[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
果物挑戦シリーズに入れていいモノか?本日は沖縄でも楽しめそうなサトウキビ。
私は初めてでした。
ちなみに、スーパーなんかではこのように↙売られております。
どうやって持ち帰るのだろう…(^▽^;)
そんな思いをして私が持ち帰った訳ではなく、頂き物です(^_^;)
ちょっと試してみたい的な…。
黒い部分の皮は剥いてありました。
そのままガリガリガリ…。
甘い~!!(当たり前ですが)。すごいジューシーな甘さがどんどん湧いて来ます!
すごいな、この植物~(゚ω゚)ノ。
これを発見した時の人類の驚き!ここから砂糖を生成したのもスゴイ!なんて思いをはせながら( ̄w ̄)←大げさ。カミカミしながらチューチューと食べる…吸う?感じです。
中国の方はこれを余裕で噛みちぎり、ぺっぺっ!と吐き捨てるわけです。(←道路に)
道でリンゴもよく丸ごと食べてるし、歯が丈夫なのかしら?
私は噛みちぎれそうもなかったので、カミカミまでで(;´∀`)。
以前少し書いたことがありますが、巷にはサトウキビジュース屋さんもありますよ。
バキバキバキッという大音量と共に1本丸ごと吸い込まれて行って、絞られてジュースだけが出てくるという、ワイルドな一品。
まだ試したことはなく、そして試すことは…ちょっとなさそうです( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
もうすぐなくなってしまうイオンの食品売場近く、地下のレストランゾーンにあります。(このゾーンは変更なしだと思っているのですが…。)
さて、あるのは知っていましたが、なんとなく行ったことがなかったのですが、入ってみたら…。
THE!!日本のココイチ。
メニューにも日本語。おしぼりなどサービス形態も日本。
味も変わらぬ安定の日本。もはや店内では異国感まるでなしです。
辛さもご飯の量もちゃんと選べます!
ロースカツカレーは38元(646円)。
日本では753円(一部774円らしい…)とのことなので、少し割安!!(^▽^;)
しかもロケーションが…。
お向かいが吉牛( *´艸`)。
中国にいることを忘れたい時にもおススメかも?!(笑)。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
春節のとある日…。ほぼ一年ぶりに南山に登りました。
ルートがいくつかあるようなのですが、海上世界の“明華”というホテル&マンションの横から行ける前回と同じ道。(前回→南山公園は登山です)
ただ、今回はずっと気になっていた、ふもとから見えるパルテノン神殿のような高い柱の展望台(?!)まで行ってみることにしました。
下から登山口(?)まで車で行けてしまうのですが;、ずーっとこのような飾りが続いていました(*^-^*)
既に疲れ始める運動不足ぶりですが(^_^;)、10分ほどで登り口まで到着。
ここからいよいよ登山!!…というか、これがひたすら階段上りΣ( ̄ロ ̄lll)
段差もまちまちな造りで、永遠とも思われるこの急な階段。
すぐに半袖短パンで来るべきだったと気づきました(^▽^;)
でも、そんな道中、ストイックにも走りながら登ったり、トレーニングしている人に結構出会います(゚Д゚;)!逆に、コートやジャケットで来ちゃっている謎のおばちゃん達にも会ったりします(;´∀`)。
東屋的な休憩所はポツポツあって、息も切れ切れ、前回も行った展望台に到着。
左方向(東)はイオン(海岸城)のあるホウハイの方。手前は高層マンションがひたすら立ち並んでいます。
右(南)に目を移していくと…
中央左の先端にある白い三角形の建物はフェリーターミナルです。香港やマカオへ行けます。
もう少し右に行くと…
小さなキリンの様に立ち並ぶのはコンテナのクレーン。物流港です。
さらに右方向(西)の景色。
こっちにも海がぐるっと入り組んできています…まだまだ空き地が目立ち、絶賛開発工事中という感じ。港がすぐなのに、裏にすぐ山で、オモシロイ地形です。
相変わらず景色はかすんでいましたが;夏ならもっときれいかな?とも思いますが、暑くて無理ですね…きっと(^_^;)。
今回はまだゴールではありません。尾根伝いに移動。
出発から50分。ようやく到着のパルテノン神殿!!は…展望台風でもあるのですが、立ち入り禁止でした(;∀;)。
あ、なんかなってる( *´艸`)。
マンゴー?…パパイヤかな??
そしてまだ先にこんなにルートが!!
でも来た道を戻ります。
意外と下りの急な階段は足にきますっ。
もう生まれたての子鹿的プルプルになりつつ、下山。
正味2時間程でちょうどいいのかもしれませんが、結構疲れました(^▽^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
買物の往復の際、行きは夜中で真っ暗だったため、気が付かなかった景色が見れました。
ホテルの敷地内を、本当に一歩出たとたん、広がるのは絡まる電線の下に低く並んだトタンの家々です。
ものによっては「台風が来たら?!」と思えるようなとりあえず乗せたとしか思えない屋根だったり、小屋という感じが連なっています。
子供達が乗り合いのバイクタクシーにぎゅうぎゅうになって下校する途中を見かけました。
制服がピンクでかわいい。寄り道してアイスを買ったりしているみたい。
そんな中に、本当にローカルの青空市場みたいなものも一瞬見えたり。
すごいセキュリティーの内側にあるホテルでは自分も含め、外国人が高い食事をしていますが、リゾート地で、ホテルが立ち並ぶ通りでさえ、敷地のすぐ横はこの光景。そのミスマッチがなんだか考えさせられてしまいました。
でも、人々の表情は大人も子供もみんな明るくみえました。
南の温かい国の国民性からかな…など、色々思いましたが、みんなとても生き生きと朗らかな表情をしているように思えました。
都会に近づくと、TVで見た事のあった物売りの方々が、信号待ちになると一斉にやってきます。外は炎天下。「むしろそっちがお水とか大丈夫?」と心配になってしまいます;
水やお菓子を売っているようです。
運転手さんが買ったピーナッツを「いるか?」と言ってくれたのですが、びびって遠慮しちゃいました(;´∀`)。
セブ市内、ショッピングモールのある所は他のホテルや会社が立ち並び、ちゃんと都会でした。
数十分の間に見るにはなかなか内容の濃い光景のドライブ。
何がいいとか悪いとかではないけれど、この道中に目にしたことが実は大事だったかもと思いました。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*)
にほんブログ村
セブ島本島の市内にある、アヤラショッピングセンターという大きなショッピングモールにタクシーで行ってみることにしました。
マクタン島とセブ島を結ぶ橋が2本しかないようで、未曽有の大渋滞となっておりました(;゚Д゚)
クーラーも壊れていてかなり熱かったのですが、よくTV番組で海外ロケとかのものがありますが、ジャングルの奥地とか、とにかくそこに着くまでが長くて大変ですよね。しかも放送されないし。それを思えばなんてことないんですけど、大変なお仕事だなあとこんな所で感心(笑;)。
そんなこんなで、車内の暑さに途中で心が折れて諦めようかと思いましたが、1時間強かかったのではないでしょうか?
ついてまずしたこと。
「やべぇ!!ダンキンドーナツだ!!Σ(゚д゚)!!」
吸い込まれる…。
そう、深圳にはそういえば香港にも…ドーナツ屋さんって見かけないのです。
進出してないの?パン屋さんには一応おいてあったりするけれど。日本から撤退してだいぶ経ちますが、とにかく、まずドーナツ(*´▽`*)
その後…とにかくものすごい人でものすごい広さ。しかも手持ちの地図など置いていないので、かなり迷います。全体把握はできませんでした;
思うのは、外資の参入の規制が中国とは全く違うので、お店の種類が豊富!!!
深圳はどこのモールもケンタ・スタバ・マックの三大要因+ピザハットくらいですが、もう色々あって、浮き足立っちゃいました(;´∀`)
そして中国よりなぜか安心して食べられる気分…(笑)。
ああ…クッキー。ああ…ワッフル。
という訳で、ちょい食べスイーツを繰り返してしまいました(;^ω^)
そして、忘れてならない「ジョリビー」
それはマックをしのぐ、フィリピンの国民的ファストフードチェーン店です!チキンやバーガーが売っているので、こちらお試し↙
モスのライスバーガーのような固められたおにぎり状のご飯がセットになりました。あと、グレービーソースが付きます。
後から言われたのですが、ここではスパゲッティーを食べないといけなかったみたいです(笑)。でも、「ジョリビー君」の写真だけでフィリピン人の知り合いの人に大ウケでした。
フィリピンの方達「ジョリビー」の話をしたらたぶんテッパンでネタで喜んでくれますよ(^ω^)
定番のお土産、ドライマンゴーも買いましたが、シンガポールのお菓子はへんに甘すぎることもなく、なかなかイケました!(日本にもあるお菓子もありますが;)
おみやげも売っている所があります。同じラインナップのわりに、お店で価格は意外と違うものも。(だいたいは同じくらいですが)リサーチした方がいいですね。(かなり勧めてきますが;)
これもどこでも売っていましたが、↙カエルの…文字通り「がま口」(リアルVer.)
何のジョーク?(;´∀`)。全身の仕様。…これ、買う人いるのかな?ギャグでしかないけれども…。
帰りのタクシー乗り場は長蛇の列だったので、少し離れた路上で捕まえようとしていたのですが、これが結構大変でした。
モールへ人を降ろす専用レーンを通らなければならないような場所だと、乗ったばかりだろうが警備員に降ろされてしまうのです。
警察なのか、警備員なのか、路上に結構そういった方がいて、厳しく対処しているようでした。ホテルの場所が遠いからか、断られることもあり、何台目かで何とかOKを貰いました。
帰りは行き程ではないですが、それでも40分くらいはかかりました。都会は疲れますね(;´∀`)
そういえば、帰りの空港内でも「ミスド」!!!(でもやっぱり日本と微妙に違う?!)と「クリスピークリームドーナッツ」と「シナボン」を食べるという、どれだけドーナツに飢えてたんだよ;って買い食いをしてしまいました(;´∀`)
ショッピングというか結局"食"ばかりでしたね(;´∀`)食い気先行(*´ω`*)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村