[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、日本の日比谷にもオープンし、連日2時間待ちなどとTVで見ました!
『るるぶ香港』によると「フォーシーズンホテルの名店の点心師がオープンさせ、現在香港に4店舗ある」とのこと。ミシュランで一つ星を獲得したことも有名ですが、その割に価格は庶民的で現地でも行列が絶えないお店です。
最も有名なのが、チャーシュー入りメロンパンとのことで食べに行ってきました!( *´艸`)
以前、中環(セントラル)にあるお店を通った時はもちろん行列でしたが、平日のお昼ちょっと前だったので、ドキドキしながら行ってみると列がなく、スムーズに入れました!中はほぼ地元の方で満席です!
写真付きのメニューで頼みやすいです。
3個で20HK$(280円)くらいだったでしょうか?安っ( *´艸`)
たぶん日本の半額くらいかと。
感想は上のクッキー生地はとてもうっすらとした感じ。でもパン生地が美味しく軽いので、普通の“まん”よりたくさんイケちゃう感じです。
中のチャーシュー&あんは結構甘めです。私的には“感激のうまさ~(≧▽≦)!!!”までは行きませんが、パンを使ったって所がこの店に来ないと食べられないというオリジナリティーがありますよね。
お持ち帰りも出来ますが、やはり出来立てがよいと思います!!
他の点心もおいしかったし、お財布にも優しいお店です(^▽^)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
この10日間余り、なんと一度も現金を使いませんでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
もちろん買物もしましたし、食事したり、タクシーに乗ったり…。
でも、現金を全く使わなかったのです!
本当は“ニコニコ現金払い主義”です(^▽^;)
アナログ人間な私はどうも目に見えるものしか感覚がわからなくて、だまされそうな気がして(←被害妄想?笑;)、日本でもカードを使いません。
そんな私でも飲み込まれる“キャッシュレス深圳”( *´艸`)
実のところ、ちっともお札を崩せなくて、細かくしたかったのですが、100元札を出そうとしたら「おつりがないからもっと小さいお金は無いのか?」と言われ(正確にはそんな気がした)「ない;」と100元札を見せたら「本当にないから買えない」とΣ(゚д゚lll)
「WeChatはないのか?」と言われて仕方なくWeChat(スマホアプリ)で決済。
そうするとその悪循環でずーっと大きいお札のまま(^_^;)
確かに、WeChat便利なんです。割り勘も細かな単位まで即座に支払えますし…。
もう財布なんて持ち歩かない深圳の人と少し近づけた気がしたのでした(;´∀`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
最近、朝晩が涼しくなってきました。日の出も少し遅くなって6:30前くらいです。
日中は日差しがあれば暑く感じることもあり、まだまだ半袖です( *´艸`)
今日は26℃くらい。暑くもなく寒くもなくちょうど快適温度です(=゚ω゚)ノ
今週はまだ最高気温が29℃くらいまで上がりそうですが、来週は23℃くらいと急に寒くなりそう。
かと思うと、北の方はもう0℃を切っている場所もあり、本当に中国って広いなあと感じます。
と言っても、まだ中国国内旅行は行ったことがないのですよね…;。行く予定もないかも(^▽^;)
それにしても深圳に来るまで、中国にヤシの木の並木がある南国気候の場所があるなんて、全くイメージしたことがありませんでした(^_^;)
そうそう、日本は近年かなり企業が力を入れてる感じ(笑)のハロウィンが着々と根付いていそうですが、今年は深圳でもこんなのを見つけました。
いつもの明治の牛乳がハロウィン仕様( *´艸`)!!
春節仕様の牛乳は見た事があったけれど、これは去年は無かった気がする…。
ひょっとして今年はクリスマスVer.dも出るかしら?!(*´ω`*)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
日本人の方にオススメだというお粥屋さんを教えてもらいました。
お粥屋さんって言うと、香港の朝(*ノωノ)…的な印象で行ったのですが、全く違いました!!
結構大きなお店でまだ明るい早目の時間に行ったのですが、地元の方で混んでいました。
みんな土鍋を囲んでいます。
注文の要領がわからなかったのですが、一応写真の多いメニュー表で、お粥以外のものも充実。お粥が果たして何人前来るのか、そして鍋ごとどう頼むのか…鍋をジェスチャーでやってみましたが、どうやらもれなく鍋で来るみたい(^▽^;)
お米から炊くようで、数十分時間がかかるようです。
具材を選べるので、贅沢にアワビなどの入った海鮮のものに。
腹ペコだったので、先に一品頼んだのですが、それがとても美味しかった!!
焼きナスなんですが、中国の超長いナスにニンニクと少し辛い感じのタレ?がかけてあるシンプル料理。でもめっちゃトロトロのナスがすごくハマりましたヾ(≧▽≦)ノ
このタレをかけた他の食材バージョンも沢山あるようです。
と、言ううちにやっとお粥が来ました。
内側の土鍋は本当に“つちなべ”って感じで、土器に近いかも( *´艸`)
グッツグツすぎてすぐは食べられません。危険!!
腹ペコでは行ってはいけませんね(笑)。またしばし待つ!
お好みでパクチーを。
私はパク大好き派なので大丈夫です!
附属のタレは何だろう…表現しづらい…味噌の様な?!何なのか?…な味でしたので、あまり使わず(^_^;)
これ…めっちゃおいしいです。アワビも柔らかくてなんと贅沢な(*´▽`*)
出汁が出てね~。
でもすくってもすくっても減らないのです( ´艸`;)
何人前なの??(笑)
途中、よく街で見かける何でも出前してくれるバイクの人がやってきて、まさかの鍋ごと配達用の箱に入れ持っていきましたΣ(゚д゚lll)
重いだろうな。そしてその後の土器…土鍋どうするのだろう…。
<場所>南山街道创业路中兴工业城1栋首层
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
昨日書きました電気オーブン故障の件(記事→だましだまし。)。
ついに新しいのをタオバオでポチッとネット購入してもらいましたヾ(≧▽≦)ノ
さっそく本日届きました!!
そして、コンセントをさしてみたら!
何も言わない…。電源入らない…。
え?Σ( ̄ロ ̄lll)
ひょっとして、本体じゃなくてコンセントが壊れてるとか?!Σ(゚д゚ll)
そもそも家のキッチンには壁三面に対し、コンセントの場所が5カ所に分けて10個あり…(^_^;)
そのうち3個には電灯用の様なパチッとするスイッチがついています。
数個コンセントの口が並んでいる所の1つに、電子レンジのコンセントをさしていて、毎日使用中です。
そのカウンター下にレンジを入れられるスペースが空いていて、そのスペース内の奥に今回問題のコンセント口があります。
もしかして…(;´Д`)
よぎるまさか…。
カウンター上の離れた場所だし、スイッチは触らず毎日電子レンジは使えているけれど…ひょっとしてここをパチッとしてみたら…。
当たりでした(゚Д゚;)
オーブンの電源が入りました。
まさかここのスイッチのせいだったなんてΣ( ̄ロ ̄lll)
でも普通、真横にあるんだから、レンジのささっているコンセントの為のスイッチだと思わないかい?
そこは関係ないのか~;
(ちなみに、スイッチをパチパチしてみてもレンジはどの状態でも使用可;)
つまり、自我に目覚めて誤作動はしていたけれど、前の電気オーブンは壊れておらず、まだ使えたということ;
これは中国製はすぐ壊れるという思い込みのせいもあるでしょう(-_-;)
そこはさすがに想定していませんでした…。
案の定、他のコンセントににさしてみたら使えた(ーー;)
でもほら、なんかちょっと誤作動気味だったしね!とか考えてみたりしても…
旦那さんごめんなさいm(_ _)m
新しいものもなんだかとても大きなオーブンで、庫内にぶら下げてグルグルと回転する鳥の丸焼きまで焼けるみたい…(←そんな機能求めてないけど…日々のトーストとか、できればケーキ焼けるくらいでいいんだけど、スペースに入るサイズ的にもこれしかなかったって…(゚Д゚;))
でも、不幸中の幸い、一体“おいくら万円”だったのか恐る恐る聞いてみたら、
「ん?200元くらい。」
え?…3200円?!Σ( ̄ロ ̄lll)!!
中国ってオーブン安っっΣ(゚д゚lll)!!
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村