忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[345]  [344]  [343]  [342]  [341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近設置されました。

本日、深圳は久しぶりに雨シーズンらしくまとまった雨です。
激しく降ったり時に止んだり。夜から早朝にかけては雷が鳴っていました。
連日暑かったのでたまにはいいのかな。

でも雨ってイロイロめんどくさい。いや、そもそも晴れていてもめんどくさがりの私は家に引きこもりがち。そんな訳で、ずーっと家にいたので、久しぶりに地下鉄に乗ったら、こんなのができていました。

セキュリティ~チェックゥ~(←突然ドラえもん風に言いたくなった;)



空港にあるみたいなヤツです。
これまでは写真右奥の手荷物のエックス線検査と、なぜかペットボトルの水の中身の検査はありましたが、もっと大掛かりになりました。ただし、結構な割合でこの検査官(?!)は寝てたりしますけど。
荷物通してるけど、全然見てない(^_^;)意味あるのかな??

そしてまた、久々にバスに乗ったらこんなのも発見。

カードチャ~ジャ~(←本当にそんな名前かはわかりません;)



バス停の柱についていたのですが、スマホのWechat(LINE的アプリですが、深圳ではもはやこれが財布代わり。なしでは生きれません。)から、Suica的なカードである“深圳卡”にチャージできるみたい…に見える(確信はない)。でも、今やカードじゃなく、スマホ本体でバスも地下鉄も乗るのが増えてきているのだけどね…(^▽^;)

ちょっとの期間で進化しています。

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne