忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こじんまりしたカフェ。スイーツ<玫瑰园>ラビットカフェ・兔子坡咖啡

自転車で通りかかって気になっていました。私的にはすこし不便な所ですが、狭そうだけれど、ちょっとかわいらしい雰囲気のカフェで、名前も気になりました。


勇気を出して入ってみると小さなショーケースにチーズケーキや焼き菓子が並んでいました。テーブルは1つでしたがイートインもできるよう。(もしかしたら2階があるのかも?)
後ろの壁にあるメニューは英語でも書いてあるので、注文はカタコト英語でもできそうです。

チョコチーズケーキと普通のチーズケーキを指さしオーダー。
お持ち帰りの包装がすごく時間がかかるなあ…と思っていたら、自宅で取り出してみたら、個別になっており、更にひと手間のデコレーションをして包装されていました(*´ω`*)。

 

こちらで、ベイクドっぽいチーズケーキは初めて…。少しドキドキしましたが(笑;)、日本と同じような濃厚チーズケーキでした(≧▽≦)。

私はプレーンの方が好きかな~( *´艸`)。
シフォンケーキもメニューにあったので(この日はなかった)食べてみたいです。

<場所>荔园路37号(四海公园近く・バス停は玫瑰园) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

空気がやばい!

日本では関東地方も数年ぶりの大雪とのこと。慣れない雪に交通機関も大乱れで大変なことと思います。

そんな中こちらもここ数日、というかもう1週間くらいかもしれませんが、ちょっと大変なことになっています。空気が激悪なのです(ToT)。

今までもたま~に感じたりしたこともありましたが、今回のは連日な上、過去最高です(私の中で)。

まだ30年そこらで開発されたての新しい都市、深圳はハイテク化も進み、電気自動車の公共機関も多く、空気がきれいで有名(?!)なんて言われていたりもしますし、確かにそうなのかもしれません。現に日本の都市よりもきれいな日もあります。けれど、このところの原因はいったい何なんでしょうか?

思うに、風があんまり吹いていないから?とか??…うーむ。どの地方から流れてきているのだろうか…。

大概午後から悪くなることが多いですが、今朝は朝からもう外が白い。
靄ではなくて霧でもなくて視界がかすんでいます。
外に出るともはや、体が吸ってはいけないと言っているかのようです。
目も痛くなるし、なんだか科学的なものを感じる(;一_一)

引っ越してくるとき、実はマスクをたくさん持ってきたのですが、全く使わず(;´∀`)。

その訳は「現地で誰もしていない」←(たまにしているのは日本人だけ…そもそも、外国人から見ると、医療関係者でもないのに逆に街中でしすぎているのが異様に映るようです…;)。
そして何より「意外と平気」だったからなのですが!!!

役立つ時が今来ていますね(;^ω^)。

いつも使っている「深圳市気象局」のお天気アプリにも今まで気が付かなかったのですが、ついにこんな数値が出ていました(ずっと出ていたのかもしれませんが;)

「19.3度って暖かいな~」…じゃなくて、ここですここ。
↓赤い葉っぱマークと「160中度汚染」の文字。 そして、ここを開くとこの緑の字の画像。
 

おお。さすがにこの霞具合は隠しきれなかったか(笑)と思いました。

だがしかし、同じアプリ内の環境気象(环境气象)で見てみると…↙

 

「68良」(上から2番目の評価)

Σ( ̄ロ ̄lll)
え~何をもってしての評価?!(ちなみにこのページ「良」しか見た事がない)
激しく…正しくない何かが渦巻いているのを感じる…。

ちなみに、私がよく利用させて頂く「深セン市の大気汚染」さんのページ(日本でも見ていました。)によりますと…。

 

ですよねえ?!(゚Д゚)
紫色って初めて見ましたよ~!!!香港の「屯門」も「207」
「非常に悪い」とは外に出た瞬間に身をもって感じております。

そんな訳でますますひきこもる私…(理由ガデキタネ)…(;´∀`)。

そして「晴れてるね~」とマンションのお庭で赤ちゃんを散歩させているおじいちゃんおばあちゃん、アイさん(お手伝いさん)!!!やめた方がいいよ~(+o+)。
あとワンちゃんもお家に入れてあげて~(´;ω;`)と思っています。(思っているだけでごめんなさい)。

でも地元の人は平気なの?慣れているの??感じないの???知らないの????

なんでもいいから早くいい風よ吹け~!!

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村
にほんブログ村

地下鉄のビジネスクラス(?)に乗ってみた。

珍しく旦那さんと待ち合わせて出かけることに。

ちょうど帰宅ラッシュの時間帯で、あまりに混んでいて乗れないのは嫌だなとのことで、ビジネスクラスに乗ろうと言われました。

「びじねすくらす?!地下鉄に?!(;゚Д゚)」

なんでも、先頭車両がそれになっており、追加料金を支払うとのこと。
ちゃんと係員がいるので、不正乗車はできないようになっているそうです。

「日本の女性専用車両みたいなことと同じかなあ?」と、あまりイメージできなかったのですが、ホームに行ってみると先頭車両だけ柵で区切られ、係員がいます。

カードをタッチするが機械あり、それにピッとして電車を待ちます。

確かに、2両目はかなりの人でごった返しているのに対し、先頭車両は2.3人しか並んでいませんでした。

肝心のビジネスクラスの追加料金を聞いてみたら、なんと18元(300円くらい)とのことΣ(゚д゚ll)!!

え?!初乗りが2元(34円)~なのに、どえらい高くない?!(;´Д`)
どうりで人が少ない訳だわ。

と思っていたら、予想に反してこんな車両が到着。



スゴ…青空まである( *´艸`)。

てっきり普通の車両が来ると思っていたので…(笑)。
↑ちょうど地上に出た所なので、なんか神々しいっ!!(≧▽≦)

コレなら追加料金も納得。それでも高めですが…日本からしたら安いか…(;^ω^)
テレビもついて(CMが流れてるだけですが)快適な移動ができますよ( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

お茶のお話。

やはり、中国と言えばお茶文化が有名です。
私は全く知識がないですが、ローカルのスーパーレベルでもこんな量り売りの場所があったりします。

 

茶葉だけでなく、バラのつぼみや柑橘系の果物(柚?レモンかな?)、クコの実など色々な種類があり、カスタマイズできるのですね。街中に、薬用のお茶(風邪の時用のお茶とか)屋さんもみかけますし、透明なマイボトルに茶葉を入れて持ち歩いている方も沢山見かけます。
(お湯を繰り返し注いで楽しむのが中国茶だそう)

八宝茶という見た目もかわいらしいお茶を簡単に味わえるものを発見しました!一杯ずつパックになっています。

ナツメや氷砂糖などが入っており、ひとつづつに漢方薬的な意味合いもあるみたいです。
甘いのが苦手な方は氷砂糖を取り除くそう。

華やか~

味は薄い感じでしたが香りがいいです。成分が抽出されて、置いておくと濃くなりそう( *´艸`)

ただ、ちゃんとした茶器を持っておらず、そのままマグで入れたので…口に茶葉が入ってきて…飲みづらいです(笑;)おみやげにもおススメです(*´▽`*)

そこで!!…という訳ではないのですが、ネットでこんなのを見つけました。


スゴイ~!!旅行用茶器!!

旅行にも持っていくなんて、どんだけ好きなんだー!!
知りませんでした!面白い( *´艸`)

で、買ってみました。
 
なんと37元(630円)!!( *´艸`)

コンパクトだし、なんだかかわいい!!
(茶杯はおちょこサイズくらいです)

めんどくさがりなのでちゃんと使うのかわかりませんが(;´∀`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

パン屋さん<海上世界>艾尚精致生活馆

海上世界の駅から少し離れたところを歩いている途中に見つけた、見ためもイケてるパン屋さんです。なんか、中国独特なのでなさそうな予感(笑)。

   
 
朝用にパンを買ってみました↓(お値段忘れちゃいましたが;)。
こういうパン屋さんで大きめのパンを買うと、たいていどこでもカットしてくれます。
ついでに烤三明治(カオ サン ミン ジー/kǎo sān míng zhì)12元(200円)←焼きサンドイッチも。

 

ちなみに「三明治」は音の響きからサンドイッチにあててできた中国語です。

これ、チーズがトロー+ハムで食べごたえもあっておいしかったのですが、
まさかの天敵"肉松"がちゃっかり入ってました;やばいーΣ( ̄ロ ̄ll)

いつも値札の表記で使っている食材のチェックをするのだけれど(;´Д`)。でも一緒に食べたらまあ、大丈夫でした(笑)。しかし、気を付けないと。

ちなみにその「肉松(ルゥ ソン / ròu sōng)」はほとんどのパン屋さんにあり、中国人に大人気の謎のフワフワで、お肉(豚)で作ったでんぷみたいなものです。私は味+臭いが苦手ですが、意外と高確率で潜んでいます(笑)。

雰囲気は日本のパン屋さんっぽかったけど、やはり中国もあったか~。でも生地は変に甘くなくてよかったです( ^ω^ )

<場所>蛇口南海意库6栋111室(兴华路) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne