[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
移動手段として、電動バイクを持っている人は日本人の方でも結構います。
確かに便利そうですが、ちょっと怖いので私が乗ることはなさそう…。
そんな訳で、私のメインの移動手段は、乗り捨て自由のレンタルサイクルか、バスになります。
バスはだいたい2元(34円…安っ!)行先によって値段が違うバスもあります。その場合は行先を乗務員に告げるというハードルが用意されることになります(笑)。
中にカードを読み取るハンドスキャナーみたいな機械を持ったおばちゃんが同乗していて、皆告げていくシステムです。
最初は、行列にちゃんと並ばない人もいるこちらの方々のイメージから、無賃乗車とかしちゃう人がいそうと勝手に思っていたのですが、どんなに混んでいてもみんなちゃんと言ってカードをスキャンします。まあ、当たり前なのですが(;´∀`)
乗車口にカードリーダーがあるタイプでは、たまに混んでいて運転席横の機械までたどり着けない人がいます。その場合、見ず知らずの人がバケツリレー的にカードを回して、ピッとやってあげる姿もよく見かけます。
初めてバスに乗った時は、日本式に降りる1つ前の停留所で、車内に2個くらいしかついていないボタンっぽいのを押したのですが、「何押してんの?(゚Д゚;)」みたいな空気感になったので、それ以降1回も押していません(笑)。
いつも誰もいなくても絶対止まるし、扉は開くので降りられますよ(;^ω^)。
ちなみに降りる時は、バスと歩道との間を駆け抜ける電バイがないか要注意です。
そんなバス利用事情ですが、来ない時は本当に来ない…。
状況のわかるアプリがあるのですが、複数試していまいちいいのに出会えません。
たまに連なったり、スゴイ荒い運転の運転手さんで、同じ路線の前のバスを追い抜く強者もいました(;´∀`)。こういう方の運転は手すりにつかまっていないとプラスチック製の座席が滑るので、飛ばされそう;
あとは、歌謡曲ガンガン、ラジオガンガン、珍しく洋楽ガンガン、運転手さんによって車内は色々流れています。歌ってる人もいましたね。
行きに乗って、帰りのバスも同じ音楽だったので同じ運転手さんだとわかったこともあります(^ω^)
そうそう、この間はバスの中にヒマワリの種の殻…。
…と思ったら、運転手さんが自ら食べて、口から殻を飛ばしているのであった…(;´∀`)汚くないかい?
さらに、停留所で突然運転手さんが何か一言乗客の方に告げて降りて行ってしまいまったことも。ドアは開けっ放し。5分くらいかな?トイレだったのでしょうか?謎ですが(;´∀`)。
そんなフリースタイルのバス事情です(^ω^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村