[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本はGWですね。5/1は中国でも労働節という祝日でした。
いわゆるメーデーですが、日本のデモ行進…なんてイメージとはもちろん違います。そういえば中国ってポツポツある祝日が少ない気がします。(国慶節とか連休になっているのは多いけれど)
それはさておき、3連休だった上、日本もGWの最中、どこも混んでいるとは思ったのですが、そろそろまだ一度もまともに見ていない香港に行ってみたい!(≧▽≦)←(香港ディズニーのみなので)
ネットで見るにどこも満室状態だったのですが、翌日に見たら前日駆け込みで激安になっているホテルがいくつか。急遽取れたので、泊まりで行く事にしました。
本当に初心者のため、どこを見ていいかもわからない(^_^;)。帰国時にGetしていた『る〇ぶ』を参照し、基本に忠実に観光することにしました(^▽^;)
今回は電車で福田口岸という所から香港入りすることに。
連休で2時間待ちも当たり前と聞いていたので、長蛇の列を想像しましたが、そんなこともなく。前回、ディズニー編で登録した「e道」を初めて利用しました。
これは出入国の自動改札的なもの。本当にスムーズでものの5分で通れました。やり方は簡単。
自動改札にパスポートを読み込ませる
↓
一つ目のアクリル製?のゲートがひらく
↓
登録した指紋認証+カメラに顔を映す。
(指紋がなくて登録時は苦労しましたが、今回は大丈夫でした)
↓
次のゲートが開く
で終わり。
スタンプも押されず、パスポートのページがいっぱいにならないし、頻繁に行く方にはいいですね。ただ、小さい子を連れた方々は使えないので…でもこの日は意外と空いていたのかな?
歩いて橋を渡ります。川の向こうは香港!
でも家を出てから結構かかりました。
一番近い香港の街までは深圳湾口岸からなら15分ほどで行けますが、香港の中心地まで行こうと思うと3時間はかからないけど…そこまで気楽な距離じゃないかな。日常的に買い物に行っている方も多いですが。
さて、ご存知の方もいると思いますが、香港はいくつかの島で成り立っています。行きたい場所によってどこにホテルをとるか。
いつも格安パックツアーだったので、どこに行くにも立地がすこし不便な所が多かったのですが、今回は九龍の尖沙咀という中心地の駅近ホテルを見つけられました(*'▽')
短い期間で効率よく巡りたい旅行時は、少し高くなりますが、立地重視もいいかもしれませんね。
着いたのは11時ごろ。何の土地勘もないですが、とりあえずお昼を食べねば(後ほど書きます)。
そして、九龍側にいたので、今日はその周辺を見ることに。
九龍公園…フラミンゴが有名らしいのでチラ見に。
マレー系の女性がすごく集まっていて、今日は何かあったのかしら?いつもなのか?不明。
ああ、まだ着いただけなのにまた長文になってしまいました(;一_一)
いつもそうなっちゃうんだけど…なので続きます…(;´∀`)。
これまた少し前のお話…。なかなかUPできませんでスミマセン(^_^;)
さて、旦那さんには全く興味ないと言われたのですが(笑)、密かにずっと気になっていたご当地朝マック( ´艸`)
中国ならでは!おかゆがあるのです!
香港とか、朝ご飯でおかゆ+揚げパンってよく聞きますよね?なので、私的には興味津々!しかも6元(96円)と格安(*'▽'*)まあ、ローカルの朝ご飯ならこんなものなのかなあ?
そして実は朝ケンタもあると知り、
一人、買い出しに行ってみることにしました。その場で食べるのは私にはハードルが高いので、お持ち帰りです!
せっかくなので、食べ比べてみましたよ(^-^)
まず、マックから。
こんな無人オーダー機があり、英語対応しています。
が、支払いが・・・カード?携帯?わからないので、直接対決です(^。^;)
メニューが手元になく、後ろの壁のメニューを指差し(笑)。
「我带走 / 持ち帰ります」(ウォー ダイ ソ ゙ウ/wŏ dài zŏu)は練習したけれど(笑)、
いざ、口にしようとすると何声(声の高さ)だったか自信なくなるなあ・・・(^_^;)。
敗北。
しかし、一応はじめてのおつかいならぬ、テイクアウトは終了。
おかゆ・・・鶏だしのシンプルなおかゆ。卵とかわずかに具がチラホラ。でも食べやすくて万人受けしそう。
揚げパン・・・マックのは正確には揚げまんじゅうでしょうか?
これが、私は好み(*゚▽゚)ノ ほんのり甘くて・・・肉まんの皮を揚げたって感じ?好きです~(*'▽'*)
マック★★★
ちなみに↓こんなの↓もあります
翌日、ケンタッキーにチャレンジ。
頼んでからの提供時間がめちゃ早かった(^-^)
こちらは鶏肉入りとか、いくつか種類がありますが、一番お安い同じく6元のをチョイス。マックのそれより大きい気がします。
おかゆ・・・高菜のおかゆです。なので、独特の香りがしますね。中国っぽいとゆーか。苦手な方もいるかも(^▽^;)。
揚げパン・・・王道な感じのちゃんとした揚げパンでした。生地は塩気があるので、食事ってかんじです。
全体的にボリューミー。マックは男性だと物足りないかな?
ケンタ★☆☆
ということで、勝手な評価ですとマックがオススメ!特に揚げパン?ね!
機会のある方お試しあれ( ´艸`)
夏の到来とともに、虫の季節にもなって来たようです。
いや、正直、意外といないなって思っていたのです。
でも、一応冬だったからなのか?
にわかにスーパーにも虫対策グッズが出てきた気がします…。
でも、まだ蚊は弱々しい感じです。
以前も少し書いたのですが、私はヤツ…そう、書くのも嫌なゴキさんへの経験値が非常に低いです。
そんな小話聞きたくないという方、この先はおススメしません(;一_一)
実家はそこそこ古いはずなのですが、なぜか今まで実家で遭遇したことがなかった…。ゆえに、ホイホイ的なものもありませんでした。
子供の頃は、学校でお亡くなりになられているのを見たのが数回。
ついで、初めて生きているのを見たのはなぜか屋外(笑)。
その後も人生で対面したのは幸運にも数回…。
のため、戦闘モードの経験値を積んできておりません(;´Д`)。
ですので、願わくば出会いたくない(みんなそうか)。
しかし、これはうちだけの問題でなく、隣近所の環境もあるし…無理なお願いだということは承知でした。
でも、できるだけ奴に会わぬよう、もちろん掃除もしっかりと!( `ー´)ノ
しかし、それは突然に…。しかも朝から…。
そして、台所でも、水場でもなく…。
クローゼットの引き出しを開けたら引き出しの奥部分に張り付いているという、
お互い恐怖の接近戦で。
しかも…で、でかいΣ( ̄ロ ̄ll)
私が過去出会った中で、最大級に大きい…温暖だから?
しっかりとしたヤツでした(゚Д゚;)
よし!引っ越そう(=゚ω゚)ノ
いや、もちろんそんな訳にはいかないですよ(+_+)
見た瞬間に、アニメの様なもんのすごいジャンプで部屋から転がり出て(>_<)
あとは運よくいた旦那さんにバトンタッチ。
なんなんだろう、イヤだけど、行く先が気になるというか、
見たくないけど、先は見届けさせて!というか、
もちろん成敗されてしまう訳なのですが。(いや、しないと困る)
もう、引き出しの中の服はとりあえず全部洗濯したよね~(*_*)
あとは、願わくば、通りすがりの旅ゴキであって欲しい。
定住じゃなくて…あくまでうっかり迷いゴキであってほしい…。
一匹いると…って聞くし…(;´Д`)早速対策を!
見たことないフルーツに挑戦するシリーズ!(シリーズ化なのか?!)
今回はちょっと前の挑戦ですがスターフルーツ!
中国語では「杨桃(ヤン タオ/yáng táo)」
日本でも飾り程度で食べたことがありましたが、改めてがっつり?と。
その名の通り、カットすると見た目が星形でかわいい!!(☆w☆)
オシャレパフェの飾りとかでお目にかかったことがあります。
調べてみると、そのものとしては果物的評価は割と低そう(笑)。
甘みなどもさほどないので、サラダやシロップ漬けにしたりするようでした。
しかし、ここはせっかくだし、そのままいってみたいっ(・ー・)ノ
近くの日本人の方に聞いたら、やはりフルーツとしてはあまりお勧めでないけど、
タテに切ったら皮もむけるし、食べやすいよと教えてくれました。
☆型の概念にとらわれていましたが、まさかの縦カットね!
本来、皮は薄く、そのまま食べるようですが、
中国なので、やはり皮は剥いておきたい(笑)。
という事でやってみました!
↓
これはちょっと元から丸っこいやつでしたね。一応☆姿も撮った後、縦カット。
うん、唯一の?!スターフルーツの醍醐味(形のcuteさ)はないけど(^▽^;)
食べやすくなった?!
お味はやはり、薄くて…ん~癖も香りもないきゅうりみたいな…。
存在的に可も不可もない…(そんなこといったらかわいそうですが・笑)。
まあ、話のネタだよね!という感想でした(;´∀`)