忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パン屋さんだけれど、ドリンクを買ってみた・カフェ<85℃ Cafe>

パンのチェーン店で、色々なショッピングモールにあるお店ですが、
初めてタピオカミルクティーを買ってみました。



14元(240円)くらいでしたでしょうか?(定かではなくすみません。)

いつもの通り、氷なしの甘さ半分にしてみたのですが、珍しくここのは甘すぎタイプではなかった(;'∀')!!
したがって、もし次買うなら普通かちょっと甘さ控えめ(←言えないけど・笑;)がよいかと。

こちらの飲み物はペットボトルのお茶も甘かったり…などなど、大抵甘すぎると聞いていたので、今までもこういう風に買うお茶系はいつも砂糖半分でお願いしていたのですが、そういえば甘くないのって初めてですね(;^ω^)

ちなみにこちらのチェーンのパンの方はまあまあいい線行ってますが、やっぱりちょっとこちらのローカル風で、少し生地が甘いのと、私の天敵“肉松”(日本でいう桜でんぶの中国版でオレンジの肉のふわふわ。これをやたらとかけたがる・笑)や、甘いマヨネーズ使用などがちょいちょいあって、特に総菜系のパンは注意が必要です(;´∀`)

そういえば、タピオカミルクティーをはじめ、ストロー問題が台湾などで言われていますが、中国はどうなのでしょう?そもそも、ごみの分別から始めた方がよいような…。一応ポスターなどが貼ってありますが、実質誰も守っていないような…(;^ω^)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

こちらの桃は…

贈答用のいい箱に入った果物はよく見かけるのですが、
これは頂き物の桃です。



見てわかるように、日本の桃のイメージより赤くない。
でも「すぐ食べられるよ 」と言われました。

スーパーなどで買う桃もそうなのですが、日本のようにすごく赤い(というか桃色か? )ものはあまり見ない気がします。傷みやすいからかな?と思っていて、食べてみてもりんごと梨の間くらい、しっかり固い。甘みも、まあほのかな感じだったり…(;^ω^)

いまいち食べ時がわからず、置いておいてみました。

すると、見た目はちょっと赤くなりました!でも、食感はサクッとした感じ。甘さもそこまで強くはならなかったので、こういう種類なのかと…(;´∀`)

日本のあの、とろける甘さの桃を中国の方にもちゅるりと食べてみてもらいたいな~と思いますが、きっとあの「サクッ」が桃だと思っていたら、日本のは傷んでいるか柔らかすぎて怖いと思うのかもしれませんね( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
にほんブログ村

重慶特産

重慶の特産品というお菓子を会社から旦那さんが渋々?!持ち帰ってきました。
何故渋々かというと、こちらのお菓子は本当にハズレがあるので、通常は貰わないようにしているからです(^▽^;)
それでも熱心に勧められると断りにくい…。

さて、原料は麦芽糖とか色々で、開けてみたら想像と違うものが出てきました(^_^;)

 

見ても謎な中身…(;´∀`)

頂いてみました。

“玫瑰” ってバラの花のことなのですが、なぜ“玫瑰糖 ”なのか
そのすごい臭いで…いや、香りで判明。

一見メレンゲ菓子っぽいですが、何だろう…?!
チョークより硬くて…カキーンと鋭く割れるタイプ(;´Д`)

そして、香料(バラをもはや超えた何か…)がすごすぎる…。
コスメかバスグッズを食べているようだ…。

そして、ひたすら甘い。

また不思議なものと出会いましたが、私にはこれもごめんなさいなものでした…。

会社にまた持って帰りました(^▽^;)
同僚の中国の方は喜んで食べてくれるそうです。需要があってよかった( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
にほんブログ村

「花より男子」とだんご

最近バス停でよく見かける広告。

 

なんとなく見ていたら「道明寺」って書いてある。

(゚Д゚)?!

よく見たらあの「花より男子」のF4の中国版4人組が宣伝しているみたい!

知っている方が多いと思いますが、日本の人気コミックをだいぶ前に日本でドラマ化(最近まで ネクストシーズンが放送されていましたね)、大変な人気で、さらに韓国や台湾などでリメイクして放送されたものも大人気だったはず。

で、この4人のは今中国で放送しているのかしら??と思ったら、これまた久々にリメイクして放送している様です!!
しかし、我が家は中国のテレビは映らないのでね…いや、映ったところでわからないのですが…;

写真が光ってしまって上手く撮れず、斜めでよく見えなくてごめんなさい。

一番右が道明寺で…松本潤君が演じていた役。
隣が美作君、西門君、一番左が小栗旬君が演じていた花沢類という並びのよう。

宣伝しているのは飲料ですが、そっちが気になってしまったのでした(^_^;)。

そして、だんごつながりで…←スゴイ無理矢理な繋げ方;(ーー゛)

昨日、香港・屯門のイオンに行ったら、なんと日本直送和菓子なるものが売り場展開されておりました(=゚ω゚)ノ

だんご、わらび餅、大福なんかもあって…桜餅も(*´▽`*)。

日本でスーパーとかで4個入りパックで148円くらいで売っていそうな(やけに具体的;)やつですが、魅惑の風貌( *´艸`)。

しかし、かなり小さいのが2個入りで…28HK$。

Σ( ̄ロ ̄lll)…1個14HK$でしょ?…196円?!

高いやないかーい!!(≧◇≦)
日本のスーパーなら1個の値段で4個余裕で買えるわ~!!

という訳で、2回通り過ぎて迷ってみましたが、買いませんでした(^▽^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

ついにやっと火鍋・ランチ<南油>海底捞火锅(汉京大厦店)

こちらに来て食べたかったもののひとつ、それが「火鍋」です。

ただ、文字通り“火”という事なので、辛くて私には無理だろうなと思っていたのですが、辛くないスープも選べるとのことで、日本人の皆さんおススメのお店を教えて頂きました。

こちら、初めてでもとても分かりやすいだけでなく、中国にしては珍しく、かなりサービスが良いです。日本よりもいい…むしろやりすぎぐらい(笑)。そして、なかなか面白く、おススメのお店なのが分かりました。

入店したら、元気にお出迎え、メニューはタブレット端末でタッチパネルだし、写真もあって分かりやすいです。

スープを2種類選んで、あとは好きな具材を選びます。スープは白いキノコらしきものと、牛らしきスープにしました。

 

ただ、具は半分の量も選べるのですが、結果沢山選びすぎて食べきれない;やっぱり鍋は大人数で来ないとだめですね。

頼んだら、タレバーのような所に行って、つけダレを調合します。

英語でも書いてありますが、よくわからないので、安パイな感じで中国醤油とビネガーにして、ポン酢的なのにしました。ゴマダレもあるし、辛いジャンやネギやパクチーも。刻んであるものは生で怖いのでやめておきました。ザーサイやちょっとした箸休め、きゅうり、プチトマト、スイカやドラゴンフルーツも取り放題でした。

オドロキなのが、こちら、24時間オープンなんです。なので、この取り放題がどんな管理なのか、若干気にはなりますが(^_^;)

店員さんが具材を手際よく入れてくれたり、色々見回ってくれます。
エプロンも貸してくれるし、髪が長い女性には髪ゴムまでくれます。
お手洗いも豪華でアメニティーがすごかったです( *´艸`)。そういう所は中国では初めてみました。

周りのお子さんにも風船やおもちゃを配ったり、一口大のフルーツ(例の台にあるのと素材は同じですが)をグラスに盛って運んで行ったり…。中国でこういうのをうっかり受け取ると大体お金を請求されますが(笑;)、ここは大丈夫らしいです(^▽^;)

さて、選んだスープではそんなに煮込むわけでもないので、結局味はタレの味になるのでは?と思っていましたが、一応風味がプラス?!され、食べてみると違いは若干ありました。

そうこうしていると、1時くらいでしょうか、突然ショーが始まりました。

 

これは“変面”と言って目の前で一瞬にして仮面が変わる中国の伝統芸能らしいです。

初めて見たので、超リアクションしていたら、喜んで?!寄ってきてくれました。
手を差し出され、握手した途端にもう顔が変わっています!ジャニーズも真っ青な衣装替え、面替え?!
演じるお兄さん?の営業で来てます感がしますが(笑)、すごかったです。

でも中国の人は慣れているのか、意外と黙々と食べている(^▽^;)。

そして、鍋の〆の極めつけの麺!!

これがまた、注文すると麺のお兄さんがやってきて、その場で手延べしてくれるんです!!



これも初めて見たのでワ―キャー言っていたら、“いつもより多めに回しています”的に頭上を麺が舞う!!

これも地元の人は割と黙々と入れられていました(^▽^;)。

もちっとした平たい麺で、おいしかったです!

野菜は半量で10元(170円)前後、お肉類は40元(680円)~。だいたい1人100元程度ですみました。
エンタメ的要素もあって、とても楽しめました(=゚ω゚)ノ

<場所>登良路23号汉京国际2/3楼海底捞

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne