忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リベンジシャカトウ。

以前、食べたことない果物シリーズ(?!)で色々と挑戦していた頃にも食べたことがあった、日本では見かけない果物(記事→未知の味の果物)。

その名もお釈迦様の頭に似ていることから、“釈迦頭”といいまして、普段の果物より少しお高めです。…が、久しぶりに「どんなんだったっけ?」とリベンジしてみました。

 
釈迦果って書いてあるな(^ω^)

ケースに、黒くなるころが食べ時みたいな絵がありました。前回はそこまでは全然待たなかったので、追熟させました。

そうしたら…



こんなになっちゃったけど大丈夫?!(;´∀`)
(決して忘れていたわけではありません)

やりすぎちゃったかしら(゚д゚lll)?と切ってみると…大丈夫そう。
ものすごく固い種があります。

味は以前と同様でなかなかおいしい。
梨のようでいて食感は桃に似ているような…。(前は「豚の角煮」と言ってたぞ;)南国的なフルーティーな感じですが、フワッと柔らかいというか…。そういえば英語だとカスタードアップルなんですね。確かに、そんな感じも?!(…でもカスタードクリームっぽいのを連想する果物だったらドリアンだよな~…。)

本当に形容しがたいのですが、私は結構好きです(*´ω`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *


にほんブログ村
PR

あったか汁粉・スイーツ<海上世界>満記甜品

昨日、鏡開きとお汁粉のお話をして、今日かと思っていたら、1/11(主に関東)でした(^_^;)
失礼いたしましたm(_ _)m
しかし、実は私自身の日付感覚もずれていたという事実(;´Д`)

さて今日は、こちらのアジアン風のお汁粉のお話です( *´艸`;)

そろそろ寒くなって来たので、黒ゴマ汁粉を食べてみようかと思いました。
確か、私の初めてのおつかい?!自力で注文してお持ち帰った初めての買い物はここだった気が。
(記事→スイーツ<海上世界…etc.>满记甜品)

香港のチェーンで深圳にもけっこうあるお店です。香港で食べるよりちょっと安いのかしら?
で、その時と同じ、白玉団子の様な中にピーナッツの粉?か何かが入ったお汁粉を頼もうと思って行ったところ…
朝一で行ったのに店員さんが「ない」って(^▽^;)

朝一だからないのかな?この店はずっとないのかな?メニューにないって書いておいて~;

仕方がないので、ゴマ汁粉のみをオーダーしました。(20元/320円)



濃厚。ホントにお歯黒になりそうな濃厚さです(笑)。
黒光りしています。

せっかくなので、持ち帰った後、お家でハスの実をin!

 
中華によくありそうなデザートになりました( *´艸`)
体に良さそうな感じでした(笑)。

でも、いつも思うのですが、1人ではちょっと多いです(^_^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *


にほんブログ村

だいぶ経ちましたが

だいぶ経ちましたが、いまさらながら…。



「切れてる伊達巻(8切入り)」を生かして、見えるように盛り付け。

今年も大した内容はないと思いますが、そんな日常を書ける日々に感謝して、過ごしていきたいと思いますm(_ _)m

ところで、もう1/7も過ぎ、「七草がゆ」のイベント(?!)までありましたね。

日本にいる時も毎年うっかり忘れそうでいて、スーパーのチラシで思い出す感じだったのですが、今年は前日に奇跡的に思い出しました。

もちろん七草はないので、何らかの緑の菜っ葉…(゚Д゚)…と思い、中国で出会った好きな野菜、菜心(アブラナ科で菜の花にそっくりの花です。葉っぱメインな感じの野菜で、苦みは全くないです)と、かろうじて“一草”?スズシロ(大根)だけはありました(^_^;)

これもいつも忘れるのですが、いつお飾りを外していいのか、毎年検索している気がします。

そして、明日は鏡開き?なのかな?(関東と関西でまた違ったりしますが)
↑調べたら1/11でした( *´艸`)覚えやすかった(^▽^;)
(というか、そもそも明日が11日だと思っていた私の体内カレンダー…;)

 我が家はいつも正月に炊いた小豆でおしるこをつくるので、忘れぬように作りたいとおもいます。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *


にほんブログ村

新年は②

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
にほんブログ村

新年は①

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne