忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

杨枝甘露と牛乳プリン!・スイーツ<水湾>西关东记

以前ハマったと書いた「杨枝甘露」というマンゴー系スープデザート。
(前の記事→最近ハマったスイーツは?<海上世界>满记甜品)

いつも同じようなチェーンのお店でしか、買えなかったのですが別のお店のも試してみました(^ω^)
まあ、一応チェーン店の様で中は小ぎれいですが、とてもローカルな場所にローカルな雰囲気であったので、最初は勇気がなかったけれど、大型チェーンよりとても安い!!それ気になる!(^_^;)

という事で、頑張って訪問。

杨枝甘露16元(270円)と、お店のウリらしい、牛乳プリン11元だっけ?(190円)を注文。
わお!いつもの半額(^▽^;)

 

プリンは蒸したて熱々で。器が中国っぽい(*´ω`*)。杨枝甘露はお持ち帰り。
ん~(*´ω`*)素朴なおいしさ。

ただ、杨枝甘露はやはりお店によって味が違います。こちらのは肝心の?!ザボン(柑橘類)の粒々が入っていなかった。
残念!それが楊枝…柳の枝みたいな形ってことじゃないのかな?(勝手な想像)
入れ忘れ??…それが爽やかでいいのにな。そんなに甘すぎなかったので大丈夫でしたが…。
忘れたのか真相を確かめる日は来るかしら?

<場所>海湾广场丰华阁113号(麦当劳旁) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

最近設置されました。

本日、深圳は久しぶりに雨シーズンらしくまとまった雨です。
激しく降ったり時に止んだり。夜から早朝にかけては雷が鳴っていました。
連日暑かったのでたまにはいいのかな。

でも雨ってイロイロめんどくさい。いや、そもそも晴れていてもめんどくさがりの私は家に引きこもりがち。そんな訳で、ずーっと家にいたので、久しぶりに地下鉄に乗ったら、こんなのができていました。

セキュリティ~チェックゥ~(←突然ドラえもん風に言いたくなった;)



空港にあるみたいなヤツです。
これまでは写真右奥の手荷物のエックス線検査と、なぜかペットボトルの水の中身の検査はありましたが、もっと大掛かりになりました。ただし、結構な割合でこの検査官(?!)は寝てたりしますけど。
荷物通してるけど、全然見てない(^_^;)意味あるのかな??

そしてまた、久々にバスに乗ったらこんなのも発見。

カードチャ~ジャ~(←本当にそんな名前かはわかりません;)



バス停の柱についていたのですが、スマホのWechat(LINE的アプリですが、深圳ではもはやこれが財布代わり。なしでは生きれません。)から、Suica的なカードである“深圳卡”にチャージできるみたい…に見える(確信はない)。でも、今やカードじゃなく、スマホ本体でバスも地下鉄も乗るのが増えてきているのだけどね…(^▽^;)

ちょっとの期間で進化しています。

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

宝安イオンに行ってみた!

海岸城のイオンがなくなって早3ヶ月。そろそろイロイロ物いりなのもあり、ついに日本人達に噂の宝安にあるイオンに行ってみることにしました。

シャトルバスが土曜のみ出ていて、所要時間は1時間(^_^;)。
そのほか、地下鉄を乗り継ぐか、路線バスか…。結構な遠さです。
今回は旦那さんがいたので、タクシーで行く事が出来ました(^▽^;)

宝安中心駅近く、通りを挟んで新しいショッピングモールがあります。
ここに、これまたオープン当初噂でもちきりだった「ニトリ」が出店中!!

先にそのモールへ。

まずこの堂々の入口。すごく風水的になんかしてそう(適当な見解・笑)。

 

龍が地面から。そしてそばの階段を降りると地下からちゃんとつながって、湧き出ているかのような作品です( *´艸`)

中に入ってみました…。

 

キレー(≧▽≦)すごい未来感。

外資系のお店の進出にも限りがあるのか、大抵どこのショッピングモールもだいたい入っているお店が同じだったりするのですが、こちらはちょっと新しい分、目新しいのもある感じ。

そしてこれが「ニトリ」!!売り場の半分くらいはがっつり家具を置いています!

 

そしてこんなタコ焼き屋さん…



選べるのは具じゃなくて、トッピングらしい。一番普通のが15元(250円)くらいなので、まあまあかな?恐ろしい、私の天敵“肉松”も選べる(;´Д`)

そして、あの香港旅行者が行くであろうマンゴープリンでもおなじみの有名店「糖朝」が出店していました!入らなかったけれど…(^_^;)(香港の記事→ランチ<尖沙咀>糖朝)



また、香港のジェニーベーカリーのパクリっぽすぎるクッキー屋さんも(^_^;)。

 

そしてかわいい雑貨屋さんもあったり…。広いのでプラプラしても楽しめそう。

通りを渡って目的のイオンへ。

 

2階もあり、生活用品と狭いながら、一応ダイソーの品の10元ショップもあり。洗剤などなど購入。

うむ。やはりしょっちゅう来ようとは思えない遠さだけれど、たまには行く必要があるかな?…香港の方が近いかも?(^_^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

ライチのシーズンがやって来た!!

日本のニュースにも出ていましたが、香港で記録的酷暑とのこと。
お隣深圳も同様。雨の季節のはずなのに、そういえばあんまり降っていない。スコールも少ない。マンションのプールはにぎわっています。

さて、そんな深圳に来て「これはいいな~!!(≧▽≦)」と思ったものが
①フルーツティー
②生ライチ

日本でもよくビュッフェなんかにライチがありますが、冷凍ものですよね。
こちらには何種類かありますが、もっと大ぶりで、とってもジューシー。
香りももっと強いですが、初めて食べた時、そのフレッシュさに感動しました。

そんなライチも期間限定。そして、今まさに沢山出回っている所です。

こちらは道端のライチの木。沢山なっています!!(誰かに取られちゃうんでしょうけど;)

 

そして、日本のいちご狩りの如く、ライチ狩りもあったりするそうです。

これは贈り物で頂いたライチ。枝付きなんだ…(*´Д`)

 

中はプルプルで透明感が冷凍ものとは違います。

 

①と②は日本に帰ったら恋しくなるだろうなーと今から思っています( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

カフェ<海上世界>查丽咖啡(Charley's Cafe)

海上世界裏?!のオサレカフェ散策も数件目。
なんとも素敵なたたずまいのお店に入ってみました。

慣れないから緊張する(^_^;)
そして、オーダーは安定の指差しor片言英語(;´∀`)。中国語に挑戦できない(笑;)。



ヘーゼルナッツラテにしてみました。
お値段は30元(510円)くらいだったかな?
ここいらのカフェ価格はだいたいこのくらいなのかな?



椅子やテーブルがいろいろなデザインで、それがまたオサレな空間となっています(≧▽≦)
そんな感じのお店が結構隣接している地帯なのですよね。

<場所>兴华路6号南海意库2栋121铺(南海意库) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村




にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne