忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<旅に出る>フィリピン・セブ島③(お食事編)

朝が来ました。


…と来れば早速朝食ですね( *´艸`)

2カ所でビュッフェをやっています。両方行きましたが、メインどころの方が種類が豊富です。

パンも沢山(*´▽`*)


右下の白っぽいの↗はエンサイマダというフィリピン名物の甘いクリーム+チーズのお菓子パンです。

お芋アイスもあり。


これは甘いもち米を蒸した餅菓子というかんじ?
  

チョコソースや黒糖、ココナッツなどをつけて食べるようです。お味はたぶん想像通りです(^ω^)
こんな風に一応ご当地フードも堪能できます。(あ、スイーツばかりだった;)

最初のランチはホテル内のイタリアンに行ってみました。
  

ポルチーニのクリームニョッキが激うまでした(゚Д゚)!!
そして、エビのサフランリゾットもおいしかった!!
  

そして、次の日はビーチ沿いのグリルにて

鶏の丸焼きを頼んだら…カットされてきた(そりゃーそうだ…ビジュアル的には1羽で見たかった・笑)
 

ロールサンドも普通においしいです。セブ感が全くない食風景ですが(;´∀`)

そして、隣の欧米の方が飲んでいたココナッツがどうしても飲んでみたくなった!!!(見た目的に!!←ミーハー・笑)…ので、頼んでみました!!(≧▽≦)!!

 

 うーん。予想してたけど、うっすい!!!(^▽^;)

でも、真夏の島で遭難してこれに出会ったら、かなり神的なアイテム!!(そんな状況じゃないとだめか?)うん、正直、これから、あえては飲みません!!(=゚ω゚)ノ

そして、気になる↑このスプーン!
これは…これは…この内側のプルるんっ!を食せということでしょう?(゚ω゚)ノ
 

そしたら、これも予想通り!!

昔、TVで聞いた事があったんです。「風呂の浴槽をかじったらこんな感じ」って。
本当、その通り( ̄д ̄)。

でも、すごく真夏でクタクタで、そんな時にこの冷たいプルるんに出会ったら…(もういいって;)

そんな感じで、これもまた面白い経験でした(;´∀`)

ディナーはホテルから徒歩で行ける唯一の場所?!通りを渡って目の前にあるスペイン料理店"オラ・エスパーニャ"へ。


 歴史的背景にもスペインがあったりするからなのか、ここのスペイン料理(…まあ、イタリアンもありますが)は、どれもなかなか気に入りました(´ω`)。

 

見かけは地味ですが、この4種のチーズのパスタが美味しかった!ラザニアも。

でも一番はパエリア!(☆w☆)


結局(他に選択肢がないのもあるけれど)、パエリア目的でまた来てしまいました(;^ω^)。

しかし、残念な事件!?(笑;)。
パエリアはオーダーから40分と時間がかかるので、早めに旦那さんが行ってオーダーし、席で待っていてくれたのですが、なんとウエイトレスさんのミスでオーダーが通っていなかったΣ( ̄ロ ̄lll)

無駄に待っちゃったね…( ;∀;)

まあ、このウエイトレスさん、他にも水を頼んだら巨大ボトルを人数分持ってこようとしていたり、イロイロちょいちょいあちこちのテーブルでやっていたので…まあありそうな事です(笑)。

一応、さすがに申し訳なさそうにしていたし(笑)。日本だったらまずないだろうけれど…ここは仕方ない(;´∀`)。

それでもやっぱりパエリアは美味しかったです。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

<旅に出る>フィリピン・セブ島②(ホテル編)

(前回の続き)シャングリラマクタン・リゾート&スパはセブ島に橋でつながるごく小さな島、マクタン島(空港もこちらにあります)の海沿いにあります。

いつも深圳で見慣れたヤシの木ですが、ここだとやはりぜーんぜん違います(=゚ω゚)ノ


プールサイドはこんな感じで…
 

完全お子様用のスライダーが2本と子供用プールもあります。
 

ステキなのは10時くらいにフリーフルーツが来る!!(*´▽`*)


たまらず1個食べてしまいましたが;
冷たくしてあっておいしいです。

海は海洋保護区になっており、プライベートビーチには本当に波打ち際まで魚がいっぱいです!!検索はウソではなかった~(≧◇≦)!!
 

ほらこんなに(≧▽≦)

(あ、お見苦しい足が…;)

この時は日本人はあまり見かけず、かといって中国人もおらず、マレー系と韓国人の方が多くいらっしゃいました。

サンゴはそこまでキレイではありませんでしたが、それでも捜索の結果、ニモちゃん家族をいくつか見つけました(*´▽`*)。どうしても見たくて、係の人にいるのか聞いてみたら、どこでもいる的な事を言うので、探したら、何カ所かはいました( *´艸`)

夜のビーチも素敵です。


ガーデンとビーチで結婚式をみかけました!あと、昼間はお庭で結婚写真撮影会もしていました(*´ω`*)

そういえば夜、アメニティーを積んだスタッフの方が一室一室訪ねてきて、不足しているものはないか、その場で下さります。もちろん、昼間にお掃除と補充はして下さっているのですが、多めにお水を貰ったりできるので助かりました。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

<旅に出る>フィリピン・セブ島①(出発編)

深圳に住んでいると、物理的に距離が近くなるせいもあって、海外旅行が身近になります。日本人の方々も特にアジア方面へ行かれる方が多いです。

ところで、私は幼い時から童謡"あめふりくまのこ"の如く、水たまりを覗いちゃうくらい魚が好きでして(;^ω^)、旅先を決定にあたり、シュノーケリングができる所が希望でした。

さらに、乗り物に弱いため、オプションツアーなどの移動なしで、ホテルの目の前に魚がいる所!という条件で検索したところ、こちらがヒットしたのです。

フィリピン・セブ島のシャングリラマクタン・リゾート&スパ

Σ( ̄ロ ̄)!

しゃんぐりらって…贅沢なホテルじゃないですか!!

まあ、そこは旦那さんに頑張って頂いて…(笑)。という訳でホテル先行で行先を決定しました。飛行機はリーズナブルに直行でなく、マニラで乗り継ぎです(;^ω^)

香港から3時間かからずマニラ着。

初心者にアリがちな機内食をついつい撮っちゃう人↙(^_^;)
 

でも、フィリピン航空なかなかおいしかったですよ(笑)。

乗り継ぎの間、国際線の待合場所にはびっくりするほど何もなくて(国際線は別の様です)、まったりと待ちました(;^ω^)。しかし、この空港、日本政府の援助で建てられた建物だそうです。知らなかった(*´Д`)。

そしてまた搭乗。40分ほどで到着なのにドリンクと軽食(パン)がでるのですが、乗務員の方が配り終えた頃にはそろそろ高度が下がり始めるという慌ただしさ(笑)。
 

空港からタクシーでホテルまで15分ほど。タクシーの運ちゃんがすごい呼び込み型で、おまけに「OK!OK!」みたいな感じでグイグイ荷物を持って行っちゃう感じだったので、私はかなり警戒体制モードに入っていたのですが、大丈夫でした(;´∀`)。

そして、ホテルに入る際、セキュリティーチェックがとても厳しいです。
検問のような所で、車は1台ずつ扉を開けて数人によるチェック、警察犬のようなシェパードのワンちゃんまでいました!
そして、入り口でも荷物のセキュリティーチェック。
かなり厳重ですね。

ロビーでウエルカムドリンクとして、名物のカラマンシーのジュースを頂きました。
さっぱりおいしい!

ホテルについてはまた明日(?)~(*´ω`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

春節・大晦日&新年

今年2度目のあけましておめでとうございます(*´ω`*)。
中国は旧暦の新年を迎えました!!

今朝の深圳は…めっちゃ静か。人もいない。車もない。
ようやく町が動き出して、バスやタクシーがちらほら走り始め…でも人は殆ど歩いていませんでした。みんな里帰り?!昨日夜更かしだったからゆっくりなのかな?(´∀`)

さて、昨夜に戻って大晦日のお話。
海上世界に行ってきました。夜に行くのは1年ぶり?

人出はそこそこ。

大晦日だからか、屋台ワゴンが出ていました。

飴細工。           菊の花茶。
 

そして…

 

???

なんとこれ、綿菓子でして…。

1~7まで(↑見えにくいですが…)作ってくれるみたいです!!
(屋台は怖くてまだ買えませんが・笑;)

カワイイ!!でもちょっとブタ鼻なことりちゃん( *´艸`)

さて、びっくりしたのは近くの大きなビルが、プロジェクションマッピングの如くライトアップされていたこと!去年はなかった気がするので…いつから??

 

折り鶴や夕日や色々なデザインがあり…

 

       ↓


迫りくるジョーズ!!Σ(゚д゚lll)

とか(笑)。

そして海上世界には本物の船が停泊?しているのですが(中はレストランとホテルですが)
以前も書いたのですが、毎日噴水ショーをやっています。
何でもない日も!しかも1日3回(7:00,7:30,8:00)。週末は5回!豪華!!

ラスベガス?!マカオ?!
いやいや、すごく短いですが(^▽^;)。それでもなかなかいいですよ。
あのプロジェクションビル(笑)と一緒になると尚更!

こんな風に…

 

そしてカウントダウン!!

 3!


 2!!
 

 1!!!

 ハッピーニューイヤー!!(^▽^)!!↙花火の映像
 

って感じですが、この映像、5分おきくらいに繰り返されてますから(笑)。
最初は「何なに??何のカウントダウン??」と思ってしまいました(^▽^;)

なかなか楽しめました。

そして、日付の変わる深夜12時。一斉に花火か?!と思いきや、去年よりもかなり質素。爆竹もあまり鳴りませんでした。

元々深圳市では禁止されているのですが、それでも去年は道路の歩道から普通に打ち上げていたり、マンションのベランダに入るのではという近さでやっていたりしたのですが、取り締まりのたまもの?何回かしか大きなものはありませんでした。

横浜中華街の方が爆竹鳴っていたかもしれませんね(^_^;)。

年々縮小するのかな?少し寂しい?!

日中もポロポロと一発のみの爆竹?が時折響いている程度です。

今年2度目のご挨拶。いつも長々と読んで下さりありがとうございます。
今年もよろしくお願いします( *´艸`)

*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村







にほんブログ村

春節 > バレンタイン

深圳でも日本のお正月と同様、穏やかな天気と、師走独特の雰囲気が流れています。会社も休みだからか、空気汚染度の数値も良さそう。

皆さん、もちろん仕事はお休みで、家族で散歩をしたり、新年用で大荷物な買物姿を見かけると、どこの国でも家族と穏やかに過ごせるひと時が大切で、みんなが願っている事って同じなのだな~としみじみしてしまいます(*´ω`*)

そうそう、先日のブログの中でこの字をご紹介し…(記事→みかんツリー)、

なんと読むのかと思っていたのですが、中国の方に伺ったところ、読み方は…

「なかった。」Σ( ̄ロ ̄)!!

これは「招财进宝(ジャオ ツァイ ジン バオ/zhāo cái jìn bǎo)」と言う、「富をもたらす」という縁起のいい言葉を一つの字にした、いわばデザインされたものだそうなのです!!
そう言われてみると、全部の字が入っている( *´艸`)

しかも、ウ冠の下に入っていることで、お家の中に入ってくるのを表しているそうです。
知らなかったですねえ…(全く違っててちょっと恥ずかしい・笑;)

さて、今日はバレンタインデーですが、これが、春節の大晦日イブととかぶったためか、もともと根付いてない上に、もっと影が薄くなっている今年(^▽^;)。

ちなみに昨年(記事→中国のバレンタインデー)。
花を贈る。りんごを贈る。など、あったのに、もう春節の激しい赤と金にかき消されている;花束も一応売っている所を見ましたが、ほぼ、花屋さんではみかんツリーにかき消されている(笑)。ショッピングモールのゴディバでさえ、春節のチョコはあるけれど…といった感じです。

いや、そもそも、バレンタイン=チョコなのは、日本だけか(;´∀`)。お菓子業界がうまくやりましたね(;^ω^)。

私はと言うと…家にあった材料で久々にお菓子を作りました。

あまりすぎている頂き物のドライフルーツとナッツに一応チョコチップも少し入れて、
なんかもう、なんでもありな冷蔵庫整理的なパウンドケーキになりました(^▽^;)。
バターも製菓用のじゃなく有塩だし(;´∀`)。
パウンド型も日本に置いてきたし(笑)。
あえて何も買いに行かないというスタンスで(=゚ω゚)ノ←ただのやる気ない感じ?(;^ω^)
リサイクルパウンドとでも呼ぼうか?(笑)
でも味はまあまあ(←自分で言っておこう;)。寝かせたらもっと良くなるはず(笑)。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne