忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気のお茶カフェがオープン!・ドリンク<海上世界>HEY TEA・喜茶

先週は雨続きでしたが、今週は…

 

あら、いい天気!!(=゚ω゚)ノ

でも残念ながら1日中同じ天気というのが少なくて、朝は爽やかで“なんだか外国っぽい感じ”だったのに、午後、にわかに曇って突然スコールとか…。湿度が上がってきて不快(-_-;)とか…。コロコロと変わる気がします。

そんな中、海上世界駅A出口のマック・ケンタの近くにあったイタリアンがつぶれ(…日本人の方におススメされつつ、結局入ることは無かった;)しばらくたったな~と思っていたら、“喜茶”ができていました!(後から知ったのですが9/1にオープンしたばかりみたいです!)



このお店、どこもすごい行列で人気のお茶屋さんでして、チーズクリームの乗ったお茶が看板メニュー。
以前に海岸城で行ったことがあったのですが(記事→ドリンク<海岸城>HEY TEA 喜茶)、いつも並んでいるのと、「チーズクリームがすごい好き!」という派でもなかったので(^_^;)、今に至ります…。

「まさかこんな所に!?Σ(゚д゚)」と思い、更に行列もなかったので「偽物かも?( ´艸`;)」と思ったら、本物でした(笑)。

せっかくなので入店!
中はおしゃれな感じで2階もあります。

 

全然混んでいなくて、受け取り待ちが2人程度。

お店の中では高いメニューだったのですが、季節限定にひかれてお茶系でなく、こんなのを頼みました。

芝芝桃桃…28元(450円)
↑たぶん、チーズクリームと超~桃!桃!!ってことだと思う(^▽^;)

前回同様、オーダーしてから15分くらい待ったかな?この“待ち”が行列を作っているのでは?とイジワルく思ってしまったりして( ゚∀゚;)

でも、出てきた桃桃が…すごい!!



ホントに超~桃。
ももももももももヾ(≧▽≦)ノ

果肉がゴロゴロ入ってきて、正直、上の方にのっているチーズクリームはなかなか吸えなくて、混ざったらいい感じだけど、たぶんなくても超おいしい( *´艸`)

これは飲むデザートです!!(*´▽`*)いや、もはや飲む果物?!
1人で飲むには私には量が多いのだけど、本当に美味しかったです。

限定なのは他に巨峰もあります。チーズ+巨峰があまり想像できなかったけれど…。他にも種類があり、お茶+果物というのもあって、これも飲んでみたくなりました。

まだあまり混んでいないのでおススメです!でもお昼頃は近くで働く女子たちが集っていました!

どこの国も女子はスイーツ好き?!( *´艸`)

<場所>蛇口望海路1128号海滨花园商业中心1栋103-205商铺,肯德基隔壁

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

超ローカル北京ダック・ランチ<水湾>大碗居老北京炸醤面

水湾駅から歩いて10分くらいはかかる所で、結構ローカル色の強い通りです。
いつだったかこのお店をチラッと見た時に、欧米の人が結構入っていて「こんなローカルなのに何故?!」と失礼ながら気になりました(^_^;)
お店前の写真から見るに、北京ダックが売りのよう…。

しかし、すっかり忘れていたのですが、旦那さんが急に思い出し、思い切っていってみることになりました(=゚ω゚)ノ

でも、いざ店を前にするとなかなか入る勇気がなく…(^▽^;)

躊躇していると中から店員さんがメニューを持って登場。「中に入って見なよ」的な感じで…そのまま入店。

中は地元の人たちがランチしていました。そしてTHE・ローカルな店内。とはいってもちゃんと片付いてはいます。

「みんな何食べてるのかな?」と思いつつ、メニューを見て謎が解けました。

英語表記がある!!(゚Д゚)ノ
だから欧米の人がいたのか?( *´艸`)

なんて思っていたら、仕事っぽい雰囲気の欧米の方が来店。やっぱり外国の方にも人気あるのかしら?

メニューを見てみるとそれなりに中華料理が網羅。結構レパートリー広い。

せっかくなので、昼から北京ダックを食べてみることに(*^-^*)
夜メニューかと思いきや、昼でも平気でした。

一番小さいのが88元(1400円)

しかし、北京ダックにあう他の料理がわかりません…(;´∀`)
結局、なぜか無難にチャーハン22元(350円…お安い)を頼む( *´艸`)
なかなかスゴイ取り合わせです。

熱々のお茶がやってきました。これで“洗杯”します。

 

香港でもよくあるもので、衛生状態が良くなかった頃の名残などとも言われているそうで、要は使う食器を自分で熱湯消毒するのですね。
何度かやっているうちに上手になるのかと思いきや、まだまだ失敗してよくこぼす人間です(;´∀`)
(以前の記事はこちら→初めてのお茶洗い!…ランチ<花園城>上海老栈)

机の上の生ニンニクも何気に気になる…これはどうするのか謎のままです(;^ω^)

そうこうしているうちにお料理がやってきました。さすが中華はスピード命?!

じゃ~ん!
 

北京ダックはちょうどいい量かも?!
巻く皮はこちら製ではなさげですが、みそもたっぷり運ばれてきました。
パリパリっとした皮とじゅわっと脂。

 

チャーハンの方は具材のハムがいかにもこっちのハムでした(^▽^;)←日本のとは味が違う感じです。細かく切ったきゅうりも入っていてなかなかローカルっぽい感じが面白かったです。

でも、食べすすめたら、やっぱり脂が多いのかしら?北京ダックが限界を迎え、お持ち帰りになりました(^_^;)

年齢とともに、油に弱くなる人々(;^ω^)

前回学んだ“北京ダックは大勢で来て、色々食べつつ2つくらい食べるのがちょうどいい”っていう教訓をもう一度学ぶ始末(;´∀`)(記事→やりたいこと②北京ダックを食す)

でも、家でも食べられるってなんか贅沢ですね( *´艸`)
美味しく頂きましたよ(*^-^*)

<場所>海昌街海尚国际花园新一佳1楼012号

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*)   *


にほんブログ村


にほんブログ村

中華菓子にトライシリーズ?!

またまたお菓子を頂きました。
 
 

こちら、見ためから想像通りなパイ的な感じですが、台湾などにもよくあるパサパサなタイプで、すごく散らかっちゃう食べ物です( *´艸`)

日本にはしっとりしているこういうのがあるけれど…。この手のものはたぶんあんこだったら普通にイケたかもしれません。

ただ、味が「バラ味」で…20㎝くらい手前から香水のような香り(^_^;)
 
でも、中の餡にバラの花びらが入っているのです!



これはちょっと目新しい(=゚ω゚)ノ
 
 
*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると嬉しいです(*´ω`*)     *


にほんブログ村


にほんブログ村

騒音サンドイッチ

深圳に引っ越して1年以上たちますが、上の階の部屋が常に改装工事をしているかのようなのです(;´∀`)
朝だいたい10時くらいからから夕方まで、断続的にドリルとトンカンという音。

こちらでは大家さんが新築の部屋を買うと、部屋の中は空っぽで、全て大家さんが内装をするのが一般的だそうです。

なので、同じマンションでも部屋によって壁があったりなかったり、間取りが微妙に違ったりというのが普通のよう。
借りる方は家具付きなので、間取りも雰囲気も全て大家さんのセンスに左右される感じです。

と、いうお部屋事情でして、上の階については、きっと前の人が引っ越して、次に貸すためにリフォームしているんだろうなと思っていたのですが、…なんかいつまでたっても終わらなくない?
もう1年以上(;´∀`)

なので結論として

A.内装を改装するのが趣味である。
B.実は内装の工事音ではなく、何か製作するのを生業としている方が住んでいる

このどちらかだと思います(=゚ω゚)ノ
ほんとかね?!

さらに、最近、下の階も改装を始めました(笑)。

こちらは住んだままの様で、増築(マンションなのに?!)しているようで、一部屋をぶち抜いて、外壁と外壁の間に鉄骨を取り付け、バルコニーだったところに屋根を付けるよう。…って勝手に?そこまでして大丈夫なのだろうか(-_-;)

で、うちはサンドイッチ状態で日中上下でウィ~ン!ガリガリ!ってやってます(^▽^;)
すげえや。

時に、作業員と窓越しに目が合う(;´∀`)

本当に近い時は家の中で会話が聞こえませんが;大概昼間だけなので、被害は私しかないからまあいっか(^_^;)

それにしてもちょっと気になる上の階の事情…( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*)  *


にほんブログ村


にほんブログ村

有名店のエビワンタン・ランチ<香港・中環>沾仔記麺食

久しぶりに香港のグルメネタです。

中環の駅そばから、有名なエスカレーターがあるのですが(過去記事→世界一!?エスカレーターと香港動植物公園)、これに沿って坂を上がって行くと、通りの交わる角地近くに、いつも行列ができているお店がありました。

気になっていたのですが、ガイドブックをよく見たら、必ず乗っているというくらい有名なエビワンタンのお店でした(゚Д゚)ノ

そこで、お昼前の11時頃に行ってみたところ、見事に列なし(=゚ω゚)ノ
噂のエビワンタンを食べてきました。

メニューもシンプルでエビワンタン、魚のつみれ、牛肉団子の具のどれかの3種。
日本語メニューもあり、気さくなおばちゃんもいて分かりやすいです(*´ω`*)

もちろんエビをオーダー。28HK$(390円くらい)だったかな??お安いですね。
すぐに出てきました。

めっちゃボリューミー!!Σ(≧▽≦)ノ

 

スープもワンタンもエビ好きにはたまらない感じで、ワンタンの中身はプリプリエビぎっしり。エビそのものという感じ。とても大きくてかなり食べごたえがありました(≧▽≦)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*)   *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne