を消化しないとなりません!!

まずはやはり病院関係、薬をもらっておいたり、
その他、問い合わせとか手続きとかなんだかもろもろ。

そして、なんといっても「食」!!(≧▽≦)

空っぽの冷蔵庫を埋めるべく、買い物に行ったら、
自分の搭載量を測る計器が故障したのか「あれもこれも。それも食べたい。これは持ち帰る…」大変な量になってしまい、必死のチャリ運搬でした(*_*;

お寿司、魚、生野菜食べましたよ!!まだ食べますよ!
半熟卵…もしくは卵かけごはんも食べたいですねえ~。

↓こんなのもね(≧▽≦)食べましたよ!


ないよね~!ないない!深圳に!!(≧▽≦)

ちょっと暴飲暴食ぶりです(;^ω^)

会いたい人達もたくさんいます!
そして会おうと言ってくれるありがたさ(*´▽`*)
感謝ですね。

余裕が出ましたら、日本滞在中もガッツリたまった深圳ネタをUPしていきます!
にほんブログ村

春爛漫からの~

<日本です>

例年のごとく、春の嵐もあったりしましたが、まだまだ桜も楽しめます。
春爛漫(*゚▽゚)ノ

こんな。
 

こんなね。
  
この日はちょっと気温が下がり、11℃。

からのぉ~



28℃?!ブーゲンビリア?!
 


はい。深センです(>_<)ゞ

戻ってきても、当たり前だが、一応家は落ち着くσ(^_^;
一応どちらも頭の中で“我が家”認定されているのでしょうかね?

結構長めに日本にいたけれど、おかげさまで、日本は日本で何の違和感もなく、ずっとそこにいたままだったかのような生活ができました。
違うとすれば、安心しちゃう日本の食べ物に囲まれすぎて、体重を若干増やして戻ってきた事か?(^。^;)

会いたい人達に会い、美味しいものを食べ、
ありがたい日々でした(*'▽'*)

で、成田空港で見つけたのですが


すごくないですか?

でもナイスアイデア(*゚▽゚)ノ

日本のクオリティ高いミニチュアや海外で人気の高いアニメなどのガチャガチャ多数!
コインは両替できないので、余ったのをここで使ってね!って感じで書いてありますが、でも多分1回100円じゃ無理だからな。
この為にたくさん使ってしまいそう( ´艸`)

戻ってきた深圳。ムワッと蒸し暑い。そして喧騒!!

空港から乗ったタクシー。混み合う道路の割り込み合いの曲がり角で10㎝となりに大型バスが…。「ち、近いよ;」

案の定ミラーをこすられ、タクシーの運ちゃん、怒りのクラクション連打!!(^▽^;)
「窓からミラーの傷を見てくれ!」って言われて旦那さんが確認。
何もないようだったので、運ちゃんの怒りも終了(笑;)。

そんな訳でとりあえず、空っぽの冷蔵庫を埋めに、今日からまたも奮闘です。


にほんブログ村

日本の春

※日本です

春を見つけました~(´▽`*)

たんぽぽ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ…雑草と片付けられてしまいそうな草達も教えていないのにちゃんとみんな花を咲かせるこの季節。
特にオオイヌノフグリ(ひどい名づけ?!ですが)この花が、色が大好き!
春っていいなあ…(*´▽`*)


花粉さえなければね( `ー´)ノ

で、今日の桜はこんな感じでした。


そういえば、久々に都会に出たところ…。
車内の英語アナウンスで駅名にナンバリングされていることに気づきました!

え!!「JY20」いつの間に?(゚Д゚)



オリンピックもあるし、外国の方にわかりやすいようにですよね?
都内の地下鉄はだいぶ前からそうでしたが、知らなかった…。
(思わず写真を撮ったけれど、そんなの撮るなんて観光客みたい)

調べてみたら、昨年10月からナンバリング制度が本格導入されていました。
気づいてなかったです( ゚∀゚;)

あと、日本は土地勘ないところでバスに乗るのが難しいですよね。
その点、深圳は番号でバスに乗ればいいから、そっちの方がいい気がします。
行き先は番号の方が、観光客にはわかりやすいかも。

それにしても数字って、ほかのどの言語より共通性があって
なんだか偉大じゃないですか?( *´艸`)


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne